[広告]
SFC版との違い
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
* SFC版との違い [#wf0b3467]
#contents
追加やこれは違う場所の方が相応しいんじゃないかというのが...
なお、細かい数値の変化/敵の配置変更/会話の変化にはキリが...
** システム関連 [#sdbe84de]
-難易度の選択が可能(最高5段階、初期状態では4段階)。難易...
-上記の後、撃破されても死亡せず次の章で復活する「カジュア...
--SFC版に最も近いのは「ハード・クラシック」かと思われる。
-自分でキャラメイクができるもう一人の主人公・マイユニット...
-メニュー画面に「エクストラ」が追加された。
--Wi-fi通信が可能(別プレイヤーとの対戦やユニットの貸借、...
--クリア後に、一度見たイベントを再度見られる『イベント回...
--サテラビュー配信だった幻のシナリオ「アカネイア戦記」が...
-「剣→槍→斧→剣・・・」という三すくみが導入。[[→計算式:3...
-戦闘時、再攻撃を行うために必要な攻速の差が3→4に増えた。
--代わりに新・暗黒竜と違って武器重量の概念が無くなり、攻...
-MAPポイントセーブの追加(MAPの特定地点でセーブ可能。一度...
-能力値「魔力」の追加。魔法・杖などの効果はこちらを元に計...
-能力値「ぶきLv」の仕様変更。トラキア776以降と同様、武器...
-キャラクターの所持できるアイテムが、武器4枠+アイテム・杖...
マルスのみ2章クリア後からファイアーエムブレムを強制所持す...
-序章の途中から出撃準備画面を利用できる(最初から全ての項...
--昇格アイテムやドーピングアイテムを使用可能になった。(...
--所持している武器の性能を変更できる『錬成』が可能になっ...
--出撃前に鉄の武器・ファイアー・ライブを購入可能になった...
--攻略のヒントになる会話などを見られる。(会話)[[→エクス...
--実際の待機時間に応じてアイテム入手などのイベントがある...
--経験値を入手する施設がある。闘技場と似ているが有料で、...
-ロード/盗賊/マムクート/コマンド/踊り子を除くユニットは、...
-SFC紋章からのアレンジだけでなく、新・暗黒竜からの引き継...
-優勢時のBGMの流れる条件が、MAP上から敵がいなくなった時に...
-エンディングで表示される個人戦績が、『○戦○勝』に変更。戦...
-経験値の計算が敵ユニットとのLv差に応じて変化。[[→計算式...
** クラス関連 [#r4db9865]
-剣士/ソードマスター/ファルコンナイト/ウォーリアー/ソーサ...
-戦士・海賊がクラスチェンジ可能になり、それぞれウォーリア...
--これに伴い、バーサーカーは敵専用クラスではなくなった。
-ダークマージが敵専用の特殊ユニットから傭兵系の下級魔道士...
-文字数の都合から短縮表記されていたSナイト/Pナイト/Dナイ...
-漢字が使用できるようになったため、表記可能なクラスは全て...
-クラス『ナイト』が削除。屋内マップでも騎兵は騎乗したまま...
--上記に伴い、ソシアルナイト/パラディン/ペガサスナイト/ド...
-ロード/盗賊/マムクート/コマンド/踊り子はクラスチェンジが...
-シューターはSFC版と同様で敵専用(武装は新暗黒竜の仕様を...
-能力値の基本上限が20→30に上昇。ただし各クラスごとの限界...
-各職毎に異なっていたクラスチェンジアイテムが、マスタープ...
-ペガサスナイトのみ、天空のムチを使用することでファルコン...
--この2クラスは択一であり、ドラゴンナイト←→ファルコンナイ...
-コマンドの使用可能武器から剣が削除。変身しないと一切の攻...
--その代わり変身後の戦闘で経験値が入り、レベルも上がる。...
-マムクートの変身は戦闘時にのみ行われ、反撃の可不可や攻撃...
-マムクートが川と海を移動できなくなった。
-ソシアルナイト/パラディン・ホースメンの使用可能武器に剣...
