どちらも尋ねないと
by
魔法使い使い
-
2002/04/01(Mon) 23:35:30
No.8
どちらも尋ねずにクリアした場合、Aルート「あらがう者たち」へ進みました。
バグ?
by
ぢこ
-
2002/04/27(Sat) 16:02:09
No.22
ボス戦でのことなんですが……。
ボスと1マス離れた位置にルトガーを待機させ、ておのの攻撃を食らうようにしました。
すると敵ターンでビックリ、ボスの必殺率が2〜30%もあったのです。
その後はどのキャラで試しても同じでした(必殺率30%くらい)。
ておのでこんな必殺率はあり得ないと思うので、恐らくキラーアクスの
確率がそのまま残っていたのだと思います。
条件等はまったく不明ですが、取り敢えず報告しておきます。
Re: バグ?
by
ぢこ
-
2002/04/27(Sat) 19:58:22
No.23
すみません、忘れてました。あのボスはバーサーカーでしたね。
だから必殺率あんなに高かったのか……。
お目汚し失礼致しました。クラリーネに叱られてきます。
ここでのボス
by
rupin
-
2002/04/02(Tue) 23:00:40
No.11
ここでのボスは最初にルゥや、リリーナで魔法攻撃を仕掛け攻撃したあとでそのとなりに騎馬兵の救出で魔道士を助け、アーマーナイトの手槍で攻撃した後でターンを終了し、その後でボスが手斧でアーマーナイトを攻撃してくるので手斧に持ち替えて攻撃してきたら、もっとも強い傭兵や剣士にキルソードを持たせて攻撃をする。もし反撃を食らったとしても僧侶で回復をすればいい(僧侶は回復した後で救助)を繰り返すと楽だった。
Re: ここでのボス
by
むらさっ
-
2002/04/03(Wed) 22:38:33
No.12
リリーナや守備力のないキャラを隣接させると”ておの”で一撃の恐れがあり、実はオススメできない。
ぼくは、これで最後の最後でリリーナを失って、リセットを押したから(w
一番良いのは、ルトガーにキルソードを持たせて、単独で突っ込ませる。
これだと無傷で2ターンで倒せる。
キルソードだと敵のヒット率が30%ぐらいになり、避け易いのだ。
初心者はこの方法がオススメだよ。
Re: ここでのボス
by
ろぷとうす
-
2002/04/05(Fri) 17:18:22
No.18
ども、おはつです。よろしく。
> リリーナや守備力のないキャラを隣接させると”ておの”で一撃の恐れがあり、実はオススメできない。
以下の方法を使えば、リリーナとルゥで簡単に倒せます。
ボスが最初に装備してるのはキラーアクス。
ということは、最初は間接攻撃反撃不可。
しかし、敵フェイズで手斧がくるので、救出して、攻撃範囲から取り除き、
救出したユニットを引き渡し→降ろすをすれば、次のターンも行動可能。
つまり、守備力なくても、ノーダメージで倒せます。
このボスに限らず、最初直接攻撃武器装備のボスは、
救出を上手く使えば、らくに倒すことが可能です。
Re: ここでのボス
by
静寂
-
2002/04/04(Thu) 14:36:28
No.13
ルトガーよりディークのほうが打たれ強いのでお勧め
っていうか俺だけ??ルトガー使ってないのは
Re: ここでのボス
by
ゾロ
-
2002/04/05(Fri) 15:56:12
No.14
> ルトガーよりディークのほうが打たれ強いのでお勧め
> っていうか俺だけ??ルトガー使ってないのは
俺もディークつかうぞー。勇者でつえーし
Re: ここでのボス
by
ロイ
-
2002/04/08(Mon) 15:26:33
No.20
ぼくの場合ルトガー(ソードマスター)にデュランダルを持たせて
1ターンで殺りました。
普通に・・・
by
マリク
-
2002/07/31(Wed) 18:47:55
No.26
普通に、7章で育てたノレトガーをCCさせて、レベルが3ぐらいになったら鉄の剣1本でも十分ですよ♪
支援を5回つけたルトガー(剣士20)でも楽勝ですが。
