またあれ? by きんぎょ - 2002/03/31(Sun) 22:58:14 No.2
またなぜか私の18章のタイトルが違ってて「サカの掟」って
面でした。この章は遊牧民や遊牧騎兵が多すぎて、すぐ誰かが
死んでまいってます(?_?;)
近々攻略をお願いしますm(__)m

違うんじゃないッすか? by ルトガー? - 2002/05/01(Wed) 16:21:48 No.5
それって多分18章Aの事だと思いますけど・・

Re: またあれ? by 通りすがり - 2002/05/02(Thu) 10:59:03 No.6
一月も前のまだ分岐かどうか分からない
時期の書き込みに今更レスもないかと

ハード攻略のコツ by らんばーやーど - 2002/05/03(Fri) 23:04:22 No.7
こんばんは。らんばーやーどです。
全体的に・・・
森がすっげえ邪魔である。騎馬ユニットが行動しずらいため辛い・・・森を焼き払うアイテムか魔法ほしいよ〜
準備
必殺武器と鋼装備をメインに持たせておく。またリブローもあれば持っておくといいかもしれない。飛行ユニットを仕留めるため弓かEカリバーは忘れずに。バサーク対策にレストも・・・・・・
攻略ポイント
開始したら無理にあちこち進まず、じっくりとDナイト、傭兵、アーチを相手にしていこう。森に待機しながら戦うとダメージが和らいで良い感じである。ゆっくりと上に進んでいこう。そうこうしているうち川がニイメの妖術でかっちんこっちんに凍ってしまう。どことなく迷惑であるがどうせなんだからパラディン&Sマスターでぶわーっと進もう。増援がわいてくるがうっかりロイをほっとかずに一緒にすすもう。武器の関係上あまり使いたくないんで増援は無視してボスをさっさと必殺武器で倒してすぐに制圧しよう。村は左上はいけるだろうが右のふたつはたぶん無理なんで私はほっときました。ちなみにボスのパージですが残ってる間に攻撃すれば反撃されないので良い感じですね。今回はこの辺で失礼します。では!

俺的に・・・ by オスティア候ヘクトル - 2002/11/03(Sun) 11:47:30 No.8
ここのマップは、森と川で狭められたとても移動のしにくいマップ。
だが、7ターン目にニイメ(通称:山の隠者)というドルイドが
川を凍らせてくれるので移動がしやすくなる。
問題は村の訪問だが、右下の村は成長したバーサーカーで
右真ん中の村はある程度素早い剣装備のユニットで
左上は騎馬ユニットで楽に訪問できる。
後、BOSSのマーテルがパージを撃ってくる。このパージの威力は
なんと29!!Mシールドは必須である。
敵のファルコンナイト(銀の槍装備)には注意。
BOSSの倒し方は、Mシールド済みのキラー系装備で余裕。

余談:真ん中のアーチは使いもんにならず。

攻略のポイント by かわき茶 - 2002/03/30(Sat) 03:29:17 No.1
--------------------------------
第18章 凍てつく河
--------------------------------

■ストーリー

姫からファイアーエムブレムを託されたロイは、
極寒の大地・イリアに足を踏み入れた。
そこに待ち受けていたのは古代の魔法を蘇らさんとする者たちだった…。

■出撃人数

ロイを含めて15人

■イベント

・敵軍7ターン目
河が凍てつく

・村(北西)訪問
女神のぞう

・村(東)訪問
導きの指輪

・村(南東)訪問
秘伝の書

■増援部隊

・敵軍5〜9ターン目
さんぞく・マップ上方
さんぞく・マップ右方

・敵軍10、12ターン目
ペガサスナイト×2・マップ上方

・敵軍10、13ターン目
ペガサスナイト×2・マップ中央右

■攻略のポイント

河が村々を分断しているが、謎のおばあさんが敵軍7ターン目に
凍らせてわたりやすくしてくれる。
正直言って、余計なお世話だったりするわけだが、
不意に凍って敵から攻撃を受けないように。

急がないと増援として出てくる山賊に村を壊されるが、
移動・攻撃可能範囲内に村と人間が同時に存在する場合、
人間のほうを優先して攻撃するようなので、増援が出たら、
なるべく村の近くに飛行系ユニットを派遣しておきたい。
守備力の高いドラゴンマスターがいれば、村は安泰だろう。
ただ、いない場合は無理して訪れるほどの村でもないので
無視してしまって構わないと思われる。

ゆっくり進むのなら、序盤は初期配置付近でドラゴンナイト隊の奇襲を待ち、
河が凍ったら右回りで進軍しよう。増援がかなりうっとうしいが、
手堅く進めばたいしたことでもない。アーチは弾切れさせて進むこと。

手早く進むのなら、強い飛行系ユニットを最低1名用意して、
2ターン目には初期配置上のアーチが壊せるようにしよう。
あわせて周辺の雑魚も一掃しておくこと。
上部のペガサスナイトも強い飛行系ユニットの反撃で倒してターンを節約し、
なおかつ、使われる前にバサークの杖持ちを倒してしまおう。
森地形が多くてレストを掛けづらいので、バサークに掛かるとやっかいだ。
同時にマップ右下から来るドラゴンナイト隊の相手をする。

あらかた片付いて増援が出始めたら、強い飛行系ユニットを南東の村へ向かわせる。
途中、ペガサスナイト隊をやはり反撃で全滅させ、ついでにアーチや増援も一掃。
なぜかドラゴンナイトがぽつりと村の右下にいるので、
不意打ちを喰らわないように注意しよう。

ボスのパージは威力29とすさまじい。
HPの高い騎馬系ユニットにMシールドを掛けて、
一気に城まで突っ込ませたい。
キラー系の武器でなるべく早く倒してしまおう。

■余談

ボスの名前がマーテル… マーテル… …ああ…(泣)

Re: 攻略のポイント by ナル - 2002/04/10(Wed) 14:38:23 No.3
> ■増援部隊

> ・敵軍10、13ターン目
> ペガサスナイト×2・マップ中央右

・敵軍11、13ターン目
  ペガサスナイト×2(はがねのやり・てやり)・マップ中央右

に、でました。

Re: 攻略のポイント by ナル - 2002/04/10(Wed) 14:52:27 No.4
何度もすいません・・・
■増援部隊

・敵軍5〜9ターン目
さんぞく・マップ上方
さんぞく・マップ右方

・敵軍10、12、14ターン目
  ペガサスナイト×2・マップ上方

・敵軍11、13、15ターン目
  ペガサスナイト×2・マップ中央右
2つとも、はがねのやりと+てやり

マーテルを倒してから確認です(村は開けてる状態)

Re: 攻略のポイント by つりゅ - 2003/04/13(Sun) 13:30:53 No.9
> ・敵軍10、12、14ターン目
>   ペガサスナイト×2・マップ上方
>
> ・敵軍11、13、15ターン目
>   ペガサスナイト×2・マップ中央右
> 2つとも、はがねのやりと+てやり

16ターン目に上方、17ターン目に中央右からPナイトが2体ずつ出ました。
マーテルは倒さず、村は全部占めてありました。ハードモードでもないです。