-ジェネラルの使用可能武器に弓が追加
-ドラゴンナイト・勇者の使用可能武器に斧が追加
** MAP関連 [#ad5f5f0d]
-SFC版の終章1が21章、終章2が22~24章に分割された。
** キャラクター関連 [#k0da7a62]
-SFC版紋章の謎で削除されたFC版・第1部限定キャラクター(リ...
アカネイア戦記・新暗黒竜から登場したキャラがロレンス、ボ...
-一方、新・紋章で新たに追加された完全オリジナルキャラで味...
-マケドニア天馬騎士団のカチュア・パオラ・エストのほか、
タリス義勇兵のサジ・マジ・バーツもトライアングルアタック...
-8章でのジョルジュの説得がマルスでも可能になった。
-17章にてシーマ及びサムソン説得後にグラ兵を倒してしまうと...
-18章でビラク・ザガロ・ウルフ・ロシェが生存していた場合、...
-21章の村に隠されたイベントを発見してクリアすると、ミシェ...
** アイテム関連 [#l3f7551b]
-追加されたアイテム&br;
--倭刀(剣/必殺率高)&br;
--勇者の剣(剣/2回攻撃)&br;
--ドラゴンランス(槍/マムクートに特効)&br;
--ウイングスピア(槍/シーダ専用/アーマー・騎馬に特効)&br;
--勇者の槍(槍/2回攻撃)&br;
--ポールアクス(斧/騎馬に特効)&br;
--ハンマー(斧/アーマー系に特効)&br;
--キラーアクス(斧/必殺率高)&br;
--勇者の斧(斧/2回攻撃)&br;
--オートクレール(斧/斧版3種の武器)&br;
--ロングボウ(弓/アーチャー系専用「アーチャーおよびスナイ...
--勇者の弓(弓/2回攻撃)&br;
--グラウアー(魔道書/魔防無視)&br;
--万能カギ(道具/扉・跳ね橋・宝箱のカギを開ける)&br;
--天空のムチ(道具/ペガサスナイトがファルコンナイトにクラ...
--金塊(換金アイテム)&br;
--全ての護符(通信対戦専用)
--育成のしずく(道具/使用者の成長率を上げる。Wi-Fiダウン...
--絆のしずく(道具/使用者が得られる支援レベルが最高になる...
--七色の薬(道具/使用者の全能力を章中のみ2上げる。Wi-Fiダ...
--その他、「みんなの様子」で入手できるアイテムは全て今作...
-削除されたアイテム&br;
--ほそみのやり&br;
--ドゥラーム&br;
--ウォッチの杖&br;
--たからのカギ(新・アカネイア戦記では入手・使用可能だが...
--壊れた武器各種(壊れると消滅するようになった)
-名称の変更されたアイテム&br;
--エムブレム→ファイアーエムブレム&br;
--ドラゴンキラー→ドラゴンソード&br;
--メリクルソード→メリクル&br;
--杖全般→~『の杖』が削除&br;
--Mシールドの杖→マジックシールド(使用可能な文字数が増え...
--魔道書全般→~『の書』が削除&br;
--各クラスチェンジアイテム→マスタープルフに統一&br;
--パワーリング→力のしずく(力)・精霊の粉(魔力)に分割&br;
--スピードリング→はやての羽&br;
--マニュアル→術書&br;
-上記以外にも漢字が使われるようになった事で細かい部分で変...
-ファイアーエムブレムはアイテムとしてマルスが強制的に所持...
-魔竜以外の竜の攻撃は防御で、魔竜の攻撃は魔防で軽減できる...
--その代わり竜の能力数値は速度を中心に大幅に強化されてい...
ブレスの射程は1になったが、地竜・暗黒竜および、難易度ルナ...
-アイオテの盾の効果が、飛行系に対する特効を無効のみになっ...
また入手タイミングも大幅に後退し、外伝の宝箱に隠されるよ...
-エクスカリバーがマリク専用から男性専用、オーラがリンダ専...
