- 会話集
裏技・バグ
- 軍師名入力画面の平仮名の「そ」
- 軍師誕生月入力画面の表記
- 異なるセーブファイル間で軍師をコピーできる
- 闘技場の横でクラスチェンジさせると背景が廃墟に
- 中断するとセチの祈りの効果がかき消される
- マリナスが撤退すると支援関係が初期化される
- マリナスの持ち物
- 進撃準備画面でマリナスのステータスを見る
- 騎馬系ユニットが攻撃後に必ず再移動できる場所がある
- 敵軍ユニット同士が重なる
- ラスの体格が減少する
- リン編チュートリアルの最中で中断
- リン編(ノーマル)1章で「きずぐすり」を使わずに済んでしまう
- リン編2章、クリア後の会話に誤字
- リン編4章の敵の武器レベルがおかしい
- リン編5章で亡霊の弓兵が出現する
- リン編(ハード)5章でセーラとエルクを話しかけず仲間にする
- リン編エピローグ後、コース選択画面の表示が乱れる
- エリウッド編18章、ヘクトル編19章のレイラの戦闘グラフィックがおかしい
- エリウッド編22章、ヘクトル編23章のファがルセアの性別を間違える
- エリウッド編23章A、29章、ヘクトル編24章B、26章で存在しないはずの軍師が登場する
- エリウッド編24章、ヘクトル編26章の会話に誤字
- エリウッド編24章以前、ヘクトル編26章以前のスレンドスピア
- エリウッド編24章、ヘクトル編26章のヴァイダのHPの表示がおかしい
- エリウッド編25章A/B(ハード)、ヘクトル編27章A/B(ハード)でハーケンが登場した瞬間に消える
- エリウッド編26章の会話に誤字
- エリウッド編26章、ヘクトル編28章の会話に誤字
- エリウッド編28章で実行できない会話コマンドが出現する
- エリウッド編30章、ヘクトル編32章の会話に誤字
- エリウッド編30章、ヘクトル編32章のネルガルのユニットグラフィックがおかしい
- エリウッド編終章、ヘクトル編終章でエリウッド役をするヘクトル
- エリウッド編終章、ヘクトル編終章の扉の音
- エリウッド編終章、ヘクトル編終章で火の竜にフィンブルで反撃するとフリーズ
- エリウッド編終章、ヘクトル編終章クリア後の会話に誤字
- エリウッド編終章、ヘクトル編終章で自分が火の竜になる
- ヘクトル編12章の会話に誤字
- ヘクトル編19章で矛盾した会話が発生する
- ヘクトル編19章異伝の占いに誤字
- ヘクトル編23章外伝のヘクトルのユニットグラフィックがおかしい
- ヘクトル編25章の攻略占いがおかしい
- ヘクトル編終章(後半戦)で動かせないユニット
- 通常とは異なる戦闘BGMを鳴らしてからリザーブを使う
- エピローグでの章表示がおかしい
- サウンドルーム内での曲名表示がおかしい
- ロウエン⇔ハーケンの支援レベルA会話中に誤字
- プリシラ⇔ルセアの支援レベルC会話中に誤字
- カナス⇔パントの支援レベルB会話中に誤字
- カナス⇔ニノの支援レベルA会話中に誤字
- ラガルト⇔ニノの支援レベルA会話中に誤字
- 通信闘技場で軍師の名前を含むアイテムの名称が正しく表示されない
- 通信闘技場全般がおかしくなるバグ
- 通信闘技場で謎の半透明画面が出現
- 通信闘技場でアイテムの説明が見られない
- 烈火の剣と聖魔の光石で通信闘技場ができてしまう
- 勝敗数の表示がおかしくなる
- フレイボムで敵軍・NPCユニットを自在に操作する
- 武器の最大HP増加効果を他の武器で攻撃する際に出す
軍師名入力画面の平仮名の「そ」
平仮名の「そ」のすぐ右に、謎の1ドットが表示されます。特に害はありません。
軍師誕生月入力画面の表記
「誕生月」を意味する部分の表示が「birthmoon」になっていますが、正しくは「birthmonth」です。「birthmoon」は生まれた日の月の状態を意味するため、「New moon(新月)」「Full moon(満月)」のような選択肢にならなければなりません。翻訳の際に「月」の意味を捉え間違えているか、もともと月の満ち欠けで選択させるつもりだったのが、日本ではそのような習慣が希薄であるために変更された名残かと思われます。
異なるセーブファイル間で軍師をコピーできる
