25章
by
clive
-
2003/04/25(Fri) 10:30:27
No.1
25章:闇の白い花
・勝利条件
玉座制圧
・出撃可能人数
13
・攻略ポイント
サンダーストームを使い切らせる頃に雪がやむ。カレル登場ターンは遅め。
・イベント
ケネス:アルジローレ
左上の宝箱:導きの指輪
中央の宝箱:魔よけ
右下の宝箱:青の宝玉
リン話すカレル>加入
雪
by
EB
-
2003/05/02(Fri) 20:24:21
No.21
あるターン数を過ぎると雪がやまなくなるようです。
(30ターンくらいかなだったかな)
とりあえず72ターンまで確かめました。
ヘクトル編27章攻略
by
コゼ
-
2003/05/05(Mon) 00:14:39
No.28
〜第27章 闇の白い花(ヘクトル編)〜
※この記事は、ヘクトル編・ジュルメルートについての攻略です。
ケネスルートについては、スレッド『攻略のポイント』をご覧ください。
※エリウッド編とヘクトル編では、敵の配置・装備や敵増援などが
微妙に違います。村や宝箱から入手できるアイテム、店の品揃えなどは
同じです。
出撃: ヘクトル・(マリナス)・選択12人
勝利条件: 敵の全滅(敵初期配置数:38)
■ストーリー
リンの言葉に従い、逃走する『黒い牙』を追撃する一行。
アジトを発見、潜入する。
■ターンイベント
※猛吹雪。屋外は雨天時と同様、移動可能距離が下がる。屋内は通常通り。
4〜5ターンごとに降ったり止んだりする。
天候が変化する直前のターンにニルスからメッセージ。
・自軍1ターン目
ワレスを出撃させているとセリフあり。
・自軍10ターン目
カレルが、マップ右下(屋外)からNPCとして登場。
または、ハーケンがマップ右中央(屋外)から敵として登場。
条件は『解放(扉を開け、中が見えるようにする)した部屋の数』のみと思われる。
3部屋以下……ハーケン 4部屋以上……カレル
★参考までに……。
右上・右下・中央の部屋を解放……ハーケン登場
左上・中央左・中央の部屋を解放……ハーケン登場
左上・中央左・中央・右下の部屋を解放……カレル登場
すべての場合において、場外の敵は8ターン目に登場するドラゴンナイトを
のぞき全滅させています。
■敵増援
・自軍3ターン目
マップ右中央、屋外から……遊牧騎兵Lv5(鋼の剣・鋼の弓)
遊牧民Lv12(鋼の弓)×2
・自軍7ターン目
マップ右下端から……ファルコンナイトLv5(鋼の槍)
ファルコンナイトLv5(手槍)
・自軍8ターン目
マップ左上端から……ドラゴンマスターLv5(鋼の槍)
ドラゴンナイトLv12(鋼の槍)
・自軍10ターン目
マップ右中央、屋外から……遊牧騎兵Lv5(鋼の剣・鋼の弓)
遊牧民Lv12(鋼の弓)×2
・自軍14ターン目
マップ右中央、屋外から……パラディンLv5(ランスバスター・アクスバスター)
ソシアルナイトLv12(ランスバスター)
ソシアルナイトLv12(アクスバスター)
・自軍15ターン目
マップ左上端から……ドラゴンマスターLv5(鋼の槍)
ドラゴンナイトLv12(鋼の槍)
■ショップ
なし
■その他イベント
・宝箱(マップ左上の小部屋)
魔除けを入手。
・宝箱(マップ中央の小部屋)
左から白の宝玉、サンダーストーム。
・宝箱(マップ下の小部屋)
英雄の証を入手。
・撃破(黒い牙)
ショートスピア、たからのかぎ、とびらのかぎ×5を入手。
・撃破(ジュルメ)
ひかりの剣を入手。
・会話(リンorヘクトル→カレル)
カレルが仲間に加わる。
・会話(エリウッドorヘクトルorイサドラorオズインorロウエンorマーカス→ハーケン)
ハーケンが仲間に加わる。
■仲間になるユニット
・カレル(ソードマスターLv8:倭刀)
リンまたはヘクトルで説得。
・ハーケン(勇者Lv8:勇者の剣)
エリウッド、ヘクトルまたはイサドラで説得。
※カレル、ハーケンはどちらか一方しか登場しない。
■攻略のポイント
