不思議のダンジョン トルネコの大冒険3
- 攻略チャート
- データ
攻略チャート/密林の墓場〜遺跡の大空洞 北
密林の墓場
構造
- 階層…1〜11F
- 水晶…あり
- 像…あり
- ダメージ床…あり(ダメージ15)
出現モンスター
モンスター | 出現フロア |
---|---|
デーモントード | 1~3F |
あんこくつむり | 1~3F |
コロヒーロー | 1~5F |
おおナメクジ | 1~6F |
くさった死体 | 1~8F |
ホイミスライム | 1~11F |
ミミックLv2 | 1~11F |
スーパーテンツク | 2~5F |
プチヒーロー | 3~5F |
シャーマン | 4~7F |
オニオーン | 5~10F |
キラーマンティス | 5~11F |
メイジももんじゃ | 6~11F |
ストローマウスLv2 | 7~10F |
ケダモン | 8~10F |
きとうし | 9F |
出現アイテム
アイテム |
---|
毒草 |
目覚まし草 |
すばやさのたね |
ふきとばしの杖 |
ボミオスの杖 |
メダパニの杖 |
いかずちの杖 |
レミーラの杖 |
クオーターの杖 |
ルカニの杖 |
もろはの杖 |
すいこみの壷 |
まものの壷 |
リレミトの巻物 |
大きなパン |
パン |
概要
仲間モンスターはホイミスライム、メイジももんじゃ、キラーマンティスがオススメ。最後までお世話になるモンスターばかりなので、必ず仲間にしておこう。6Fに必ずリレミトの巻物が3個落ちているので、バザーを拠点とした稼ぎ場所に最適。ストローマウスの群れに気をつけて。
密林の小屋
施設
- セーブポイント
入手アイテム
- 50ゴールド(小屋の中の左のタル)
- ちからのたね(小屋の中の右のタル)
概要
すぐに回復アイテムを買える場所がないので、欲しい場合はバザーまで戻らなければならない。面倒だが仕方ない。
密林島のほら穴
構造
- 階層…1〜5F
- 水晶…あり
- 像…あり
- ダメージ床…あり(ダメージ15)
出現モンスター
モンスター | 出現フロア |
---|---|
マタンゴ | 1~5F |
ダンスキャロット | 1~5F |
ミミック | 1~5F |
アイアンアント | 1~5F |
ぐんたいガニ | 1~5F |
エビルポット | 1~5F |
オニオーン | 1~5F |
ビックスロース | 1~5F |
出現アイテム
アイテム |
---|
毒草 |
ルーラ草 |
メダパニ草 |
踊り草 |
目覚まし草 |
すばやさのたね |
世界樹の葉 |
マヌーサの杖 |
ホイミの杖 |
ひきよせの杖 |
とびつきの杖 |
もろはの杖 |
魔法の石 |
大きなパン |
パン |
概要
密林島フィールドマップのエンカウントダンジョン。ぐんたいガニは群れている場合が多いので注意。クリア後に海竜の灯台あたりで出現する「化石のほら穴」で壁を掘りたいのなら、ここでアイアンアントを複数仲間にしておこう。
密林島の発掘所
構造
- 階層…1〜5F
- 水晶…あり
- 像…なし
- ダメージ床…あり(ダメージ15)
出現モンスター
モンスター | 出現フロア |
---|---|
マドハンドLv4 | 1F |
ゾンビマスター | 1~5F |
マミー | 1~5F |
バーサーカー | 1~5F |
リビングデット | 1~5F |
グール | 1~5F |
さつじんき | 4~5F |
出現アイテム
アイテム |
---|
ハラモチの指輪 |
倉庫の壷 |
概要
アイテムはほとんど落ちていない。レベルの上がったバーサーカーに注意しつつ、基本的に階段を見つけたら即移動するというパターンで進もう。アンデット系のモンスターを仲間にしても大して役に立たない。
遺跡の休息地 北
※データは攻略チャート/遺跡の休憩地 南〜遺跡の大空洞 北を参照してください。
概要
アイテム不足に悩まされるが、どうしようもない。次にはかなり長いダンジョンが控えているので、無理なら一旦ルーラで引き返そう。
遺跡の大空洞 北
※データは攻略チャート/遺跡の休憩地 南〜遺跡の大空洞 北を参照してください。
概要
サンダーラットの特技でそばにいる仲間が盲目状態になると、ポポロが攻撃を受ける場合があるので十分に気をつける。ここが山場なので頑張ろう。
- ■ 最終更新日
- 2002/11/13
- ■ 完成度向上にご協力を
- 誤字・間違いなどを発見した場合はメールフォームにてお知らせください。