毒の斧の攻撃に関して
by
ムラマサ
-
2002/11/26(Tue) 14:11:57
No.27
はじめまして、ムラマサと申します。
毒の斧をもった敵の攻撃をボールスが無効化できましたが、
毒はしっかりもらっています。
ではまた。
おっとっと
by
ディ−ク
-
2002/12/01(Sun) 11:05:09
No.28
ここでフィルとシンが仲間になりますが、倒しそうになりました
皆さん気おつけてください
らくらくレベルアップ
by
Mrビギナー
-
2002/06/17(Mon) 20:10:49
No.25
中心の島(敵増援が集まってくる所)の上の橋の1マス目に、レベル10程度のルトガー等、
適当なレベルの育てたいユニットを置きます。そして左下の方に強いユニット(おとり)を置
き、育てたかったら、フィルなんかをおきます。
すると、下からの増援はおとりに向かって行きます。そのとき、フィルなんかがいたら、攻
撃&救出が一番安全ですが、それなりにすばやいのでそのままでも結構避けてくれます。
さて本題ですが、上の橋に置いたルトガーには、上からの増援がきます。てつの剣でも十分
なので、
余計に重い武器を装備させないようにしましょう。そうすると1人でも十分勝てます。ぼくの
ルトガー
はそうでした(それに全部避けました)
(念のためどくけしを用意しておくといいでしょう)
Re: らくらくレベルアップ
by
マガツ
-
2002/12/18(Wed) 18:33:32
No.29
左下の砦が二つある島の上の砦にフィルタンを配置しておくと、手斧の海賊は出ないし、左下の村も襲われる心配も無いし、経験値稼ぎもできるよ。
攻略のポイント
by
かわき茶
-
2002/03/28(Thu) 11:35:33
No.1
--------------------------------
第9章 霧にけむる島
--------------------------------
■ストーリー
ベルンの魔の手に堕ちようとしていたオスティアを
エルトリアから来たパーシバル将軍とセリシア将軍が救ってくれる。
どこかロイにとって懐かしい感じのするセリシア将軍は
エルトリアもベルンを攻める口実が欲しかったところだという。
ロイたちリキア同盟軍はエルトリアの恩に報いるため、
要請を受けて西方三島へ遠征するのだった。
■出撃人数
ロイを含めて13人
■イベント
・村(北東・左)訪問
キラーボウ
・村(北東・右)訪問
(不明)
※左右どちらか一方
・村(南西)訪問
ぎんの剣
・敵軍2ターン目
フィルとシンがマップ左上に登場。
・ノア→フィル
フィルが仲間に加わる。
・スー→シン
シンが仲間に加わる。
■増援部隊
・敵軍11〜20ターン目
海賊(はがねのおの)・マップ中央左の砦
海賊(ておの)・マップ中央左の砦
■仲間になるユニット
フィル(剣士)・ノアで話しかける
シン(遊牧民)・スーで話しかける
■ショップ
・武器屋
ほそみの剣 480
てつの剣 460
はがねの剣 600
てつの大剣 980
はがねの大剣 1250
てつのおの 270
はがねのおの 360
ておの 300
ハンマー 800
・道具屋
ファイアー 420
ライブ 600
リライブ 1000
きずぐすり 300
どくけし 450
たいまつ 500
とびらのかぎ 50
■攻略のポイント
霧に覆われて思うように動けないうえ、敵から不意打ちを喰らう、
自軍にとっては最悪なマップ。敵からはこちらの姿がすべて見えている。
霧を払うには盗賊かトーチの杖を使った僧侶やトルバドールを
ロイたちの中心におくしかない。これらのユニットは他に比べて可視範囲が広い。
ただ、トーチはターンの経過とともに効力が薄れていくので注意。
まず、スーとノアを忘れず出撃させ、仲間を回収しておきたい。
マップ中央の辺りでフィルと出くわすので、必ずトーチであたりを照らしておくこと。
さもないと彼女の必殺攻撃を喰らって被害者がでる可能性が大きい。
