攻略法
by
ハシモ
-
2002/04/20(Sat) 09:45:13
No.14
僕の攻略法です。しかし、結構運が入るかも・・。
1.初期位置から移動して、中央、2マス右、2マス左に三列で待つ 一番前には主力を
2.こっちに来る魔導士二人を迎え撃つ
3.ファを中央のサンダーストームの射程に入れる
4.5発分受けてもらう(Lv.1で5発+光の矢一発受けても、1残る)
5.ファを引っ込めて3列になる 弱いユニットは中央後に
6.回復系を左右に一体ずつ置く レスト必須
7.ターンを終了して25ターン目まで待つ
8.突撃してくる相手を迎え撃つ
9.途中、パージやサンダーストームが鬼のように襲ってきます ここは運入りますね 魔防がやばいユニットは中央下の射程外で待機
10.ボスと中央の賢者(何もできない)を残して全滅させる
11.一旦回復に励む(光の矢に注意!)
12.どちらかの列の先頭にレスト持ちのトルバドール、ヴァルキュリアを置く(3回は残っているように)
13.移動力の低いユニット(強め)を一人で進める
14.中央の部屋横でバサークを受ける
15.こっちに来るが、攻撃範囲を計算してギリギリに立てば大丈夫 そしてすぐレストで回復
16.繰り返してバサークを3回分使い切らせる
17.回復してボスのところまで行く 光の矢で逝かないように
18.ボスは主力で挑めば大丈夫でしょう
こんなところです。途中の魔法の嵐はかなり辛いです。まぁ、クラリーネがよけまくってくれたので良かったけど・・・。ガレットが「ここで必殺欲しい!」と思ったところでキレーに出してくれたので、運に助けられました。そこを抜ければ楽勝です。
バサークは武器を持ってないガレットを行かせましたが、使ってくれませんでした。んで、主力のディークを武器持たせたままで行かせたら使われました。でも大丈夫ですね。
ターンは結構かかります。途中の凄まじい緊張感、クリアしたときの爽快感は最高ですね。
以上、愚かなハシモの意見でした。
ええっつ!
by
夢
-
2002/04/13(Sat) 11:54:46
No.9
かわき茶さんレストの杖もってません ボスのバサークの杖に混乱させられて自分で自分を攻撃してしまってHPがへったところをサンダーストームでやられて死んでしまいますどうすれば良いでしょうみなさんもかわき茶さんも返信下さい
Re: ええっつ!
by
レイジ
-
2002/04/13(Sat) 12:50:22
No.10
> かわき茶さんレストの杖もってません ボスのバサークの杖に混乱させられて自分で自分を攻撃してしまってHPがへったところをサンダーストームでやられて死んでしまいますどうすれば良いでしょうみなさんもかわき茶さんも返信下さい
武器を持っていないキャラにわざとバサークをかけさせましょう。
混乱は数ターンで自動的に治るので、敵ボスのバサークの杖が無くなるまでこれを繰り返せば大丈夫です。
その代わりサンダーストームの射程距離に入るのでライブを使えるキャラを忘れずに。
Re: ええっつ!
by
夢
-
2002/04/13(Sat) 14:18:27
No.11
> > かわき茶さんレストの杖もってません ボスのバサークの杖に混乱させられて自分で自分を攻撃してしまってHPがへったところをサンダーストームでやられて死んでしまいますどうすれば良いでしょうみなさんもかわき茶さんも返信下さい
>
> 武器を持っていないキャラにわざとバサークをかけさせましょう。
> 混乱は数ターンで自動的に治るので、敵ボスのバサークの杖が無くなるまでこれを繰り返せば大丈夫です。
> その代わりサンダーストームの射程距離に入るのでライブを使えるキャラを忘れずに。
>ありがとうおかげでクリアーしました(^^)
*投稿者削除*
by
r
-
2002/05/04(Sat) 22:56:35
No.15
この記事は削除されました。
神の矢について
by
必殺の一撃
-
2002/06/01(Sat) 08:30:59
No.16
単刀直入に言います(勝手に)。
神の矢が降る位置は、右から5マス・7マス・9マス ・14マス・15マス・17マス・18マス・23マス・25マス・27マスです。
もうみんな知ってると思うけど・・・・
攻略のポイント
by
かわき茶
-
2002/03/29(Fri) 19:41:48
No.1
-------------------------------
第16章外伝 至高の光
-------------------------------
■出現条件
不明(ダグラスの生存?)
