あれ?
by
きんぎょ
-
2002/03/31(Sun) 22:50:35
No.2
なぜか私の場合17章のタイトルは「司祭の教え」でした。
攻略を教えて下さいm(__)m
Re: あれ?
by
くらりーね
-
2002/04/01(Mon) 01:03:22
No.3
僕もです。シナリオが分岐してるんですかね
Re: あれ?
by
アカギ
-
2002/04/01(Mon) 01:56:26
No.4
俺もさっき17章ついたんですけど「司祭の教え」でした。
分岐するのはいいのだが闘技場があって暗闇マップなのが・・・・・
なんなんだろう。
Re: あれ?
by
かわき茶
-
2002/04/01(Mon) 03:19:58
No.5
16章のセーブデータが残ってないんで、
できる方は記事の執筆をお願いします。
2周目のときに書けばいいんでしょうけど、
遅くなる&ハードモード準拠になっちゃうと思うんで(^^;
Re: あれ?
by
くらりーね
-
2002/04/01(Mon) 03:31:17
No.6
第17章A 海の道
第18章A 凍てつく河
第19章A 冬将軍
第17章B 司祭の教え
第18章B サカの掟
第19章B ブルガルの攻防
どうもこんな感じの構成みたいです
Re: あれ?
by
かわき茶
-
2002/04/01(Mon) 04:04:50
No.7
19章も分岐でしたか。ありがとうございます。
早速、攻略のポイント用の掲示板も分割しました。
攻略のポイント
by
かわき茶
-
2002/03/29(Fri) 21:49:31
No.1
--------------------------------
第17章 海の道
--------------------------------
■ストーリー
エルトリアを取り戻した一行はクーデター派の逃亡したイリア地方へ進撃する。
いよいよベルンの領内、レーミー城に突入だ!
■出撃人数
ロイを含めて14人
■イベント
・自軍6ターン目
村の右上に海の道ができる
・村(西)訪問
ティーナの杖
■増援部隊
・敵軍8〜(10以上)ターン目
ソシアルナイト×2・城周辺の砦(上・中)
アーチャー・城周辺の砦(下)
・敵軍10〜(11以上)ターン目
ペガサスナイト×2・南東の砦
■ショップ
・武器屋
ほそみの剣 480
てつの剣 460
キルソード 1300
てつの大剣 980
ほそみのやり 450
てつのやり 360
キラーランス 1200
てやり 400
てつのおの 270
キラーアクス 1000
ておの 300
てつの弓 540
キラーボウ 1400
■攻略のポイント
オープニングと村周辺の民家で情報が聞けるが、
6ターン目に村の右上に道ができて、城に攻めやすくなる。
まずは村に行って、買い物をするなどして時がくるのを待とう。
武器屋の店頭には必殺の出やすい武器がならんでいるので、
この際、たくさん買っておこう。
デルフィの守りを持っているのなら、ミレディあたりの
守備力の高い飛行系ユニットに持たせて、中央のアーチを壊しに行こう。
2台目を壊すあたりで、パージ持ちの敵に狙われるので残りHPには注意だ。
気になるなら、あらかじめMシールドの杖で魔法防御力を上げておこう。
最初から配置されている一個部隊(城の左と下に2つ)は、
攻撃可能範囲内に入らない限り、攻めては来ない。
よって、マップ上から城を攻めるとき、下の部隊には手を出さずにクリアできる。
砦から出てくる増援が結構うっとうしいので早い目にふさごう。
城の前にいるスリープ持ちもできれば、3回使い切らないうちに
倒しておきたいところだ。
Re: 攻略のポイント
by
にょん
-
2002/04/06(Sat) 14:05:09
No.15
このマップには闘技場もありました。
Re: 攻略のポイント
by
ルーシー
-
2002/04/11(Thu) 07:37:16
No.16
今さらですが、、、
この後の章でゆっくり闘技場使える章はないので、
(20章は外伝行くために25ターン制限だし。。。)
闘技場好きな人はココでLV上げ等しておいた方がいいかもです。
ただ、道具屋ないんで、マリナス連れてくか、杖をいっぱい持たせましょー。
らんばーやーど
by
らんばーやーど
-
2002/05/01(Wed) 20:33:37
No.17
こんばんは。らんばーやーどです。
全体的に・・・
前章でHPの底上げを行なっているとかんなり楽です。そう注意することはありません。増援は多いけどね。そして特効薬を掠め取るため盗賊を。
準備
HPを上げたユニット「。そいつらに武器を持たせる。FナイトかDマスターが育っているならデルフィの守りを持たせてアーチ壊しをするのもいい。んーでもこの場合Mシールド、リブロー、特効薬が必要になるっぽい。パージが迷惑だし・・・
攻略のポイント
砂道を通るか下から回るか決め様。砂道の方が手っ取り早く制圧できるが地形効果を使えない。そのため少々危なっかしい(弱いユニット)。逆に下ルートは地形を利用してじっくり進めるが全部の敵を相手にしなければならない。そのため、武器がかなり減ってしまう。ちなみに私は下から進みました。いたって強い敵はこのマップにはいませんが相変わらず増援は多いです。うっかり武器がつぶれて戦えないなんてことにならないように・・・ボスはナイトキラーなり魔法なりお好きに・・・ただ直接叩くなら初め銀の斧を装備しているため危険です。武器をまず替えさせましょう。その後で・・・
追伸___________
もうユニットのクラチェンは済んでますよね?