まず、進撃準備画面が表示されている状態にします。次に「記録する」を選んで下さい。その際、Rボタンを押すとヘルプ画面が表示されますので、軍師の名前が違う所のセーブデータでRボタンを押して表示させてください。そして、セーブせず進撃準備画面に戻りましょう。すると軍師の有無・名前・属性(評価はコピーされない)が別のセーブデータのものに変わってしまいます。また、逆の操作を行えば、もとの軍師の設定に戻ります。このバグを利用して、特定のイベントが軍師の有無によって変化するさまを容易に見られます。
闘技場の横でクラスチェンジさせると背景が廃墟に
戦闘アニメの設定を「2」にした状態でペガサスナイトなどを闘技場の横でクラスチェンジすると背景が廃墟になります。
中断するとセチの祈りの効果がかき消される
「セチの祈り」を使った状態で中断して再開すると、ターンの経過を待たずに効果が消えてしまいます。他の指輪では発生しません。
マリナスが撤退すると支援関係が初期化される
自軍のマリナスはHPが0になっても死亡せず撤退するだけですが、このとき支援関係がすべて初期化されてしまいます。
マリナスの持ち物
クラスチェンジ後のマリナスで村を訪れたり、ショップで買い物をしたりすると、輸送隊の持ち物にはならず、マリナス自身の持ち物になります。しかし、マリナスは進軍中、持ち物を渡せません。
マリナスの持ち物は出撃準備画面の「アイテム整理」で売るか、「リスト」コマンドを使って、マリナスの所持しているアイテムを選択し、持ち物に余裕のあるユニットで受け取るしかなくなります。
進撃準備画面でマリナスのステータスを見る
進撃準備画面で「ユニット選択」を選び、Rボタンを押して任意のユニットのステータス画面を出します。それから上または下ボタンを押して各ユニットのステータス画面をめくっていくと、なぜかユニット選択できないはずのマリナスのステータス画面が現れます。Bボタンを押せば、カーソルは主人公のところに戻ります。ちなみに「アイテム整理」メニューで同様の事をしてもマリナスのステータス画面は出ません。
騎馬系ユニットが攻撃後に必ず再移動できる場所がある
どのマップも一番左上の隅のマスでは、トラップ床と同様に騎馬系ユニットが攻撃後再移動することができます。
敵軍ユニット同士が重なる
ヘクトル編25章(ハード)でマップ左上のシューターをトーチなどで照らすと増援の剣士と重なっています。シューターのステータスを表示し、上または下キーでスクロールして剣士を選んでBボタンを押すと確認できます。他にもエリウッド編13章外伝、ヘクトル編21章(ノーマル)で確認されています。
ラスの体格が減少する
リン編では8だったラスの体格が、エリウッド編・ヘクトル編で再登場すると7に減少します。これはリン編終了時までのラスと以降のラスが別のユニットとして内部的に管理されていることが原因です。
リン編チュートリアルの最中で中断
リン編チュートリアルの最中(「終了」コマンドの出ない状態)でゲームを中断し、エリウッド・ヘクトル編のデータで開始すると「終了」コマンドが出ず、ターンを終了できなくなります。ターンをオートエンドにすればプレイを続けられます。
リン編(ノーマル)1章で「きずぐすり」を使わずに済んでしまう
リン編(ノーマル)の1章で、セインがリンから「きずぐすり」を受け取った直後、「持ち物」コマンドが表示されている間にBボタンを押すと、本来、きずぐすりを使わなければならないにもかかわらず、使わずに行動終了してしまいます。きずぐすりを使った後で表示される台詞も表示されません。
リン編2章、クリア後の会話に誤字
「リンよ・・・そなたは精霊に認めらたようじゃ。」は、明らかに「リンよ・・・そなたは精霊に認められたようじゃ。」の誤り。
リン編4章の敵の武器レベルがおかしい
リン編4章でマップ左下から出てくる敵増援の山賊の剣の武器レベルがCになっていますが、クラスの特性から考えて本来ありえない状態です。
リン編5章で亡霊の弓兵が出現する
エルクがセーラに襲ってきた弓兵を倒すときに必殺が出ると、倒したはずの弓兵のHPが0にもかかわらず生きたままになります。その敵は攻撃して倒すことができ、ノーダメージと表示されても戦闘が終わると弓兵は死んでしまいます。エルクの必殺率が2%なのでめったに見られません。ゲームの進行には支障ありません。
リン編(ハード)5章でセーラとエルクを話しかけず仲間にする