続けてシンが上から進軍してくるので、これもトーチで彼の位置を確認し、
橋あたりで食い止めて、すかさずスーで説得させよう。
その後、ポールアクス持ちの敵が霧の中から出てくるので、
騎馬系のユニットを先行させすぎないようにしよう。
これもトーチで広範囲を照らして、現在位置を確認しておきたい。
その後は城を攻める部隊、右上の村をおとづれる部隊、
左下の村をおとづれる部隊に手分けして進む。人数が足りないなら、
城攻めは後回しにするべし。
右上の村は2つのうちどちらか一方しか入れない。
今後のことを考えると、レスト(右の村)を取っておいたほうがよいと思われる。
必殺率の高いボスはかなり強いので、傭兵にひかりの剣を持たせて叩くか、
まどうしで少しずつ削って粘り強く戦おう。最後の最後でやられるとかなり泣ける(経験者談)
Re: 攻略のポイント
by
かわき茶
-
2002/03/28(Thu) 12:38:05
No.2
■ストーリーの分岐
左右どちらの村を訪問したかで分岐する。
左の場合はAコース、右の場合はBコースとなり、
第10〜11章がそれぞれ異なるマップとなる。
12章からはまた合流する。
Re: 攻略のポイント
by
shakur改めkurofune
-
2002/03/31(Sun) 19:03:53
No.4
> > ■増援部隊
>
> ・敵軍11〜20ターン目
> 海賊(はがねのおの)・マップ中央左の砦
> 海賊(ておの)・マップ中央左の砦
私の場合増援部隊の出現が敵軍12〜20ターン目でした。
Re: 攻略のポイント
by
猪狩@兄くん
-
2002/04/01(Mon) 00:00:09
No.5
> ■増援部隊
>
> ・敵軍11〜20ターン目
> 海賊(はがねのおの)・マップ中央左の砦
> 海賊(ておの)・マップ中央左の砦
別の砦から海賊(どくのおの)が出てきました。
ターン数は同じだったと思います。
Re: 攻略のポイント
by
らんでぃ
-
2002/04/07(Sun) 01:52:51
No.19
> > ■増援部隊
> >
> > ・敵軍11〜20ターン目
> > 海賊(はがねのおの)・マップ中央左の砦
> > 海賊(ておの)・マップ中央左の砦
>
> 別の砦から海賊(どくのおの)が出てきました。
> ターン数は同じだったと思います。
確認しました。マップ上方の砦から出現します。
おまけに毒消し持ってたんで、アストールで盗みまくりました(笑)
(海賊Lv11 どくのおの どくけし)
でも、出現ターンは敵軍12ターン目からでした(他の増援も含めて)
Re: 攻略のポイント
by
倭茶呼
-
2002/04/01(Mon) 12:02:46
No.6
> 今後のことを考えると、レスト(右の村)を取っておいたほうがよいと思われる。
キラーボウをとったルートでもレストは11章で入手できます(13章でも購入
可)。
12章のスリープ対策に使うなら11章の入手でも問題はないと思います。
Re: 攻略のポイント
by
静寂
-
2002/04/01(Mon) 13:40:16
No.7
> ・ノア→フィル
> フィルが仲間に加わる。
外に仲間にする方法ってありますか?
ノア嫌いだからとっくに殺しました(何
Re: 攻略のポイント
by
soreha
-
2002/04/05(Fri) 16:19:33
No.15
> 外に仲間にする方法ってありますか?
> ノア嫌いだからとっくに殺しました(何
自業自得です
Re: 攻略のポイント
by
ソーメン
-
2003/04/03(Thu) 16:49:07
No.31
> > ・ノア→フィル
> > フィルが仲間に加わる。
> 外に仲間にする方法ってありますか?
> ノア嫌いだからとっくに殺しました(何
多分ロイでもいい。
Re: 攻略のポイント
by
マガツ
-
2002/12/18(Wed) 18:35:18
No.30
盗賊を入れておきましょう。彼は10マス先まで見通すことができます。