#navi(contents-page-name): No such page: ファイアーエムブレム 新・紋章の謎/章別攻略
20章 暗黒皇帝†
※ハードモードでのプレイ結果をもとに記述しています。
出撃人数†
12人まで
勝利条件†
制圧
20章外伝条件(いずれかの達成で行ける)†
- 規定ターン以内にクリア(N:24,H:28,M:33,L:38,L':43)
- 狼騎士団・ミディア(計5人)のうち3人以上の生存
攻略のポイント†
- 6ターン目敵軍フェーズにミディアの処刑がはじまってしまう。それまでに玉座付近まで到達できないなら、必ずレスキューの杖で救い出す。
- 1ターン目盗賊を倒し、4ターン目前後で左上の宝箱付近に陣を取る。右と下から増援が来るのでまずこれを全部倒してから、地竜や宝物庫へ進軍する。
- ルナティックでは地竜の周辺にウォーム持ち司祭が1体追加。宝物庫に立てこもると絶妙に邪魔になる位置にいるのが厄介。
- ハーディンは光のオーブを持ったユニットでないと攻撃できない。またグラディウスで攻撃されるので後ろにリカバー持ちを置く。ただしグラディウスの射程が2なので、回復後はフィーナの踊りで移動させておいたほうが良い場合もある。
- 柱地形は乗り越えられる。ハーディンと交戦する前にマップ右下のリザーブ持ちをつぶしておきたい。
- なお、リザーブをドロップする司祭は何故かマニアックのみリザーブを使用してこない。
- ハーディンを倒して闇のオーブを入手した時点で、他のオーブが揃っていれば封印の盾が完成して次章へ進める。オーブが揃っていないと物語は20章で終了。何とも後味の悪いエンディング。
- 各種オーブの恩恵が受けられなくなるので、特に高難易度の場合はオーブに頼らない戦法を身に着けておくこと。
- 進軍準備
- 光のオーブについて★★★
- 現在の状況について 20章★★
自軍加入ユニット†
- ミディア パラディン LV12 (1ターン目自軍フェーズから自動的に加入)
敵軍ユニット†
- 初期配置
- アカネイア兵 盗賊 LV20 サンダーソード、★万能カギ
- アカネイア兵 勇者 LV15 ぎんの剣
- アカネイア兵 勇者 LV15 ぎんの斧 ×2
- アカネイア兵 賢者 LV10 ボルガノン ×2
- アカネイア兵 賢者 LV10 トロン ×2
- アカネイア兵 司祭 LV10 ★リザーブ
- アカネイア兵 司祭 LV10 ウォーム ×2
- アカネイア兵 スナイパー LV15 ぎんの弓 ×5
- アカネイア兵 ジェネラル LV15 スレンドスピア ×2
- アカネイア兵 ジェネラル LV15 はがねの槍 ×2
- アカネイア兵 勇者 LV15 ソードキラー、★きずぐすり
- アカネイア兵 ウォーリアー LV15 トマホーク
- 闇の司祭 ソーサラー LV10 グラウアー
- ハーディン 皇帝 LV30 ★グラディウス、★闇のオーブ
- アカネイア兵 勇者 LV15 ぎんの剣、★きずぐすり
- アカネイア兵 勇者 LV15 ぎんの斧
- アカネイア兵 司祭 LV10 リザーブ
- 地竜 地竜 LV15 闇のブレス
- マップ右下の建物内 (盗賊が扉を開ける、またはマルス・ハーディン会話後の敵フェイズに開放)
- アカネイア兵 ジェネラル LV15 スレンドスピア
- アカネイア兵 勇者 LV15 ぎんの剣
- アカネイア兵 スナイパー LV15 ぎんの弓
- アカネイア兵 ウォーリアー LV15 トマホーク
- アカネイア兵 賢者 LV10 トロン
- アカネイア兵 司祭 LV10 リザーブ
- アカネイア兵 司祭 LV10 ウォーム、リカバー
- 特定のエリアに侵入 (初期配置の右から、塞いで出現を妨げるのは不可能)
- アカネイア兵 パラディン LV20 ぎんの剣 ×2
- アカネイア兵 パラディン LV20 スレンドスピア ×2
- マルス・ハーディン会話後、敵フェイズ (初期配置の右下から)
- アカネイア兵 勇者 LV15 ぎんの剣
- アカネイア兵 スナイパー LV15 ぎんの弓
- アカネイア兵 ウォーリアー LV15 トマホーク
- アカネイア兵 賢者 LV10 トロン
★…倒すと入手
村アイテム・宝箱†
- 勇者の斧 (マップ左上の宝箱)
- 金塊(大) (宝物庫、上から1番目)
- 勇者の剣 (宝物庫、上から2番目)
- マスタープルフ (宝物庫、上から3番目)
- アゲイン (宝物庫、一番下の左)
- 勇者の槍 (宝物庫、一番下の右)
- 勇者の弓 (マップ右下の宝箱)
ショップ†
なし
コメント†
- ハーディン HP80力30魔力0技30速さ30幸運0守備30魔防25でした。 -- ルナティック