ただし対応するキャラ以外が使用する場合、高い武器レベルが...
-オームがエリス/ユミナ専用から王女(シーダ/ユミナ/ミネル...
-オームの使用回数が5回から1回になった。
-ユミナ専用だったレスキューや、マリーシア専用だったシーフ...
-ドラゴンソード(ドラゴンキラー)からドラゴンナイトへの特...
-レディソードから部族系への特効が削除された。
-メリクル(メリクルソード)/グラディウス/パルティアから、...
-3種の武器とファルシオンはアイテム使用時に、特定アイテム...
-ドーピングアイテムの効果量が、天使の衣(HP+7)を除いて全て...
-星(かけらも含む)/光/大地のオーブから明記されている以外...
--オンライン対戦時の不公平さを軽減するためではないかと推...
-ハマーンで杖・竜石が修理できるようになった。マリーシア・...
-アゲインの効果対象が味方全体から一人になった代わりに入手...
-ファイアー系魔法の対氷竜特効と、ブリザーの対火竜特効が削...
-重さの削除のためか、手槍・手斧の威力が下げられた。
-レイピアがマルス専用となり、踊り子は装備できなくなった。
* コメント [#qf430486]
- コマンド(チェイニー)が変身中に戦闘すると経験値が入る...
- チェイニーが自力で戦えなくなりました。 -- &new{2010-08...
- 踊り子もLV30まであがるよ。 -- &new{2010-08-17 (火) 16:...
- ありがとう、反映しました -- &new{2010-08-17 (火) 20:27...
- ダークマージって一応旧作にもいたんだが、新たに追加され...
- 21章で飛竜に村を破壊されて唖然としました。山賊・盗賊以...
- 正直ダークマージを忘れてた…みんな司祭だと思ってたよ…分...
- シルバーカードの入手法もかわったよね。リメイク後ではシ...
- ナギは新キャラの筈だが -- &new{2017-11-12 (日) 01:15:3...
- ナギは新・暗黒竜と光の剣で登場している -- &new{2019-05...
#comment
終了行:
* SFC版との違い [#wf0b3467]
#contents
追加やこれは違う場所の方が相応しいんじゃないかというのが...
なお、細かい数値の変化/敵の配置変更/会話の変化にはキリが...
** システム関連 [#sdbe84de]
-難易度の選択が可能(最高5段階、初期状態では4段階)。難易...
-上記の後、撃破されても死亡せず次の章で復活する「カジュア...
--SFC版に最も近いのは「ハード・クラシック」かと思われる。
-自分でキャラメイクができるもう一人の主人公・マイユニット...
-メニュー画面に「エクストラ」が追加された。
--Wi-fi通信が可能(別プレイヤーとの対戦やユニットの貸借、...
--クリア後に、一度見たイベントを再度見られる『イベント回...
--サテラビュー配信だった幻のシナリオ「アカネイア戦記」が...
-「剣→槍→斧→剣・・・」という三すくみが導入。[[→計算式:3...
-戦闘時、再攻撃を行うために必要な攻速の差が3→4に増えた。
--代わりに新・暗黒竜と違って武器重量の概念が無くなり、攻...
-MAPポイントセーブの追加(MAPの特定地点でセーブ可能。一度...
-能力値「魔力」の追加。魔法・杖などの効果はこちらを元に計...
-能力値「ぶきLv」の仕様変更。トラキア776以降と同様、武器...
-キャラクターの所持できるアイテムが、武器4枠+アイテム・杖...
マルスのみ2章クリア後からファイアーエムブレムを強制所持す...
-序章の途中から出撃準備画面を利用できる(最初から全ての項...
--昇格アイテムやドーピングアイテムを使用可能になった。(...
--所持している武器の性能を変更できる『錬成』が可能になっ...
--出撃前に鉄の武器・ファイアー・ライブを購入可能になった...
--攻略のヒントになる会話などを見られる。(会話)[[→エクス...
--実際の待機時間に応じてアイテム入手などのイベントがある...
--経験値を入手する施設がある。闘技場と似ているが有料で、...
