増援について
by
Lance
-
2002/04/06(Sat) 12:10:58
No.3
こんにちは、攻略へのカキコでははじめまして。
9ターンほどでボス含め殲滅した所、増援のペガサスナイトが出現しませんでした。
11章のソシアルナイトの増援といい、城に報告があるタイプの増援はボスを倒してしまうと発生しなくなるようです。
また、これも11章と同様ですが、ボスを倒しても山賊は出現しました。
その場にいなかったため山賊の正確な出現位置は不明ですが、中央の村は3ターンで襲われてしまいました(訪問するのを忘れていた(汗))。
状況と山賊の移動力からの推測ですが、中央下にあるアーチのやや右下辺りの画面端から出現するのではないでしょうか?
増援について少し・・・
by
Lye
-
2002/04/08(Mon) 20:37:53
No.4
村の近く(右下・左下)にある山付近で待ち伏せしたところ、その近辺で沸いて出ました。
ペガサスナイトは出現せず・・・報告の直後にボスを仕留めたのですが、ギリギリだったのかも知れませんね。
正確な位置
by
Lance
-
2002/04/22(Mon) 04:08:04
No.7
増援の正確な出現位置が判明したので報告に上がりました。
まず、山賊はマップ中央にあるシューターの真下(13,21)と、その4マス右(17,21)。
ペガサスナイトはマップ中央にある山岳地帯の真上やや右より(18,0)、山賊(右)のすぐ左(16,21)、マップ左上スミ(0,1)。
山賊は左右同時に、11ターン目から毎ターン1人ずつ出現しました。
ペガサスナイト(上、下)出現時の16ターン目がラストです。その時は山賊(左)のみで、山賊(右)とペガサスナイト(下)が入れ替わるような形での出現となります。
そして、ペガサスナイト(上、下)出現から2ターンほど空けてペガサスナイト(左上)が出現し始めます。
最終的には19ターン目までペガサスナイト(上、下)、21ターン目までペガサスナイト(左上)が出現し続けました。
ハード攻略のコツ
by
らんばーやーど
-
2002/05/12(Sun) 15:33:14
No.8
お久しぶりです。らんばーやーどです。
全体的に・・・
人類の敵がたくさん現れます。アーチです。ニイメに当たるとHP20ほど奪われます。一気にピンチです。対策?う〜ん・・・なんでしょう。
準備
特効薬を全員に行き渡らせる。ないぶんはこの章でかすめとるからいい。盗賊と杖持ちユニットは忘れずに。レストとリライブは絶対に持っていくこと
攻略ポイント
とりあえず道具やでアイテムを買い込みます。その後、少し上に行くとFナイトとスリープがきます。Fナイトから薬を強奪してから殺し、進んでいきます。村近くの砦付近に行くと銀の槍持ちのパラディンが襲ってきます。ちなみに勲章持ちです。奪えたら奪いましょう。右に進んでいくと森付近でまたもFナイト達が飛来します。要「強奪」。倒したら進みます。少しいった所でアーチとサイレスもお土産としてくる上、山賊にSナイト&パラディンが来ます。うっかり死亡する事が意外に起こります。必ず森で戦いましょう。ナイト部隊を倒したらチョロット強いユニットでEカリバーをもらいにいき、さっさと進みます。右の村を訪れ、どんどん北上しましょう。ちなみにアーマーナイトがいます。硬いです。魔法で倒しましょう。ボスは弓でチョロット倒せます。増援が来ないうちに制圧しましょう。
増援の位置は例によってわかりません。どなたか・・・
攻略のポイント
by
かわき茶
-
2002/03/30(Sat) 04:38:53
No.1
--------------------------------
第19章 冬将軍
--------------------------------
■ストーリー
ニイメの導きで河を渡った一行は、魔竜を追う途中、
冬将軍と呼ばれる天馬騎士・シグーネ隊と戦うことになった。
氷嵐が吹き荒れ、視界が閉ざされる中を突き進む…。
■イベント
・オープニング
ニイメが仲間に加わる
・敵軍13ターン目
城にて増援の天馬騎士がこちらへ向かっているとの報告
・村(西)訪問
エイルカリバー
・村(東)訪問
エナジーリング
■増援部隊
・敵軍11、13、15ターン目
さんぞく・西の村からマップ下あたり(左)
・敵軍12〜15ターン目
さんぞく・西の村からマップ下あたり(右)
・敵軍18〜19ターン目
ペガサスナイト・マップ中央上?