マップには部屋が6箇所あり、それぞれ天井があるので扉を開けないと
中が見えない。右上のボス部屋を始め、敵しか入っていない部屋も多いが
勝利条件は『敵の全滅』なので、結局全部開ける必要がある。
この章で仲間になるカレルとハーケンは二者択一。ハーケンが欲しければ
扉をあまり開けないようにしつつ、ゆっくり進んでいけばOK。
カレルの場合は少し急いで進軍する必要がある。目の前にある中央左の
部屋を解放したら、左上の部屋に向かうメンバーと中央・右下の部屋を解放する
メンバーに分けて進んでいくとよい。雪の降っていないうち(3〜6ターン目)に
距離を稼げば、まず間に合うはず。
全ての宝の回収が済んだら、右上の部屋を開けてジュルメと対決することになる。
ただし、扉を開けるともうそこはジュルメの攻撃行動範囲内なので注意。扉を
開けたユニットは騎兵で即救出し、退避させておくべき。
ジュルメは光の剣装備のアサシン。ここはやはり、壁越しに魔法で応戦すべき
だろう。ヘタに直接攻撃をかけると『瞬殺』が怖い。
Re: ヘクトル編27章攻略
by
§ruby
-
2003/05/05(Mon) 18:04:07
No.30
扉は一つも開けていないのに、カレルが登場しました。
状況としては・・・
・エリウッド編
・10ターン目で、敵は壊滅状態
・開けた扉は無し
・宝箱も開けてない
・ボスは生きている
です。
エリウッド編ハード25章攻略
by
コゼ
-
2003/05/24(Sat) 00:23:40
No.44
※エリウッド編ハード・ケネスルート。
★ノーマルからの主な変更点
・選択出撃枠が12→11
・敵初期配置増加。敵増援増加。
・雑魚敵が落とすアイテムはミィル、サンダー、はやての羽。
サンダーストームを持つ敵はいない。
・敵将からは、アルジローレまたはパージのいずれかを入手できる
(倒した時の敵将の装備によって異なる)。
■敵増援
・自軍2〜3ターン目
マップ左中央、屋外から……ドラゴンナイトLv12(鋼の槍)×2
・自軍4ターン目
マップ左中央、屋外から……ドラゴンナイトLv12(鋼の槍)×2
マップ右下、4つ固まっている階段の左上から……魔道士Lv10(サンダー)
同左下から……修道士Lv10(ライトニング)
・自軍5ターン目
マップ右下、4つ固まっている階段の左上から……魔道士Lv10(サンダー)
同左下から……修道士Lv10(ライトニング)
・自軍6〜7ターン目
マップ中央上、階段から……シャーマンLv12(ミィル)
マップ右下、4つ固まっている階段の左上から……シャーマンLv12(ミィル)
同左下から……魔道士Lv12(サンダー)
マップ左下、マリナス初期位置のすぐ近くから……ドラゴンナイトLv12(鋼の槍)×2
・自軍8〜9ターン目
マップ左中央、屋外から……盗賊Lv12(鉄の剣・とうぞくのかぎ)
マップ中央上、階段から……魔道士Lv12(サンダー)
■攻略のポイント
主力は北進し、左上から砦に侵入していくとよい。ケネスの持つ
パージの射程にだけは注意(宝物庫も射程範囲内)。
(経験評価を上げたい場合)
2軍ユニットは、杖使いと共に正門へ。大量に湧き出てくる
魔道士を相手に経験値稼ぎをする。Mシールドや聖水を使えば、
弱いユニットでもある程度は戦えるはず。
ハーケンを仲間
by
メタ
-
2003/04/26(Sat) 07:17:16
No.2
イサドラでハーケンに話しかけると仲間になる。
Re: ハーケンを仲間
by
seeker
-
2003/04/26(Sat) 16:44:24
No.3
> イサドラでハーケンに話しかけると仲間になる。
エリウッドで話しかけても仲間になる。
Re: ハーケンを仲間
by
kkk
-
2003/04/27(Sun) 02:41:50
No.4
> > イサドラでハーケンに話しかけると仲間になる。
>
> エリウッドで話しかけても仲間になる。
ヘクトルでも。
Re: ハーケンを仲間
by
Kein
-