■ストーリー
エトルリア皇帝に頼まれて、エリミーヌ教団の塔へ神将器の回収に向かった。
■出撃人数
ロイを含めて10人
■イベント
・オープニング
※前章でダグラスを倒していない場合のみ
ダグラスが仲間に加わる
・制圧後
アーリアル
■仲間になるユニット
※前章でダグラスを倒していない場合のみ
ダグラス(ジェネラル)・開始時から
■攻略のポイント
ターンごとに光の矢が降り注ぐ。
矢が降った縦1列のユニットが10前後のダメージを受けるが、
あらかじめ絶対に降らない場所が分かっていれば恐るるにたりない。
降らない場所は敵が最初に配置されているところの縦一列。
敵の初期配置を覚えておき、そこの列には降らないと考えて
縦列を作りながら進軍していこう。
ボスの持つバサーク(混乱効果)が怖いので、
レストの杖を必ず持って出撃しよう。
レスト持ちがやられるとどうしようもなくなるので、
Mシールドの杖で魔法防御をあげておくか、
あらかじめ魔法防御の高い杖使いに持たせておこう。
中央のサンダーストーム持ちは弾切れさせるか長弓で始末しておく。
左右上のパージ持ちはおびき寄せてから、一気に倒してしまおう。
左右どちらか(どっちからでも難易度は一緒)から上へのぼっていき、玉座を制圧しよう。
ロイは歩きが遅めなので、誰かで担いで運んでやれば手早くクリアできる。
Re: 攻略のポイント
by
KAWA
-
2002/04/04(Thu) 12:07:18
No.2
■増援
司祭(ライトニング、サイレス、リブロー)
パージを持っている司祭が居た展望台のような所から、
その司祭を倒した次のターンに出ました。
Re: 攻略のポイント
by
ナル
-
2002/04/09(Tue) 06:24:15
No.6
> ■増援
>
> 司祭(ライトニング、サイレス、リブロー)
> パージを持っている司祭が居た展望台のような所から、
> その司祭を倒した次のターンに出ました。
自分の場合、
・右
自軍8ターン目に司祭倒した後、敵軍10ターン目にでてきました。
そのあと、敵軍20ターン目にも増援。
・左
自軍10ターン目に司祭倒した後、敵軍18ターン目にでてきました。
両方とも、司祭(ディヴァイン・サイレス・リブロー)
23ターン目にクリアしたので、後はわかりません。
Re: 攻略のポイント
by
えきどなさん
-
2002/04/09(Tue) 20:17:33
No.7
> > ■増援
> >
> > 司祭(ライトニング、サイレス、リブロー)
> > パージを持っている司祭が居た展望台のような所から、
> > その司祭を倒した次のターンに出ました。
>
> 自分の場合、
> ・右
> 自軍8ターン目に司祭倒した後、敵軍10ターン目にでてきました。
> そのあと、敵軍20ターン目にも増援。
> ・左
> 自軍10ターン目に司祭倒した後、敵軍18ターン目にでてきました。
>
> 両方とも、司祭(ディヴァイン・サイレス・リブロー)
>
> 23ターン目にクリアしたので、後はわかりません。
はじめまして、これからもよろしくおねがいします
さっそくですが、司祭の増援について
自分の場合は司祭を倒さずに1マス敵が前に進んだら、増援されまし た。場所は上に書いてあるところと同じでした。
Re: 攻略のポイント
by
えきどなさん
-
2002/04/10(Wed) 03:05:34
No.8
> > > ■増援
> > >
> > > 司祭(ライトニング、サイレス、リブロー)
> > > パージを持っている司祭が居た展望台のような所から、
> > > その司祭を倒した次のターンに出ました。