リン編(ハード)の5章、リンでセーラに話しかける前にゲームをいったん中断してから再開すると、話しかけていないのにセーラとエルクを自分で動かせるようになります。 これで1ターン目でのリンの行動に制限がなくなります。ゲームの進行には支障ありません。
リン編エピローグ後、コース選択画面の表示が乱れる
エリウッド編を1回以上クリアした状態で再びリン編をプレイすると、リン編エピローグ後にその後エリウッド編へ進むか、あるいはヘクトル編へ進むかを選択する画面が表示されますが、10章クリア直後のイベントを特定のタイミングでSTARTボタンを押してスキップするとこの画面の表示が乱れてしまいます。ゲームの進行には支障ありません。
エリウッド編18章、ヘクトル編19章のレイラの戦闘グラフィックがおかしい
レイラとジャファルの戦闘シーンで、何故かレイラのグラフィックがアサシンではなく盗賊になっている。もともと盗賊なのではないかと思われるかも知れないが、戦闘時の必殺率が13であることから逆算すると必殺率ボーナスの存在が分かるため、剣のレベルがS、つまりクラスチェンジ後のアサシンです。ちなみにレイラのパラメータのうち、確定できるものはHP24、力14、技16、幸運8、守備12、移動6、体格6以下で、他のものは逆算によって求められません。
エリウッド編22章、ヘクトル編23章のファがルセアの性別を間違える
ファのいる民家をルセアで訪ねると、「おにいちゃん」ではなく「おねえちゃん」となります。(ただし、単なるファの勘違いである可能性あり)
エリウッド編23章A、29章、ヘクトル編24章B、26章で存在しないはずの軍師が登場する
軍師をつけずにプレイしていても、エリウッド編23章A、29章、ヘクトル編24章B、26章のオープニングでそれぞれエリウッドとヘクトルが軍師に対して話しかけるイベントが発生します。ちなみにこのときの名前はデフォルトの「マーク」となります。ゲームの進行には支障ありません。
エリウッド編24章、ヘクトル編26章の会話に誤字
ベルン国王とゼフィール王子の会話で、国王が「城には来るなと行っておるだろう」という台詞を言いますが、これは明らかに「言う」の間違いです。
エリウッド編24章以前、ヘクトル編26章以前のスレンドスピア
エリウッド編24章、ヘクトル編26章以前で槍の武器レベルがB以上になっているユニットに「スレンドスピア」を持たせると、何故か敵軍のヴァイダと同じように「HP+17」などの強化状態となります。この場合、最大HPが60を超えることもあります。なお、「スレンドスピア」を外すと元に戻ります。
エリウッド編24章、ヘクトル編26章のヴァイダのHPの表示がおかしい
戦闘アニメをオフにした状態でエリウッド編24章、ヘクトル編26章のヴァイダと対戦すると、ヴァイダのHPの表示が60となっているもののメーターには17少ない値が表示されます。戦闘アニメをオンにした状態では正しく表示されます。ゲームの進行には支障無く、計算する際もHP60として評価されます。
エリウッド編25章A/B(ハード)、ヘクトル編27章A/B(ハード)でハーケンが登場した瞬間に消える
敵軍の数が多すぎるとハーケンが登場できなくなります。増援として登場した敵をなるべく早めに倒すようにしましょう。
エリウッド編26章の会話に誤字
エリウッド編26章をクリア後、ヘクトルの会話でニノの「ニ」が漢字の「二」になっています。
エリウッド編26章、ヘクトル編28章の会話に誤字
エリウッド編26章、ヘクトル編28章でのソーニャの台詞「ブレンダンの始末したのは私だと」は、「ブレンダンを始末したのは私だと・・・」の誤りです。
エリウッド編28章で実行できない会話コマンドが出現する
エリウッド編27章でヴァイダを仲間にし、28章の1ターン目でエリウッドをヴァイダに隣接させると「話す」コマンドが出るものの会話ができません。ゲームの進行には支障ありません。
エリウッド編30章、ヘクトル編32章の会話に誤字
細かいですが、「人を越えられた方だ」ではなく、「人を超えられた方だ」です。ゲーム中の文章では「越える」の意味を間違えています。
エリウッド編30章、ヘクトル編32章のネルガルのユニットグラフィックがおかしい
オープニングでマップ上に出てくるネルガルが、リムステラと話すシーンのみ「災いを招く者」ではなく「ドルイド」のユニットグラフィックになっています。
