- 攻略のポイント
- 物語
- デモ
- オープニング
- MAP1
- MAP2
- MAP3
- MAP4
- MAP5
- MAP6
- MAP7
- MAP8
- MAP9
- MAP10
- 遭遇戦1
- MAP11
- MAP12
- MAP13
- MAP14
- MAP15
- 遭遇戦2
- MAP16
- MAP17
- MAP18
- MAP19
- 遭遇戦3
- MAP20
- MAP21
- MAP22
- MAP23
- 遭遇戦4
- MAP24
- MAP25
- MAP26A
- MAP26B
- MAP27
- MAP28
- MAP29
- MAP30
- 遭遇戦5〜6
- MAP31
- MAP32
- MAP33
- MAP34
- MAP35
- MAP36
- MAP37
- MAP38
- MAP39
- MAP40
- エンディング1
- エンディング2
- エンディング3
- エンディング4
- 対戦マップの解説
- 散り際の言葉
- ボス戦(初戦時)
- ボス戦(撃破時)
- 魔法の詠唱文
- アイテムの説明文
計算式
計算上の注意
- 単項で余りが無視されます。
(例)7÷3=2、10÷4+3=5、20÷7+15÷7=4、4×1.2=4、4×1.2×2=8 - ≪ ≫は中身が最低でも0だという意味です。
(例)≪2≫=2、≪-1≫=0、≪0≫=0
パラメータに関する計算式
値 | 計算式 |
---|---|
Atc.(物理攻撃力) | =Str.+装備武器の威力 ※相手が特効対象の場合、装備武器の威力が3倍 |
Atc.(魔法攻撃力) | =Mag.+装備武器の威力 ※相手が特効対象の場合、装備武器の威力が3倍 |
Spd.(攻撃速度) | =Agi.-装備武器の重さ |
Crt.(必殺率) | =Skl.+装備武器の必殺率+支援効果 +≪装備武器の打倒数-50≫ |
Hit.(命中率) | =Skl.×3+装備武器の命中率+支援効果+カリスマ効果 +兵種別撃破数÷10+地形別撃破数÷10+武器別撃破数÷10 +地形スキル効果 ※最大200 |
Avo.(回避率) | =≪Spd.≫×2+Luk.+支援効果+カリスマ効果+地形効果 +兵種別撃破数÷10+地形別撃破数÷10+武器別撃破数÷10 +地形スキル効果+レティーナ補正(10%) ※最大200 |
Cavo.(必殺回避率) | =Luk.+支援効果 |
Def.(物理防御力) | =Def. |
Mdef.(魔法防御力) | =Mag.÷2 |
HIT(実効命中率) | =自分の命中率-敵の回避率 |
CLT(実効必殺率) | =自分の必殺率-敵の必殺回避率 |
ダメージ | =自分の攻撃力-敵の守備力 ※最大99、必殺時は自分の攻撃力が2倍 |
- カリスマ効果=スキル「カリスマ」を持っているキャラが射程3以内にいる場合、一律5ポイント得られる。
- (自分のSpd.−敵のSpd.)≧5 を満たすとき、相手の反撃後にもう一度攻撃可能。
- レティーナを出撃させていて生存している場合のみ、味方の回避率が一律10%上昇する。射程はマップ全体に及ぶ。
W.P.の算出
ストーリーモード
値 | 計算式 |
---|---|
W.P. | =最大HP+攻撃W.P.+防御W.P.+魔法防御W.P.+クラスW.P.+移動W.P. |
攻撃W.P. | =Atc. ※杖を含む武器を何も装備していない場合は0 ×3 ×(Hit.÷2+50)÷100 ×(Spd.+100)÷100 ×1.5 ※「竜聖の技」を持っている場合のみ ×1.2 ※「連続の技」を持っていて、かつ「竜聖の技」を持っていない場合のみ ×1.1 ※「地聖の技」「天聖の技」「風水の技」「烈風の技」「疾風の技」「死生の技」のうち、1つ以上持っている場合のみ ×1.2 ※装備武器の属性が「炎」「雷」「風」「聖」「暗」「ブレス」のいずれかの場合のみ ×1.5 ※装備武器が聖剣、魔剣、エリア攻撃可能なものの場合のみ ×1.3 ※装備武器が2回攻撃可能なものの場合 ×(Crt.+100)÷100 +50 ※装備武器が召喚の杖の場合のみ |
防御W.P. | =Def. ※アイテムの効果を加えた値 +Lv÷10 ※「大盾の技」を持っている場合のみ ×3 ×(Avo.÷2+100)÷100 ×(Spd.+100)÷100 |