※視界が悪いので曖昧です。できる方は確認をお願いします。
■ショップ
・道具屋
サンダー 500
ライトニング 540
ミィル 780
ライブ 600
リライブ 1000
リブロー 3750
レスト 2000
とびらのかぎ 50
たからのかぎ 1500
■仲間になるユニット
ニイメ・開始時から
■攻略のポイント
前作トラキア776の14章外伝を思いださせるようなマップ。
吹雪で視界がさえぎられている中を天馬騎士が襲ってくる上、
サイレスやアーチの矢もガンガン飛んでくる。
幸い、アーチの設置場所は吹雪の中でも分かるので
事前にチェックして避けるようにしよう。
城近くにあるロングタイプの射程は15だ。
おおよその敵の位置だが、アーチの周辺には騎馬系を中心とした部隊と
杖使いが必ず居る。ペガサス内との位置は彼女らが闇の中を飛ぶので
正確にはわからないが、おおよそマップ上部(アーチの少し下)、
マップ中央上(西の村の少し右)、マップ右側(東の村あたり)の
3部隊が確認できた。他には城の前にアーマーナイトが2体いる。
西の村の少し下にいるパラディンが騎士の勲章を持っているので、
欲しければ回収しておこう。
強い飛行系ユニットを飛ばして、敵を蹴散らすのが一番良いが、
それができなければ闇の中を少しずつ進むしかない。
敵の位置をトーチやたいまつ(強い飛行系に持たせると良い)で照らして探り、
敵の攻撃可能範囲にニイメなどの弱いユニットを置かないようにしよう。
そろりそろりと進めば、さほど難しいマップではないはず。
ボスのシグーネは弓であっさり倒せる。
(シャニー、ティトで説得できるかどうか調べてみたが、無理だった)
Re: 攻略のポイント
by
もりたん
-
2002/04/01(Mon) 20:21:34
No.2
補足
出撃人数はロイを含めて13人です。
Re: 攻略のポイント
by
ぴよぴよ
-
2002/04/10(Wed) 22:34:24
No.5
> ボスのシグーネは弓であっさり倒せる。
> (シャニー、ティトで説得できるかどうか調べてみたが、無理だった)
シグーネがシャニー、ティトに仕掛けてくるときに会話イベントがそれぞれ ありました
Re: 攻略のポイント
by
ああ
-
2002/05/21(Tue) 23:53:55
No.9
> ■ストーリー
>
> ニイメの導きで河を渡った一行は、魔竜を追う途中、
> 冬将軍と呼ばれる天馬騎士・シグーネ隊と戦うことになった。
冬将軍は吹雪のことであって、シグーネのことでは無いのでは…?
攻略のコツ
by
らんばーやーど
-
2002/04/21(Sun) 10:50:12
No.6
うっかり飛行ユニットを出すとアーチに刺さるので注意!特効薬を持った敵が多いのでかすめとっておこう。ゆっくり進めば難しくは無い。ニイメは打たれ弱いのでFナイトの餌食にならないように。ハードだとFナイトがやけに増えてる気がします。コツが賢者にエイルカリバーを持たせておくことです。
Re: 攻略のコツ
by
ウンパパ
-
2002/11/07(Thu) 13:43:57
No.10
パラディンの1人に騎士の勲章を持ってるお方がいました。これも出来れば取っときましょう。