2003/04/28(Mon) 22:25:22
No.8
ロウエンでも仲間に出来ます。
Re: ハーケンを仲間
by
TR
-
2003/05/01(Thu) 16:16:53
No.16
> ロウエンでも仲間に出来ます。
はじめまして。TRといいます。
ハーケンですが、オズインでも仲間にできます。
Re: ハーケンを仲間
by
Equa
-
2003/05/01(Thu) 23:18:22
No.19
マーカスでも仲間に出来ました
Re: ハーケンを仲間
by
ROY大好き
-
2003/05/30(Fri) 17:51:35
No.53
> > ロウエンでも仲間に出来ます。
> はじめまして。TRといいます。
> ハーケンですが、オズインでも仲間にできます。
初です。フェレと関係のあるやつなら仲間にできるようです。
攻略のポイント
by
コゼ
-
2003/04/28(Mon) 01:54:53
No.5
〜第25章 闇の白い花〜
出撃: エリウッド・(マリナス)・選択12人
勝利条件: 玉座の制圧
■ストーリー
リンの言葉に従い、逃走する『黒い牙』を追撃する一行。
アジトを発見、潜入する。
■ターンイベント
※猛吹雪。屋外は雨天時と同様、移動可能距離が下がる。屋内は通常通り。
4〜5ターンごとに降ったり止んだりする。
天候が変化する直前のターンにニルスからメッセージ。
・自軍10ターン目
カレルが、マップ左中央(屋外)からNPCとして登場。
または、ハーケンがマップ左中央(屋外)から敵として登場。
(詳細条件は不明)
■敵増援
・自軍3〜4ターン目
マップ左中央、屋外から……ドラゴンナイトLv12(鋼の槍)×2
・自軍5ターン目
マップ右下、4つ固まっている階段の左上から……魔道士Lv10(サンダー)
同左下から……修道士Lv10(ライトニング)
・自軍7ターン目
マップ中央上、階段から……シャーマンLv12(ミィル)
マップ右下、4つ固まっている階段の左上から……シャーマンLv12(ミィル)
同左下から……魔道士Lv12(サンダー)
マップ左下、マリナス初期位置のすぐ近くから……ドラゴンナイトLv12(鋼の槍)×2
・自軍9ターン目
マップ左中央、屋外から……盗賊Lv12(鉄の剣・とうぞくのかぎ)
マップ中央上、階段から……魔道士Lv12(サンダー)
■ショップ
なし
■その他イベント
.宝箱
左から導きの指輪、魔よけ、青の宝玉。
.撃破(正門近くの黒い牙)
サンダーストームを入手。
.撃破(ケネス)
アルジローレを入手。
・会話(リンorエリウッド→カレル)
カレルが仲間に加わる。
・会話(エリウッドorヘクトルorイサドラ→ハーケン)
ハーケンが仲間に加わる。
■仲間になるユニット
・カレル(ソードマスターLv8:倭刀)
リンまたはエリウッドで説得。
・ハーケン(勇者Lv8:勇者の剣)
エリウッド、ヘクトルまたはイサドラで説得。
※カレル、ハーケンはどちらか一方しか登場しない。(詳細条件は不明)
■攻略のポイント
降雪マップ。屋外では移動が困難なので、とっとと屋内に入りたいところ。
敵には遠距離魔法持ちが2体。このうち、サンダーストームは入手可能なので
できれば使われる前に仕留めたい。スナイパーの長弓を使うとよいだろう。
サイレスで黙らせてしまうのも手だ。
初期配置すぐ左の小部屋に1〜2人割いたら、上と右から城内を目指していく。
小部屋制圧組は任務を終えたら、7ターン目の背後増援に備えてマリナスの近くで
待機しているとよい。
10ターン目、上の通りに進めているとほぼ間違いなくカレルが出てくので
リンなどで即説得。ハーケンを出したいなら、初期配置付近で10ターンまで
迎撃に徹するとよい。
敵将の司祭ケネスは守備こそ低めだが、命中・攻撃・必殺がどれも高いため
よほど幸運の高いor支援のたっぷりついているユニットでないと一撃死の危険が
ある。ファルコンナイトにニニスの守護をかけて攻撃するのが最も無難か。
★カレルか、ハーケンか?