分岐
by
唯
-
2002/04/03(Wed) 14:11:03
No.8
17章はどういう条件で分岐するんですか
教えてください
Re: 分岐
by
kiki
-
2002/04/04(Thu) 11:09:57
No.9
> 17章はどういう条件で分岐するんですか
> 教えてください
10章の分岐と関係していると思われます。
10章A(あらがう者達)でいくと17章B(海の道)
10章B(対立の狭間で)でいくと17章A(司祭の教え)
になると思います。
Re: 分岐
by
Dra
-
2002/04/04(Thu) 12:56:52
No.10
> 10章の分岐と関係していると思われます。
> 10章A(あらがう者達)でいくと17章B(海の道)
> 10章B(対立の狭間で)でいくと17章A(司祭の教え)
> になると思います。
私はそういう分岐にはなりませんでした。
私の場合は、10章B(対立の狭間で) > 17章B(海の道)
のルートでした。
Re: 分岐
by
匿名
-
2002/04/04(Thu) 16:22:36
No.11
> > 10章の分岐と関係していると思われます。
> > 10章A(あらがう者達)でいくと17章B(海の道)
> > 10章B(対立の狭間で)でいくと17章A(司祭の教え)
> > になると思います。
> 私はそういう分岐にはなりませんでした。
> 私の場合は、10章B(対立の狭間で) > 17章B(海の道)
> のルートでした。
そうですか、2回づつやってみて、こうかなって思ったんだけど、自分がたまたまそうなっただけかな。
Re: 分岐
by
kiki
-
2002/04/04(Thu) 16:48:47
No.12
↑匿名はkikiです。
Re: 分岐
by
koba
-
2002/04/04(Thu) 18:03:51
No.13
はじめまして。よろしくお願いします。
分岐点ですが、最初の分岐点以外は、
スー&シン VS シャニー&ティト の、LVを上げた回数が
多い方に関連するマップに行くような気がします。
勝利回数かもしれないですが・・・
ちなみに、僕はスーが1番を争うほど強く育ってくれたので、
サカの方に行きました。
シャニーは、いつか育てようと思っていたら、
22章まで来てしまいました(泣)
Re: 分岐
by
kiki
-
2002/04/05(Fri) 09:15:50
No.14
なるほど、そういわれてみれば、サカ行ったのはスーを使ってる時で、
イリアに行ったのは両方使ってない(少しシャニーを使ってるかな)って時です。
Re: 分岐
by
真幻
-
2002/08/03(Sat) 20:06:21
No.18
> なるほど、そういわれてみれば、サカ行ったのはスーを使ってる時で、
> イリアに行ったのは両方使ってない(少しシャニーを使ってるかな)って時です。
これはシャニー&ティトorスー&シンのどちらが多く経験値を稼いだかで分岐します。
Re: 分岐
by
ハガキ
-
2002/11/03(Sun) 17:58:31
No.19
> 17章はどういう条件で分岐するんですか
> 教えてください
16章(もしくは16章外伝(条件満たしたとき))
クリアーの時点で、シャニーとティトの経験値の和と、
スーとシンの経験値の和とを比較して、どちらが高い
かで決まります。
前者が高い場合はA、後者が高い場合はBとなります。
10,11章の選択は関係ありません。
(個人的には、Aのときは、弓矢使えるバアトルのほうが
イイかと思うのだが・・・)