[広告]

20章 疑惑の種子  → 21章 進むべき道 → 22章 母の記憶


インビジブルキングダム 21章 進むべき道

マップ

1234567891011121314151617181920212223242526
1BB1271
226105312
31393
4116424
585
6616186
727287
82919A1730D8
931D9
10710
1111
1224141512
13C2520F13
145421F14
1515
1616
1717
18G18
19GE22219
20G3223820
21I21
2211122
23I23
241213924
251025
26HH326
1234567891011121314151617181920212223242526
床(下級変化)床(上級変化)階段宝箱竜脈

竜脈

赤い床と青い床を入れ替える

出撃人数

カムイ軍自軍14人
透魔王国軍敵軍29人
32人
35人

攻略のポイント

勝利条件敵将撃破

共通

赤の床に止まった敵は上級職に、青の床に止まった敵は下級職に変化する。
敵が下級職になるとパラメーターが下がる他、一部の敵は攻撃手段が無くなる(メイドがロッドナイトになり暗器が使えなくなる等)。

竜脈を発動すると、赤と青の色を入れ替えることができる。一度発動すると消滅。

ノーマル

青の床に乗ると敵が下級職に弱体化する。
上級職の敵は前章までと似たような強さであり、特段強敵であるという訳でもないが、不意の事故を減らすためにも、できるだけ青の床におびき寄せて弱らせてから戦いたい。
突撃してくる敵は適度に後ろに引きながら、有利な距離で迎撃するという基本通りにプレイすればさほど苦労はしないはず。

13ターン目に右上のD地点から「鍵開け」持ちの上忍が増援で登場。放っておくとハ(アウルゲルミル)とホ(マスタープルフ)の宝箱を開けてそのまま離脱する。特にS斧武器のアウルゲルミルは貴重品なので、とりあえず最初はD地点に向かって、確実に上忍を倒しておきたい。
上忍を倒せば他に宝箱を狙う敵はいないのでゆっくり進めば良い。30ターン目まで少しずつ増援が出てくるので、ターンを回してすべて迎撃してから進めばより安全。

左下のハの宝箱があるエリアに入るとメイドの増援が、ボス部屋の敵と戦った次のターンにソーサラーの増援が出てくるので不意を付かれないように注意。
右下の部屋に足を踏み込むと、ボスも動き出す。倒すとクリアになってしまうため、右下の2つの宝箱が欲しければ、ボスをうまく釣って1つ左の部屋に誘い出すか、宝の鍵を持たせた移動力の高いユニットで宝箱を取るなどしよう。

ハード

ルナティック

敵の経験値は、上級職の状態でも下級職の状態でも変わらないため、無理に上級職の敵を相手にする必要は無い。
ルナティックだと遭遇戦の敵が強くなりユニットを鍛える手段が限られてくるため、一部の敵は下級職にしてしまえば丸腰になるので弱いキャラを育成したいのならばここで行おう。

敵将ロンタオの部屋にある宝箱を回収したい場合、ロンタオを倒してしまわないように注意。
このときロンタオの取り巻きが邪魔となってくるので、先に釣り出して倒しておくのがオススメ。
取り巻きだけを釣るには、ロンタオの上の部屋の壁際に、間接攻撃可能なユニットを置いておくとよい。
こうすれば、弓聖と大商人は壁際に移動し、ジェネラルは大きく迂回して自軍に近寄ってくる。
前もって竜脈でロンタオの部屋の床を青に変えておけば、取り巻きをより安全に撃破できるだろう。

ユニット

初期配置

増援

★印 … 倒すと入手できるアイテム
◎印 … 難易度ハード以上で追加されるスキル・ユニットなど
◇印 … 難易度ルナティックで追加されるスキル・ユニットなど

入手アイテム

会話

コマンド会話*1

会話集へのリンク

戦闘会話*2

コメント



*1 戦闘マップ中、隣接して会話コマンド
*2 ユニット同士の初戦時に発生する会話

トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2021-04-20 (火) 12:54:57
[広告]