初期配置付近から自軍をあまり動かさないようにしつついろいろ試してみたが、
自軍9ターン終了時の敵数が19以下……カレル登場
同20以上……ハーケン登場
あたりだろうか? 検証不足だが。
いずれにせよ、カレルが欲しければ積極進軍、ハーケンなら待ちで問題なさそう。
・扉は常に全く開けていないので無関係っぽい。
・リンはロードLv13、ヘクトルはグレートロードLv4。
補足
by
コゼ
-
2003/04/28(Mon) 01:56:30
No.6
このマップも23章と同じく、構成自体が違う場合もある模様。
上記は宝箱3つ・扉3つのマップ。
自分の場合ケネスではなく
by
ADRS
-
2003/04/28(Mon) 13:52:35
No.7
ジュルメというアサシンがでてきました。
ジュルメ アサシン レベル13 HP46
力19 技20 速さ20 幸運10 守備11 魔防15
移動6 体格6 救出5
E光の剣
Re: 自分の場合ケネスではなく
by
手
-
2003/04/29(Tue) 00:12:42
No.9
>僕も ジュルメというアサシンがでてきました。
Re: 自分の場合ケネスではなく
by
クロスナイツ
-
2003/04/29(Tue) 01:27:16
No.10
自分もジュルメでした。
クリア条件は敵殲滅。
ジュルメのいる小部屋を開けるとすぐに襲ってくるので
注意が必要です。実際盗賊死にました・・・。
ちなみに右上のがそうです。
ケネスorジュルメ
by
333
-
2003/05/05(Mon) 15:19:40
No.29
ケネスとジュルメの分岐条件は、もしかすると24章の「光の剣を持った奴に気をつけろ」という情報をくれる民家を訪ねているかどうか、かもしれません。現在検証出来ない状況なので、誰か代わりにしてくれるとありがたいです。
Re: ケネスorジュルメ
by
ラガルトニュー5
-
2003/05/24(Sat) 15:14:49
No.45
> ケネスとジュルメの分岐条件は、もしかすると24章の「光の剣を持った奴に気をつけろ」という情報をくれる民家を訪ねているかどうか、かもしれません。現在検証出来ない状況なので、誰か代わりにしてくれるとありがたいです。
私は上記民家に訪問しましたが、ケネスがボスでした。
私の場合
by
X
-
2003/04/29(Tue) 14:04:31
No.11
マップ右上の扉の向こうにアサシンのジュルメ
1、自軍9ターン終了時の敵数に関係無くハーケンが登場
この際、ジュルメとは戦闘をしていない
2、ハーケン出現の9ターン目までにジュルメと戦闘をする事で
マップ右下にカレルが登場
Re: 私の場合
by
KAZU
-
2003/04/29(Tue) 17:09:57
No.12
> マップ右上の扉の向こうにアサシンのジュルメ
> 1、自軍9ターン終了時の敵数に関係無くハーケンが登場
> この際、ジュルメとは戦闘をしていない
> 2、ハーケン出現の9ターン目までにジュルメと戦闘をする事で
> マップ右下にカレルが登場
追記です。カレルの登場条件は、ジュルメと戦闘することだけでなく、やはり敵数が20体未満であることです。
宝の数なども・・・
by
エネミーシネター
-
2003/04/29(Tue) 18:48:46
No.13
僕もジュルメでした。
ちなみに、サンダーストームを持っている魔導師もいません。
宝の中身も違っていて、青の宝玉ではなく白の宝玉が!
