闘技場利用の方は by ルシファル - 2003/04/28(Mon) 23:33:29 No.10
ここで闘技場を使いたい方は、
ボスとの境目見たいな壁より右に行かない限り
ボスは行動しないので、手前で止まっていれば存分
にレベル上げが出来ます。

20章 by clive - 2003/04/25(Fri) 01:57:56 No.1
20章:新たなる決意
・勝利条件
 ボス撃破
・出撃可能人数
 10
・攻略ポイント
 ドラゴンナイトの増援は出るまでに倒す
・イベント
 西の民家:光の結界
 中央上の民家:天空のムチ
 中央下の民家:ドラゴンキラー

Re: 20章 by ALNECO - 2003/04/26(Sat) 20:49:19 No.3
西の民家は2個所ありますね。
右上がレストの杖で左下が光の結界です。

ボス by 砂付近 - 2003/04/26(Sat) 23:19:56 No.4
えー、この面のボス、英雄の証持っています。
なかなか困難ですが、数少ないアイテムですので盗賊の出撃をオススメします。

Re: 20章 by kuloitu - 2003/04/30(Wed) 01:40:56 No.11
戦闘会話
エリウッド←→オレグ
がありました。

攻略のポイント by コゼ - 2003/04/27(Sun) 00:55:38 No.5
〜第20章 新たなる決意〜

出撃: エリウッド・ニニアン・(マリナス)・選択9人
勝利条件: オレグの撃破

■ストーリー

 悲しみを越えて、港町バドンへと戻ってきたエリウッド。
 そこへ、またも『黒い牙』が襲いかかる。

■ターンイベント

※索敵マップ。視界は盗賊8マス、他3マス。

・自軍1ターン目
 ニニアンがエリウッドに『ニニスの守護』を使用(回数は消費しない)。
 エリウッドの防御・魔法防御が1ターンの間+10。

・敵軍5ターン目
 敵将オレグが移動開始。

■敵増援

・自軍5ターン目

 マップ右端から……修道士Lv6(ライトニング)
          修道士Lv6(シャイン)

・自軍6ターン目

 マップ右端から……ドラゴンナイトLv5(毒の槍)×2

■ショップ

・道具屋(左)
 ライブ     …… 600G
 リライブ    ……1000G
 ファイアー   …… 560G
 サンダー    …… 700G
 ライトニング  …… 630G
 ミィル     …… 900G

・道具屋(右)
 きずぐすり   …… 300G
 とびらのかぎ  ……  50G
 せいすい    …… 900G
 どくけし    …… 450G

・武器屋(右)
 鋼の剣     …… 600G
 鋼の槍     …… 480G
 鋼の斧     …… 360G
 鋼の弓     …… 720G

・武器屋(左)
 鉄の剣     …… 460G
 鉄の槍     …… 360G
 手槍      …… 400G
 鉄の斧     …… 270G
 手斧      …… 300G
 鉄の弓     …… 540G

■その他イベント

・訪問(左上の村)
 レストを入手。

・訪問(左下の村)
 光の結界を入手。

・訪問(右上の村)
 天空のムチを入手。

・訪問(右下の村)
 ドラゴンキラーを入手。

・撃破(黒い牙)
 シャイン、どくけしを入手。

■仲間になるユニット

・ニニアン(踊り子Lv??:ニニスの守護・特効薬)
 マップ開始直後、自動的に仲間になる。

※ステータスはリン編のニルスから引き継ぐ。

■攻略のポイント

 ようやく、エリウッド編の再行動ユニットが登場。戦略の幅が広がるので
ぜひとも活用していきたい。

 ボスを倒せばクリアのマップだが、敵将自らこちらに向かってくるので
民家訪問や買い物は早めに済ませないといけない。
 この章では、闘技場の利用は控えた方がよさそう。