-ロード/盗賊/マムクート/コマンド/踊り子を除くユニットは、...
-SFC紋章からのアレンジだけでなく、新・暗黒竜からの引き継...
-優勢時のBGMの流れる条件が、MAP上から敵がいなくなった時に...
-エンディングで表示される個人戦績が、『○戦○勝』に変更。戦...
-経験値の計算が敵ユニットとのLv差に応じて変化。[[→計算式...
** クラス関連 [#r4db9865]
-剣士/ソードマスター/ファルコンナイト/ウォーリアー/ソーサ...
-戦士・海賊がクラスチェンジ可能になり、それぞれウォーリア...
--これに伴い、バーサーカーは敵専用クラスではなくなった。
-ダークマージが敵専用の特殊ユニットから傭兵系の下級魔道士...
-文字数の都合から短縮表記されていたSナイト/Pナイト/Dナイ...
-漢字が使用できるようになったため、表記可能なクラスは全て...
-クラス『ナイト』が削除。屋内マップでも騎兵は騎乗したまま...
--上記に伴い、ソシアルナイト/パラディン/ペガサスナイト/ド...
-ロード/盗賊/マムクート/コマンド/踊り子はクラスチェンジが...
-シューターはSFC版と同様で敵専用(武装は新暗黒竜の仕様を...
-能力値の基本上限が20→30に上昇。ただし各クラスごとの限界...
-各職毎に異なっていたクラスチェンジアイテムが、マスタープ...
-ペガサスナイトのみ、天空のムチを使用することでファルコン...
--この2クラスは択一であり、ドラゴンナイト←→ファルコンナイ...
-コマンドの使用可能武器から剣が削除。変身しないと一切の攻...
--その代わり変身後の戦闘で経験値が入り、レベルも上がる。...
-マムクートの変身は戦闘時にのみ行われ、反撃の可不可や攻撃...
-マムクートが川と海を移動できなくなった。
-ソシアルナイト/パラディン・ホースメンの使用可能武器に剣...
-ジェネラルの使用可能武器に弓が追加
-ドラゴンナイト・勇者の使用可能武器に斧が追加
** MAP関連 [#ad5f5f0d]
-SFC版の終章1が21章、終章2が22~24章に分割された。
** キャラクター関連 [#k0da7a62]
-SFC版紋章の謎で削除されたFC版・第1部限定キャラクター(リ...
アカネイア戦記・新暗黒竜から登場したキャラがロレンス、ボ...
-一方、新・紋章で新たに追加された完全オリジナルキャラで味...
-マケドニア天馬騎士団のカチュア・パオラ・エストのほか、
タリス義勇兵のサジ・マジ・バーツもトライアングルアタック...
-8章でのジョルジュの説得がマルスでも可能になった。
-17章にてシーマ及びサムソン説得後にグラ兵を倒してしまうと...
-18章でビラク・ザガロ・ウルフ・ロシェが生存していた場合、...
-21章の村に隠されたイベントを発見してクリアすると、ミシェ...
** アイテム関連 [#l3f7551b]
-追加されたアイテム&br;
--倭刀(剣/必殺率高)&br;
--勇者の剣(剣/2回攻撃)&br;
--ドラゴンランス(槍/マムクートに特効)&br;
--ウイングスピア(槍/シーダ専用/アーマー・騎馬に特効)&br;
--勇者の槍(槍/2回攻撃)&br;
--ポールアクス(斧/騎馬に特効)&br;
--ハンマー(斧/アーマー系に特効)&br;
--キラーアクス(斧/必殺率高)&br;
--勇者の斧(斧/2回攻撃)&br;
--オートクレール(斧/斧版3種の武器)&br;
--ロングボウ(弓/アーチャー系専用「アーチャーおよびスナイ...
--勇者の弓(弓/2回攻撃)&br;
--グラウアー(魔道書/魔防無視)&br;
--万能カギ(道具/扉・跳ね橋・宝箱のカギを開ける)&br;
--天空のムチ(道具/ペガサスナイトがファルコンナイトにクラ...