魔法防御W.P. | =Mdef. ※アイテムの効果を加えた値 ×3 ×(Avo.÷2+100)÷100 ×(Spd.+100)÷100 |
クラスW.P. | =「ダークドラゴン」なら2000、「ファイアドラゴン」「スカイドラゴン」「イビルドラゴン」「ミストドラゴン」なら1000、それ以外は0 |
移動W.P. | =Mv +20 ※「ワープ」を持っている場合のみ |
- 聖剣…「☆聖剣リーヴェ」「☆聖剣サリア」「☆聖剣カナン」「☆聖剣レダ」
- 魔剣…「☆シュラム」「☆デュラハン」「☆マインスター」「☆ルクード」
- エリア攻撃可能武器…「イフリード」「イビルサンダ」「トーネード」「☆オーラレイン」「バウクラッシュ」「ブラックホール」「ランドバースト」「アースクエイク」「★ブラックレイン」「☆ブレスL」「★闇のブレス」
- 2回攻撃可能武器…「マスターソード」「マスタースピア」「☆サリアのやり」「マスターアクス」「リピータボウ」「マスターボウ」「☆ブレンサンダ」(4回攻撃可能な「ガトリングボウ」は入らない)
対戦モード
ストーリーモードとは式が違います。(詳細不明)さらに「★エリクサー」や「☆めがみのたて」などのステータスには直接影響を及ぼさないアイテムや、装備できない武器を所持した場合でも、W.P.に一定値が加算されます。
各種修正効果
地形別撃破数
敵を倒すと、マップの属性に示されている場所(たとえば、MAP1では「平地」、MAP2なら「山岳」)での撃破数が記録されていき、同じ属性のマップでは、撃破数10ごとに命中率と回避率が1ポイント上昇する。
兵種別撃破数
敵を倒すと、その兵種別に撃破数が記録されていき、同じ兵種の敵を相手にするときは、撃破数10ごとに命中率と回避率が1ポイント上昇する。
武器別撃破数
敵を倒すと、そのとき装備していた武器の種類別に撃破数が記録されていき、同じ種類の武器を使うときは、撃破数10ごとに命中率と回避率が1ポイント上昇する。
スキル「○○の戦士」
属性が○○のマップ(コマンド「状況」で確認できる)で戦うと、命中率と回避率が10ポイント上昇、移動力も1上がる。
経験値
経験値がもらえるのはストーリーモードのみで、対戦モードではもらえません。
敵を倒せなかった場合の獲得経験値
|
|
※敵の強さに関係なく、自分のレベルだけで決まります。
敵を倒したときの獲得経験値
値 | 計算式 |
---|---|
通常の敵から得られる経験値 | =50+(敵のW.P.-自分のW.P.)÷10 ※最小値20、最大値100 |
ボス敵、グレイスマミーから得られる経験値 | =50+(敵のW.P.-自分のW.P.)÷10 ※最小値80、最大値100 |
歌や踊り、エリア攻撃で得られる経験値
値 | 計算式 |
---|---|
経験値 | =5+倒せなかった時の経験値(上表参照) |
スキル「へんしん」
パラメータ変化
変身したナルサスのパラメータは、HP=(変身した相手の最大HP−ナルサスの最大HP)÷2+ナルサスの最大HP、移動力を除くパラメータ=(ナルサスのパラメータ−とうぞくのクラス固有基本パラメータ)+変身した相手のクラス固有基本パラメータ
スキルは元のままだが、変身した相手のクラス固有の兵種スキルだけは追加される。
召喚の杖
召喚モンスターの出現位置
自分から射程1〜5の範囲。
召喚できる数
モード | 計算式 |
---|---|
ストーリーモード | =2+(Mag.÷5) |
対戦モード | =1+(Mag.÷10) |
※敵味方あわせて、20匹までフィールドマップ上に存在できます。
上級モンスターの出現確率
たとえば、「スケルトンの杖」からは、スケルトンもしくは上級のメイルスケルトンが出現します。この上級モンスターの出現確率です。
モード | 計算式 |
---|---|
ストーリーモード | =10%程度(不明) |
対戦モード | =自分のLv |
召喚モンスターのパラメータ
値 | 計算式 |
---|---|
召喚モンスターのLv | =≪自分のLv+乱数(-2~+2)≫ |
※乱数は一定分布。ただし、自分のLvが1のとき、乱数として-2〜-1が出た場合は召喚モンスターのLvが1となるため、実質的には確率が60%となる。自分のLvが40のとき、乱数として+1〜+2が出た場合も同様。