- ノーマル。6ターンではなくハーディン区域侵入で建物内の敵出現でした。 --
- ノーマル。ハーディンを自キャラで倒したらプロローグになりました --
- ↑オーブが集まっていないからだと思う。誰で倒しても集まっていれば続きいけるよ。 --
- パラディン4体が1ターン目に出ました。条件はわかりません。(ハード) --
- ハード。ミディアの処刑は6ターン目ではなく左上の勇者に攻撃してから始まりました。二人のウォームの弾切れされてからなので間違いないと思います。 -- kz
- クリアするだけなら宝物庫に篭城して命のオーブ持ちパラディン等で蓋をする。敵が宝物庫の入り口に固まってきたら下の扉を開けてハーディンとその周辺の敵のみ倒してクリアって感じですかね。 -- ルナきつい
- オーブ揃ってないと、20章でバッドエンドになり21章以降に進めない。ですがイベント回収のためにそのままクリアすることをお勧めします。 -- ぬるふぁいあー
- オーブ揃ってなくて20章で終わってもクリア特典あるの? --
- ハーディンマルスlv30で撃破。 --
- 今ハード攻略してますが、俺の場合はもっと早くからハーディンとの会話が発生して親衛隊が現れました。どうやら宝箱の解錠がスイッチっぽい? -- 阪腹
- ノーマルだとハーディン区域入ったときにイベント、ハードだと敵に攻撃して5ターンくらいするとイベントですね。増援は敵に攻撃がトリガー --
- 以上を考えると、盗賊をすぐ攻撃せずに宝物庫そばまでいってからのほうがよさげです --
- ちょっとターン数が掛かりますが、オンラインショップでロングボウが手に入っているなら開始時にハーディン近辺を片付けておくと終盤が楽。これらとの壁越し戦闘なら増援のトリガーにならない。盗賊も安全に片付ける事が出来る。 --
- ↑ルナテイックだと増援強いからそのユニットが追いつかれてフルボッコされる可能性あり。ハーディン周辺の敵もそこまで簡単に倒せるとは思えない。(タフになっているので) -- 魔導師ガウス
- マルスに駆け寄るガトー様のダッシュが軽やかすぎて違和感w --
- ルナティック 全員宝部屋に立てこもり防御力の高いユニットで入口を塞ぐ。敵の増援がすべて上の入口に集中するまで待つ。下の扉(裏口)を開け、次のターンで一気にハーディンを倒す(2回連続で必殺が出ればOK)。グズグズしているとロングボウが攻撃してくるので注意。 -- むぎ
- 無事ワンターン制圧 --
- ↑マニアック以下乙 --
- ↑↑ノーマルかもしれないよ?ww --
- ルナ´:敵増援&解錠のトリガーは、マップ上部の扉奥の司祭勇者賢者、宝物庫奥のソーサラースナイパー賢者ジェネラル司祭のいずれかと交戦、もしくはハーディンへの接近、のどちらかと思われます。ウォーリア勇者スナイパーだけを倒した時には5ターン目にもイベント非発生、奥の司祭を倒した時には4ターン目でもイベント発生、奥のソーサラーを倒した時には5ターン目にイベント発生、でした。 --
- 【攻略】宝物庫に立て籠る作戦で行きました。2ターン目以降が結構忙しいので、ミディアは開戦直後にレスキュー。絆なり七色なりで幸運を上げておけば、ウォーム必殺で死という最悪の事故を完全予防できます。1ターン目に盗賊を倒し、2ターン目に勇者2人を倒し、3ターン目にウォーリア勇者スナイパーを倒し、扉下のジェネラルの3マス上に囮を置いて宝物庫のスナイパーをおびき寄せる。4ターン目に宝物庫を開け、敵を殲滅。以降しばらく耐えしのぐ。壁役に命のオーブを持たせて、扉だったマスとその上から2人にしか攻撃されない布陣にさせ、20ターンにわたって武器を使い切らせる。そのすぐ下に、大地のオーブを持った回復役を配置。壁役の隣から弓兵で敵を倒して、その下からフィーナが踊って即逃げ。地道に行かずに欲張ると、トロンでやっつけ負けします。また、任意のタイミングで、グラウアー持ちとロングボウ持ちを倒す&マルスに火事場泥棒してもらう。外から飛んでくるウォームも使い切らせておくと後が楽です。 --
- 殲滅できたら、下の扉を開けて玉座へ。ハーディンは、魔力カンスト&星のオーブ持ちの女賢者がオーラ必殺、で一撃で倒せます。速さカンストならオーブ効果で27になり、ギリギリで追撃もされません。ミディアあたりで宝物庫左のマッポセーブして、リセマラするのが確実。なお、玉座の2マス隣でも近くのジェネラルや下のロングボウ持ちの間合いに入るので、護衛や囮役も付き添わせます。以降、残党を片付けつつ宝箱回収してクリア。59ターンにわたる長丁場でした --
- よくよく考えてみたらマルス王子がハーディンに追撃出来るのってクソザコナメクジノーマルだけという…w -- [[ ]]