さらに、英雄の証もありました。
Re: 攻略のポイント
by
林竜
-
2003/04/29(Tue) 18:50:56
No.14
はじめまして。
おいらは9ターン目までにジュルメと戦闘して、敵数も20未満だが、カレルが出てこない…
ソードマスターなので仲間にしたいが、出来ない。
ほかに条件があると思う。
もしあれば教えてください。
Re: 攻略のポイント
by
mako
-
2003/04/29(Tue) 21:22:11
No.15
私もジュルメルートでした。
何度もためしてやっとカレルがでてきました!
よかったら参考にしてみてください。
いままで出てきた条件+扉を4つ以上開けてください。
多分これだと思います。
ちなみに私の場合、残り敵数は9でした(ジュルメは倒しています)とにかくガシガシ進んでください。
Re: 攻略のポイント
by
emu
-
2003/05/01(Thu) 19:18:09
No.17
カレル(LV.8)でした。
扉&宝箱×3のマップでジュルメは居ない。
9ターン終了後に登場。
敵数×11、エリウッドLV.19、リン(ブレイドロード)LV.3、ヘクトル(LV.19)は出撃せず。
扉は2つ開けてた。(宝箱んトコ以外)
所持金は20588G。
条件は分かんないです。(参考にもならんだろうが…)
Re: 攻略のポイント
by
Equa
-
2003/05/01(Thu) 23:05:03
No.18
なかなかハーケンが出てこなくて色々と試していましたところ、
10ターン目開始時に…
敵の数が13以下の時はカレルが、
敵の数が14以上の時はハーケンが出る。
こうではないかと思いました。参考になれば幸いです。
Re: 攻略のポイント
by
Equa
-
2003/05/02(Fri) 22:34:56
No.22
すいません、「仲間にする方法」にも書いてありましたが、完全に間違っていました。
で、また色々と試していたのですが、
左上の部屋のスナイパー、ショートスピア持ちジェネラル、パージ持ち司祭
の3人のうち二人以上を撃破することがカレルが出現する条件のようです、たぶん、きっと。
Re: 攻略のポイント
by
つか
-
2003/05/02(Fri) 00:54:34
No.20
出撃時、ガイツ挨拶あり。
Re: 攻略のポイント
by
枯葉
-
2003/05/03(Sat) 15:09:20
No.23
> 出撃時、ガイツ挨拶あり。
私の推測なんですが、ここのマップの分岐は
リン・ヘクトルのどっちを先にCCさせたかで決まるのかも。
ヘクトルを先にした場合ではハーケン
リンを先にした場合ではカレル、という感じで。
両方ともしていない場合はわかりませんが。
因みにこれは自分のデータや知り合いのデータを
もとにして考えました・・・。
Re: 攻略のポイント
by
SP
-
2003/05/03(Sat) 15:27:08
No.24
> 私の推測なんですが、ここのマップの分岐は
> リン・ヘクトルのどっちを先にCCさせたかで決まるのかも。
> ヘクトルを先にした場合ではハーケン
> リンを先にした場合ではカレル、という感じで。
> 両方ともしていない場合はわかりませんが。
> 因みにこれは自分のデータや知り合いのデータを
> もとにして考えました・・・。
私の場合はリンをCCさせていましたがハーケンが出てきました。
あとハーケンはオズインでも説得できました。
Re: 攻略のポイント
by
枯葉
-
2003/05/03(Sat) 15:56:54
No.25
> 私の場合はリンをCCさせていましたがハーケンが出てきました。
やっぱり間違ってましたか・・・(⊃Д`)
すんませんです。
ということは進軍の仕方に関係があるんでしょうかね。
Re: 攻略のポイント
by
マシュー好き
-
2003/05/10(Sat) 06:46:58
No.37
> 私の推測なんですが、ここのマップの分岐は
> リン・ヘクトルのどっちを先にCCさせたかで決まるのかも。
私はどちらもCCさせないでこの章出撃しました(^^;
天の刻印の使い道、あまり意味がわからなかったので(ぉ
Re: 攻略のポイント
by
???
