攻略 by nanaya - 2002/03/30(Sat) 15:57:44 No.1
敵は、すべてベルン戦闘竜なので、ドラゴンキラーや、デュランダルなどの
伝説の武器などで挑むこと。マップ上の一つ一つの
玉座を制圧して進んでいく。結構、制圧した玉座から戦闘竜が現れるので
注意すること

攻略のポイント by かわき茶 - 2002/03/31(Sun) 19:25:43 No.2
--------------------------------
第24章 伝説の真実
--------------------------------

■ストーリー

ベルンの残存軍を撃破したロイたちは、
かつて八竜将がたどった道を通り、竜殿にたどり着く。
ここで明かされる謎とは…。

■出撃人数

ロイ・ファ(強制出場)を含めて10人
※次章は出撃準備ができない。

■イベント

・玉座を制圧するごとに
竜と人の関係が徐々に明かされる

■増援部隊

・1番目の玉座を制圧した直後の敵軍ターン(その後3ターン)
マムクート・初期配置付近

・2番目の玉座を制圧した直後の敵軍ターン(その後1ターン)
マムクート・1番目の玉座付近

・3番目の玉座を制圧した直後の敵軍ターン(その後1ターン)
マムクート・2番目の玉座付近

・4番目の玉座を制圧した直後の敵軍ターン(その後1ターン)
マムクート・3番目の玉座付近

・5番目の玉座を制圧した直後の敵軍ターン(その後1ターン)
マムクート・4番目の玉座付近

・6番目の玉座を制圧した直後の敵軍ターン(その後2ターン)
マムクート・5番目の玉座付近

■攻略のポイント

7つの玉座があり、これらを順に制圧していくことになる。
敵はマムクートばかりなので、ドラゴンキラーや神将器、
なければ、キルソードやゆうしゃ系の武器を手にして
ぐんぐんと進んでいこう。ファは強制出場だが、特にこれといって
こなさなければいけないイベントはないように見受けられる。
最後の玉座を制圧した後に少し出番がある程度だ。
意外と敵の数が多く、武器の使用回数が予想以上に減るので
ハマーンの杖も用意しておいたほうがいいだろう。

玉座を制圧すると、前に制圧した玉座から増援が出てくるが
戦うとなるとかなりうっとうしいので、追いつかれないようにさっさと進もう。
制圧に忙しいロイと歩きの遅いファは誰かで担いで運ぼう。

注意点 by トム - 2002/04/04(Thu) 14:58:32 No.3
最終章では出撃準備ができないので、神将器は忘れずに
持っていきましょう。もちろん封印の剣も。

僕の場合、けちって何も持っていかなかったので地獄でした(^^;

Re: 攻略のポイント by 倭茶呼 - 2002/04/09(Tue) 01:25:16 No.4
 レイやソフィーヤなどのドルイドを育てていればリザイアが猛威をふるいま
す(ただし進軍は遅くなるので救出か踊る等すればスムーズに進める)。
 このマップは神将器等がなくても魔道士系が育っていれば楽勝でしょう。

Re: 攻略のポイント by tbk - 2002/04/09(Tue) 19:00:32 No.5
>  レイやソフィーヤなどのドルイドを育てていればリザイアが猛威をふるいま
> す(ただし進軍は遅くなるので救出か踊る等すればスムーズに進める)。
>  このマップは神将器等がなくても魔道士系が育っていれば楽勝でしょう。
私もソフィーヤのリザイアで。
でも幸運が低いと必殺食らうので、2回ほど最後の最後に、
やり直させられました(泣

出撃メンバー by ku-rn - 2002/04/14(Sun) 00:28:58 No.6
攻略自体、21章に比べたら何でもないですが、
EDの関係で出撃メンバーは慎重に選びましょう☆

エピローグで詳細な後日談が見られるのは
ここで出撃したメンバーだけです。

魔法使いが育っていれば、簡単にクリアできるので、
あとは2軍でもOK・・・・

(^^; by ku-rn - 2002/04/14(Sun) 00:38:39 No.7
っと。ここでEDの話をするのはだめでしょうか?
だめなら削除してください

キー:1234

*管理者削除* by - 2002/04/18(Thu) 15:12:29 No.8
この記事は削除されました。

ハード攻略のコツ by らんばーやーど - 2002/04/22(Mon) 19:46:09 No.9
ノーマルですら辛かったマムクートがハードだと狂ったように強いのでこのパターンがお勧めです。まず、神将器持ちの魔導師、シャーマン、司祭等で玉座の横にいるマムクートを魔法で倒し玉座にいる奴をロイの間接攻撃で撃破。エルフィン(ララム)でロイを再行動させる。制圧したら騎馬、飛行ユニットで二人を担ぐ。走って進む。降ろしたら初めから繰り返す。追いつかれそうになったらスリープ、バサーク等で足止めし増援は無視して進みます。ヤアンとの戦闘前にはたぶんボロボロなのでハマーンで治すのもいいでしょう。ま、次は一瞬で終わりますけど・・・とにかく反撃されないように。なお、ヤアンはほぼすべてのパラメがMAXなのでびびらないように。

微妙に簡単にクリア by 驟雨 - 2002/05/06(Mon) 14:03:55 No.10
自分は前衛部隊と後衛部隊に分けました。
前衛部隊が半分以上で、後衛部隊は最低2人で充分です。

自分の時は
・前衛部隊
主力:ルトガー 回復・魔法:ルゥ(賢者)、クラリーネがメイン。
ルトガーには
・後衛部隊
主力:ディーク 回復・魔法:レイ(ドルイド)がメインでした。

前衛部隊でどんどん進み、後衛部隊を細い道に待機させ、
前衛部隊の邪魔をさせない。
後衛部隊はギリギリまで進行していく。

ボスはお約束のルトガー&ドラゴンキラーとルゥなどで

*管理者削除* by ふyち - 2003/02/23(Sun) 15:24:20 No.11
この記事は削除されました。