ストーリーモードに登場する召喚モンスター(レベル40)のパラメータは下の通りです。Luk.は0〜10の範囲で変化します。Hit.などはLuk.を0として計算したものです。
Class. | Lv | MHP | Str. | Skl. | Agl. | Def. | Mag. | Atc. | Hit. | Avo. | Crt. | Spd. |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ゾンビ | 40 | 40 | 11 | 10 | 9 | 11 | 0 | 17 | 90 | 18 | 10 | 9 |
グレイスマミー | 40 | 30 | 10 | 10 | 9 | 10 | 0 | 17 | 90 | 18 | 10 | 9 |
スケルトン | 40 | 40 | 15 | 12 | 14 | 15 | 0 | 22 | 96 | 18 | 15 | 9 |
メイルスケルトン | 40 | 45 | 17 | 13 | 16 | 18 | 0 | 24 | 99 | 25 | 16 | 11 |
オーガ | 40 | 45 | 13 | 11 | 13 | 13 | 0 | 22 | 93 | 8 | 11 | 4 |
アークオーガ | 40 | 50 | 18 | 14 | 15 | 17 | 0 | 27 | 102 | 12 | 14 | 6 |
ガーゴイル | 40 | 42 | 16 | 20 | 17 | 13 | 8 | 19 | 125 | 34 | 27 | 17 |
ハーピィ | 40 | 30 | 13 | 20 | 19 | 11 | 2 | 20 | 110 | 32 | 23 | 16 |
ゴーレム | 40 | 60 | 20 | 12 | 11 | 15 | 2 | 27 | 96 | 22 | 12 | 11 |
ストンゴーレム | 40 | 60 | 20 | 12 | 11 | 25 | 10 | 27 | 96 | 22 | 12 | 11 |
※対戦モードでは、グレイスマミーのかわりにドラゴンゾンビが出現します。
召喚モンスターの特性
杖、踊り、歌うの効果は得られないが、スキル「カリスマ」、アイテム「ランのてかがみ」、スキル「強盗」の効果は得られる。
武器の撃破数と呪い
武器も成長する
同じ1つの武器で51体以上の敵を倒すと、撃破数から50を引いた値だけ必殺率に修正がつきます。撃破数は100までカウントされるので、最大で必殺率+50となります。
ただし、撃破数が100となるときに、(50−武器を使ったユニットのLuk.)%の確率で武器が呪われてしまいます。呪われると武器名の左に赤い☆マークがつき、そのまま使っていると呪いによるダメージを(31−武器を装備しているユニットのLuk.)%の確率で受ける可能性があります。呪いはMAP14などに登場する教会で寄付をすると解いてもらえます。呪いにかかりたくなければ、撃破数99の時点でいったんセーブしておき、Luk.が高いユニットで100体目の敵を倒すことをオススメします。
呪われずに撃破数100を達成した武器には、水色の☆マークが付きますが、重要アイテムについている☆とは違い、使用回数が0になると消えてしまいます。また、もともと☆がついていないアイテムなら、「リペアハンマー」で修理することもできます。
ただし、呪いによるダメージは、対戦モードでは発動せず、さらにストーリーモードでもジークのみ発動しません。
杖の必殺
杖でも必殺は出る
回復系の杖を使っているとまれに必殺が出たときの効果音が鳴り、使った相手のHPが完全回復します。この発生確率は、(自分の「杖」熟練度÷10)%です。また、回避率も(自分の「杖」熟練度÷10)%上昇します。
- ■ 最終更新日
- 2007/02/17
- ■ 関連ページ
- ユニット/支援効果,クラス/基本パラメータ,スキル
- ■ Special Thanks!!
- 光研部長さん、ひげダンスさん
- ■ Thanks!
- triarideさん、ゆきだるまさん、JINさん、3UPさん、Sigmaさん、クライヴさん、se-kiさん、くまけろさん、ダイチさん
- ■ 完成度向上にご協力を
- 誤字・間違いなどを発見した場合はメールフォームにてお知らせください。