エリウッド編終章、ヘクトル編終章でエリウッド役をするヘクトル
エリウッド編終章、ヘクトル編終章の自軍ターン中に、エリウッドからヘクトルに対して「話す」コマンドを実行できますが(支援会話ではない)、その会話の最後が明らかにエリウッドの台詞にもかかわらず、ヘクトルの台詞(ふきだしの向き、口パク)になっています。
エリウッド編終章、ヘクトル編終章の扉の音
エリウッド編終章、ヘクトル編終章であらかじめ扉を鍵で開けておくと、自動的に開くターンが回ってきたときに開いている扉からも扉の開く音がします。
エリウッド編終章、ヘクトル編終章で火の竜にフィンブルで反撃するとフリーズ
エリウッド編終章、ヘクトル編終章で火の竜にフィンブルで反撃するとフリーズします。こちらから攻撃を仕掛けた場合は大丈夫です。どのユニットでも発生します。異常音が鳴り、画面の一部が乱れます。セーブデータへの影響は不明です。
エリウッド編終章、ヘクトル編終章クリア後の会話に誤字
アトスの台詞「ローランの意思を継ぐ勇者よ」は、恐らく「ローランの遺志を継ぐ勇者よ」の誤り。後者の方が文脈上の意味に合致します。
エリウッド編終章、ヘクトル編終章で自分が火の竜になる
火の竜と戦闘した直後にリセットし、中断データを作ります。そのまま通信闘技場で練習を行ってやめ、この中断データを再開すると自軍ユニットのグラフィックが火の竜になります。ゲームの進行に支障が出ます。
ヘクトル編12章の会話に誤字
ヘクトルの台詞「まずは野党どもを蹴散らせ!」は、明らかに「まずは野盗どもを蹴散らせ!」の誤り。
ヘクトル編19章で矛盾した会話が発生する
ヘクトル編17章外伝でダーツを倒し、19章でレベッカを出撃させると倒したはずのダーツのことを話す。
ヘクトル編19章異伝の占いに誤字
いつもは占いの最後に「こんなとこじゃね」って言うはずのハンナ婆さんが、この章だけは「こんな感じ」とニルスの台詞を言います。誤字かどうかは微妙ですが、誤りではないとしたら、ちょっとしたまねっこか何かでしょうか。
ヘクトル編23章外伝のヘクトルのユニットグラフィックがおかしい
ヘクトル編23章外伝のオープニングで、ヘクトルのユニットグラフィックがエリウッドになっている。
ヘクトル編25章の攻略占いがおかしい
進撃準備画面で攻略占いをすると、何故かバラバラに仲間が散らばっているとか、出てこないはずのヴァイダのことを言われるなど、本来、26章で出てくるはずの内容になっています。ゲームの進行には支障ありません。
ヘクトル編終章(後半戦)で動かせないユニット
ヘクトル編終章の出撃準備画面で出撃するユニットを選ぶ際に、一番最後に選んだユニットが終章の後半戦では表示されなくなる場合がまれにあります。自軍の一覧表示で名前を選択しても、画面外へカーソルが動き続けるだけで動かせません。
通常とは異なる戦闘BGMを鳴らしてからリザーブを使う
終章でネルガルや火の竜などと戦うと通常とは異なるBGMが流れます。これを流した直後に戦闘アニメをオンにした状態でリザーブを使うと、このとき流れるBGMが通常の「Curing」ではなく「火炎の征戦」となります。他の戦闘BGMを聴くか、自軍ターンを終了すると元に戻ります。
エピローグでの章表示がおかしい
スタッフロールの後、各章のクリアターンが表示されますが、まれにそこで「○○章」という表示が「0章」となり、章のタイトルが表示されない場合があります。特に発生する状況や箇所が決まっている様子はなく(報告があったのは、エリウッド編23章、25章、28章、29章、ヘクトル編24章、30章)、セーブデータへの影響もありません。
サウンドルーム内での曲名表示がおかしい
「Healing」と「Curing」が、前作「封印の剣」とは逆になっています。
ロウエン⇔ハーケンの支援レベルA会話中に誤字
ハーケンの台詞「そうであらねばならい」は、明らかに「そうであらねばならない」の誤り。
プリシラ⇔ルセアの支援レベルC会話中に誤字
ルセアの台詞「幼い頃、カレルオン伯爵の」は、他の会話を参考にする限り「幼い頃、カルレオン伯爵の」の誤り。
カナス⇔パントの支援レベルB会話中に誤字
パントの台詞「かなり数」は明らかに「かなりの数」、同じく「書かれたもだと」は「書かれたものだと」の誤り。