--金塊(換金アイテム)&br;
--全ての護符(通信対戦専用)
--育成のしずく(道具/使用者の成長率を上げる。Wi-Fiダウン...
--絆のしずく(道具/使用者が得られる支援レベルが最高になる...
--七色の薬(道具/使用者の全能力を章中のみ2上げる。Wi-Fiダ...
--その他、「みんなの様子」で入手できるアイテムは全て今作...
-削除されたアイテム&br;
--ほそみのやり&br;
--ドゥラーム&br;
--ウォッチの杖&br;
--たからのカギ(新・アカネイア戦記では入手・使用可能だが...
--壊れた武器各種(壊れると消滅するようになった)
-名称の変更されたアイテム&br;
--エムブレム→ファイアーエムブレム&br;
--ドラゴンキラー→ドラゴンソード&br;
--メリクルソード→メリクル&br;
--杖全般→~『の杖』が削除&br;
--Mシールドの杖→マジックシールド(使用可能な文字数が増え...
--魔道書全般→~『の書』が削除&br;
--各クラスチェンジアイテム→マスタープルフに統一&br;
--パワーリング→力のしずく(力)・精霊の粉(魔力)に分割&br;
--スピードリング→はやての羽&br;
--マニュアル→術書&br;
-上記以外にも漢字が使われるようになった事で細かい部分で変...
-ファイアーエムブレムはアイテムとしてマルスが強制的に所持...
-魔竜以外の竜の攻撃は防御で、魔竜の攻撃は魔防で軽減できる...
--その代わり竜の能力数値は速度を中心に大幅に強化されてい...
ブレスの射程は1になったが、地竜・暗黒竜および、難易度ルナ...
-アイオテの盾の効果が、飛行系に対する特効を無効のみになっ...
また入手タイミングも大幅に後退し、外伝の宝箱に隠されるよ...
-エクスカリバーがマリク専用から男性専用、オーラがリンダ専...
ただし対応するキャラ以外が使用する場合、高い武器レベルが...
-オームがエリス/ユミナ専用から王女(シーダ/ユミナ/ミネル...
-オームの使用回数が5回から1回になった。
-ユミナ専用だったレスキューや、マリーシア専用だったシーフ...
-ドラゴンソード(ドラゴンキラー)からドラゴンナイトへの特...
-レディソードから部族系への特効が削除された。
-メリクル(メリクルソード)/グラディウス/パルティアから、...
-3種の武器とファルシオンはアイテム使用時に、特定アイテム...
-ドーピングアイテムの効果量が、天使の衣(HP+7)を除いて全て...
-星(かけらも含む)/光/大地のオーブから明記されている以外...
--オンライン対戦時の不公平さを軽減するためではないかと推...
-ハマーンで杖・竜石が修理できるようになった。マリーシア・...
-アゲインの効果対象が味方全体から一人になった代わりに入手...
-ファイアー系魔法の対氷竜特効と、ブリザーの対火竜特効が削...
-重さの削除のためか、手槍・手斧の威力が下げられた。
-レイピアがマルス専用となり、踊り子は装備できなくなった。
* コメント [#qf430486]
- コマンド(チェイニー)が変身中に戦闘すると経験値が入る...
- チェイニーが自力で戦えなくなりました。 -- &new{2010-08...
- 踊り子もLV30まであがるよ。 -- &new{2010-08-17 (火) 16:...
- ありがとう、反映しました -- &new{2010-08-17 (火) 20:27...
- ダークマージって一応旧作にもいたんだが、新たに追加され...
- 21章で飛竜に村を破壊されて唖然としました。山賊・盗賊以...
- 正直ダークマージを忘れてた…みんな司祭だと思ってたよ…分...
- シルバーカードの入手法もかわったよね。リメイク後ではシ...
- ナギは新キャラの筈だが -- &new{2017-11-12 (日) 01:15:3...
- ナギは新・暗黒竜と光の剣で登場している -- &new{2019-05...
#comment
ページ名:
[広告]
Amazon.co.jp