-
2003/05/04(Sun) 00:13:06
No.26
ハーケンらが出てくるのは左中央じゃなくて右中央ですよね
Re: 攻略のポイント
by
枯葉
-
2003/05/05(Mon) 23:25:55
No.31
> ハーケンらが出てくるのは左中央じゃなくて右中央ですよね
左中央から出るのは、ケネスのマップの方らしいです。
Re: 攻略のポイント
by
匿名
-
2003/05/06(Tue) 14:25:01
No.32
> > ハーケンらが出てくるのは左中央じゃなくて右中央ですよね
>
> 左中央から出るのは、ケネスのマップの方らしいです。
自分の推測。
前章(24章)でヴァイダを生かしたか殺したかどうか、かと。
実際、殺したときはボスがケネスで何ターン目かにカレル登場。
生かした場合はボスがジュルメのハーケンが出てきました。
お試しあれ。
Re: 攻略のポイント
by
剣家
-
2003/05/06(Tue) 19:16:53
No.33
> 自分の推測。
>
> 前章(24章)でヴァイダを生かしたか殺したかどうか、かと。
>
> 実際、殺したときはボスがケネスで何ターン目かにカレル登場。
> 生かした場合はボスがジュルメのハーケンが出てきました。
>
> お試しあれ。
俺はヴァイダを殺してないけどカレルが出てきました。もちろんボスはケネスです。
Re: 攻略のポイント
by
マガツ
-
2003/05/07(Wed) 09:54:13
No.34
> > 自分の推測。
上級職ユニットをこの章で何体倒したかだと思う。
理由としては、
生存状況とイベントがリンクしている中立軍や敵軍ユニットの撃墜時に一旦HPを表示しているウィンドウが下に下がった後に上に上がってくる。
上記の症状が上級職の敵ユニットを2体倒したときまでは現れたが、3体目以降はなし。
そのため、上級職の敵ユニットを2体倒したかどうかだと思われる。
以下状況
敵数はDナイト2人、Sマスター1人、ボスのケネフの計4人
鍵はすべて開けてある
宝箱は未回収
出現ユニットはカレル
ヘクトル編であった(これは関係ないかも)
Re: 攻略のポイント
by
Roy
-
2003/05/09(Fri) 23:24:32
No.36
自分の場合は。
上級職ユニットよりも、扉の数でした。
扉を「扉のかぎ」で1〜3つ開けてそれを10回ほど試しましたが。
全部ハーケンでした。
それで、4つ扉を開けて5回ほど試しましたが全部カレルでした。
やはり扉の数ではないでしょうか?
Re: 攻略のポイント
by
クォル
-
2003/05/12(Mon) 01:07:51
No.38
戦闘アニメ表示ONで思ったんですが上級職の敵を倒すと一瞬妙な間が空きます。
これって何か関係あるんでしょうか?
Re: 攻略のポイント
by
マガツ
-
2003/05/28(Wed) 09:47:42
No.49
> 戦闘アニメ表示ONで思ったんですが上級職の敵を倒すと一瞬妙な間が空きます。
>
> これって何か関係あるんでしょうか?
特定のNPCや敵が生きているときに発生するときのイベントとかのフラグを変更しているかと思われる。
この章だと仲間にできるユニットがカレルになるかハーケンになるかの判断を行っていると。
Re: 攻略のポイント
by
秘苦眠
-
2003/05/12(Mon) 19:47:14
No.39
打撃攻撃より魔法攻撃での撃破数が多かったら
ハーケンの気がします。
二回しか試してませんが(;´Д`)
Aか?Bか?