カナス⇔ニノの支援レベルA会話中に誤字
ニノの台詞「カナスさんのおかけで」は、明らかに「カナスさんのおかげで」の誤り。
ラガルト⇔ニノの支援レベルA会話中に誤字
ラガルトの台詞「ころ泥か山賊か・・・」は、明らかに「こそ泥か山賊か・・・」の誤り。
通信闘技場で軍師の名前を含むアイテムの名称が正しく表示されない
通信闘技場で軍師のアイテムを使うと「の剣」などと表示され、軍師の名前が表示されません。
通信闘技場全般がおかしくなるバグ
通信闘技場で「編成」「ユニット選択」で適当に選択してからスタートボタンを押して、名前を選ぶ画面でBボタンを押してキャンセルします。その状態で輸送隊の「あずける」「うけとる」コマンドを使うとユニット表示が上部分のみになるなど、画面がおかしくなります。また、ここでクラスチェンジすると、変化する能力値がクラスによらず戦士などのものになったり、変化値の表示がおかしくなったりします。
通信闘技場で謎の半透明画面が出現
通信闘技場のマリナスに持ち物を預ける画面でしばらくカーソルを動かさないでおくと、画面の一部が半透明になり、下のユニットが透けて見えるようになります。
通信闘技場でアイテムの説明が見られない
通信闘技場でチームを作成後、アイテムを交換できる画面で「リスト」を選択して、任意のアイテムにカーソルを合わせた状態でRボタンを押すとフリーズします。
烈火の剣と聖魔の光石で通信闘技場ができてしまう
2台のGBAそれぞれに烈火の剣と聖魔の光石を挿して、通信闘技場で通信すると対戦できてしまいます。ユニットやクラスの表示がおかしくなり、互いの戦闘結果が食い違う、散り際の台詞を言う、対戦中にレベルアップするなど、様々な怪現象が起こります。
勝敗数の表示がおかしくなる
1回以上クリアすると、以降のプレイ(初回プレイのデータを再開したものでも可)ではユニットのパラメータ画面に勝敗数が表示されます。戦闘回数、勝ち数、負け数が999回を越えている場合、それぞれ「戦」「勝」「負」の文字が消えて、隣接する数値とつながってしまいます。
フレイボムで敵軍・NPCユニットを自在に操作する
敵軍ユニットやNPCユニットがフレイボムを踏んだ瞬間にリセットすると、そのユニットを操作できるようになります。敵軍・NPC同士でのアイテムの交換、アイテムの破棄、順序入れ替えによる「落とす」アイテムの変更などもできます。このバグを利用すれば通常手に入らないアイテムを入手したり、闘技場で戦うなど、いろいろと面白いことができます。セーブデータに悪影響を与える場合があります。
武器の最大HP増加効果を他の武器で攻撃する際に出す
フレイボムのバグでヴァイダのスレンドスピアを奪うことができますが、これを装備すると最大HPが17上昇します。装備したまま敵に戦いを仕掛け、攻撃する直前の武器選択画面で他の武器を選択してもこの効果が残ったままです。他のパラメータは元に戻ります。
- ■ 最終更新日
- 2006/08/29
- ■ Thanks!
- けけさん、元名さん、優さん、ロンルロンルさん、かずきさん、kaiwareさん、サンストーンさん、あどわなさん、スコルパンXさん、カイさん、斎藤竜児さん、YMDさん、プーにゃんさん、通過さん、姫川あゆみさん、らっきょさん、銃使いさん、wrzさん、ジローさん、うめきちさん、つくもさん、fontaineさん、taraさん、おじゃさん、木賊さん、おいたくさん、ギルさん、とるとさん、アーヴさん、揚げタコまんさん、ピコピコそるじゃーさん、いちいさん、柳城暁さん、乙夜さん、のーんさん、かずきさん、命さん、アサシンマシューさん、山猫さん、愛扁桃さん、マリアさん、小松菜さん、白犬さん、零光さん、ドーソンさん、サガさん、3Dさん、ピさん、スフィンクスさん、ポチさん、エスさん、聖絵瑠奈さん、熊のブ〜さん、テッソさん、シュンさん、パルキさん、イグぴさん、レイさん、属性風さん、ZEALOTさん、ayuさん、おやじさん、堂本雄二さん、マクドネル・ミラーさん、RYUさん、ジローさん、どろるりうむさん、良髭さん、しゃんさん、ポポロンさん、ニノニノさん、フェレの使用人さん、すださん、N.Mさん、ああああさん、信さん、デュオさん、キシャさん
- ■ 完成度向上にご協力を
- 誤字・間違いなどを発見した場合はメールフォームにてお知らせください。