 マップにはロングアーチが2箇所設置されているが、弓兵は乗っていないので
心配無用。逆にこちらが利用することもできる。

 敵の中にはドラゴンナイトが混じっている。たいまつなどで広い視界を
得ていても暗闇から奇襲される恐れがあるので、弱いユニットは前線に
出さないようにしたい。
 とはいえ、迅速に進まないと右側の村の訪問が難しくなる。強力な
ユニットを惜しまず使っていこう。
 敵将オレグは勇者の証を所持。是非とも盗賊で盗みたいところだ。
盗むと同時に魔法と剣の集中攻撃で倒してしまおう。

訂正 by コゼ - 2003/04/27(Sun) 01:26:35 No.6
>  敵将オレグは勇者の証を所持。是非とも盗賊で盗みたいところだ。
> 盗むと同時に魔法と剣の集中攻撃で倒してしまおう。

 「英雄の証」の間違い。

*投稿者削除* by コゼ - 2003/04/27(Sun) 01:28:31 No.7
この記事は削除されました。

Re: *投稿者削除* by dark - 2003/05/01(Thu) 01:33:38 No.12
■敵増援(追加)

・自軍10ターン目

 マップ右端から……アーマーナイトLv7(はがねのやり)
          アーマーナイトLv7(どくのやり)

ヘクトル編21章攻略 by コゼ - 2003/05/04(Sun) 00:57:35 No.13
〜第21章 新たなる決意(ヘクトル編)〜

出撃: ヘクトル・エリウッド・ニニアン・(マリナス)・選択8人
勝利条件: オレグの撃破

★エリウッド編との主な相違点

 『ニニスの守護』使用イベントは無くなっている。
 左側の敵は居なくなっており、右側に全軍を投入できる。

■敵増援

 暗闇のため詳細不明だが、自軍12ターンくらいまで出る。
 ペガサスナイト・ドラゴンナイトも多数。

■攻略のポイント

 特になし。
 お金が不足気味なら、闘技場で少々稼いでいくとよい。

敵増援 by Doo - 2003/05/04(Sun) 17:35:18 No.14
■敵増援(追加)

・敵軍12ターン目

 マップ右上……ソシアルナイトLv6(はがねのけん)
          遊牧民Lv6(はがねのゆみ)

敵将について by かまめし - 2003/04/27(Sun) 17:02:14 No.8
敵将オレグと側にいる山賊は
特定範囲に入らなければ動かないようなので
(塀から外、もしくは攻撃範囲のどちらかかと)
闘技場の利用は可能です。

Re: 敵将について by 賢者候補生 - 2003/05/07(Wed) 20:48:50 No.15
攻撃範囲外にいても、12ターン目頃に、オレグと山賊が動いて来る場合があります。
ただし、いつでもという訳ではないようですが。

エリウッド編ハード20章攻略 by コゼ - 2003/05/24(Sat) 00:12:01 No.18
★ノーマルからの主な変更点

・選択出撃枠が8→6
・敵初期配置増加。敵援軍増加。
・敵が落とすアイテムはシャイン、ライトニング。
・敵将オレグはノーマルと同様、英雄の証を所持(要盗賊)。

■敵増援

 暗闇のため詳細不明だが、かなり増えている。
 出現位置はマップ右側のみ。左からは出てこない。

■攻略のポイント

 左側にいる修道士の大軍は、魔法系ユニットで対応。
残りはすべて右側に回せば、小勢でも耐えきれるはず。

 ここでレベル18〜19くらいのユニットがいるなら、
闘技場で20まで上げてクラスチェンジさせてしまいたいところ。
あらかじめニニスの守護をかけておくと楽に勝てる。
 ニニスの守護は、他のユニットに救出されている状態ならば
効果が切れない。闘技場→他のユニットで救出→ターン終了→
次のターン降ろす→ニニアンで再行動→闘技場……を繰り返せば
永遠に効果が持続する。
 とはいえ、ターン数的に考えると闘技場での経験値稼ぎは
あまり効率的とは言えない。高評価を狙うなら、闘技場の利用は
クラスチェンジ直前のユニットだけにとどめておくのが無難だ。

 シルバーカードで買い物ができる最初のマップなので(秘密の店を除く)、
たっぷりと買い込んでおく。買値=売値なので、余ったら売ればいいだけ。