by
ロンルロンル
-
2003/05/27(Tue) 17:54:20
No.48
聖職者をクラスチェンジさせていると、「ケネスルート」クラスチェンジさせていないと「ジュルメルート」のような気がします。
Re: 攻略のポイント
by
コルスビ
-
2003/05/30(Fri) 06:58:21
No.52
> 打撃攻撃より魔法攻撃での撃破数が多かったら
> ハーケンの気がします。
> 二回しか試してませんが(;´Д`)
ケネスルートの場合9ターン以内にその章にいる特定の上級職ユニット(ジェネラル・ドルイド・司祭・賢者)のうち、3人以上倒すとカレル・3人以下ならハーケンになります。
ジュルメルートの場合9ターン以内にその章にある5つある扉のうち4以上あければカレル・4以下ならハーケンが出現します。
ちなみにヘクトル編ではケネスルートの上級職敵ユニットの種類や数が違いますがその分多く倒せばOKです。
Re: 攻略のポイント
by
イガナ
-
2003/06/02(Mon) 11:50:27
No.54
> ケネスルートの場合9ターン以内にその章にいる特定の上級職ユニット(ジェネラル・ドルイド・司祭・賢者)のうち、3人以上倒すとカレル・3人以下ならハーケンになります。
>
> ジュルメルートの場合9ターン以内にその章にある5つある扉のうち4以上あければカレル・4以下ならハーケンが出現します。
>
> ちなみにヘクトル編ではケネスルートの上級職敵ユニットの種類や数が違いますがその分多く倒せばOKです。
Aルートの場合は敵軍の上級職二人退治すれば出る
Bルートの場合扉を開けた回数が4回以上
これでカレル出現ちなみにハーケンはカレル出現法を1回減らしただけやる
試してみてください
ケネスかジュルメか。
by
....
-
2003/05/29(Thu) 17:50:28
No.50
ここまでのストーリーで「戦士系」をこのんでプレイしてきた場合はケネスルート、「魔法系」の場合はジュルメルートとなっています。
Re: ケネスかジュルメか。
by
コルスビ
-
2003/05/30(Fri) 06:50:13
No.51
> ここまでのストーリーで「戦士系」をこのんでプレイしてきた場合はケネスルート、「魔法系」の場合はジュルメルートとなっています。
逆ですよ。
バアトルとドルカスの戦闘回数が(勝利数?)多い場合ジュルメルート。ルセア・エルク・カナスなどの戦闘数が(勝利数?)多い場合ケネスルートになります。
Re: ケネスかジュルメか。
by
ヨッシー
-
2003/06/02(Mon) 17:47:49
No.55
> バアトルとドルカスの戦闘回数が(勝利数?)多い場合ジュルメルート。ルセア・エルク・カナスなどの戦闘数が(勝利数?)多い場合ケネスルートになります。
それはどうでしょう?
私の場合は一度ウ゛ァイダを倒してクリアしたらケネスルートで、ウ゛ァイダを倒さずにクリアしたらジュルメルートでしたよ。
ちなみに私はどちら場合もバアトル、ドルカスは出撃させていませんでした。
曖昧な情報ですみません。
Re: ケネスかジュルメか。
by
ヨッシー
-
2003/06/02(Mon) 17:50:10
No.56
> > 「の」が抜けました、すみません。
Re: ケネスかジュルメか。
by
むう
-
2003/06/03(Tue) 15:58:56
No.57
とりあえずヴァイダは関係ないです。
私の場合
by
ハイパーロード
-
2003/05/09(Fri) 18:38:55
No.35
私の場合3ターン目でハーケンが出てきました
ついでにボスはジュルメです。
Re: 私の場合
by
Sayatare
-
2003/05/18(Sun) 19:06:49
No.42
> 私の場合3ターン目でハーケンが出てきました
> ついでにボスはジュルメです。
私の場合はエリウッド編の場合はケネスで、ヘクトル編になるとジュルメになります。(何回かやっているのですが)
ハーケンかカレルかは自分が欲しいと思う方にします。(掲示板に書いてある条件にするということです)
Re: 私の場合
by
ドラゴン
-
2003/05/18(Sun) 21:25:10
No.43
> > 私の場合3ターン目でハーケンが出てきました
> > ついでにボスはジュルメです。
>
> 私の場合はエリウッド編の場合はケネスで、ヘクトル編になるとジュルメになります。(何回かやっているのですが)
> ハーケンかカレルかは自分が欲しいと思う方にします。(掲示板に書いてある条件にするということです)
私はエリウッド編でアサシンのジュルメがでてきました。
Re: 私の場合
by
TAK
-
2003/06/03(Tue) 21:48:23
No.58
ケネスルートだと魔法系が多いのでカレルを仲間にしやすい
ジュルメのほうは 打撃系が多いよ