> >
> > 自分の場合、
> > ・右
> > 自軍8ターン目に司祭倒した後、敵軍10ターン目にでてきました。
> > そのあと、敵軍20ターン目にも増援。
> > ・左
> > 自軍10ターン目に司祭倒した後、敵軍18ターン目にでてきました。
> >
> > 両方とも、司祭(ディヴァイン・サイレス・リブロー)
> >
> > 23ターン目にクリアしたので、後はわかりません。
>
> はじめまして、これからもよろしくおねがいします
> さっそくですが、司祭の増援について
> 自分の場合は司祭を倒さずに1マス敵が前に進んだら、増援されまし た。場所は上に書いてあるところと同じでした。
>
ちなみに、確認したのは右側だけで、左側はどうなるかは分かりません。10ターン目でした。
Re: 攻略のポイント
by
ハシモ
-
2002/04/20(Sat) 09:28:58
No.13
僕は初期位置で待ち戦法を取りましたが、25ターン後から突撃してきたパージ使いの後からは増援は出ませんでした。
Re: 攻略のポイント
by
たいぼく
-
2002/07/21(Sun) 22:22:38
No.17
はじめまして。ここではいつも助けられています。よろしくおねがいします。
司祭の増援だけど、わたしの場合どちらもパージが切れた次のターンにでました。
ターン・・・・10ターン前後だったと思います。
あ、左は12ターンごろでした。
ちなみにパージが切れる前に倒しても出ました。
パージが関係してるのかも・・・
Re: 攻略のポイント
by
静寂
-
2002/04/04(Thu) 15:07:17
No.3
> ■出現条件
>
> 不明(ダグラスの生存?)
ダグラスがいると進めます(ふつうか
Re: 攻略のポイント
by
魔法使い使い
-
2002/04/06(Sat) 01:32:59
No.4
25ターン目からボス以外の全軍が突撃してきました。
Re: 攻略のポイント
by
N15
-
2002/04/08(Mon) 10:26:58
No.5
> 25ターン目からボス以外の全軍が突撃してきました。
私の場合は26ターン目からでした。何回かやり直してみましたが毎回26ターン目でした。
Re: 攻略のポイント
by
N15
-
2002/04/15(Mon) 17:28:01
No.12
…上のはなかったことに(爆)
変なこと書いてすいません。
バグ?
by
zeru
-
2002/10/16(Wed) 13:48:29
No.18
はじめまして。zeruです。
ちょっと気なることがあったので報告します。
ウォルト(スナイパー:長弓持ち)で真ん中あたりの
サンダーストーム持ちの賢者を倒してたら、
ウォルトにバサークをかけられました。
命中率は100、当然バサーク状態になるだろうと思ったら、
ウォルトは回避し、バサーク状態になりませんでした。
こんなことってあるんでしょうか。
ちなみにそのあとのバサークには普通にかかりましたけど。
ソフィーヤはここで育てました
by
からさわ天国
-
2003/03/05(Wed) 11:21:03
No.19
全軍、初期位置の左下(右下)の、縦3マス分の通路(?)に
陣取りました。しばらく待っていると敵全軍がやってきます。
で、武器をはずした最強キャラ3人で壁を作りその後ろに
ソフィーヤを配置。ソフィーヤの後ろに踊り子を配置。踊り子
のうしろに神の矢を時々受ける踊り子を回復する役を配置。
ちなみに壁の最強3人キャラの真ん中はクラリーネでした。
ソフィーヤ回復役で。手におえない強い敵を倒す間接攻撃
キャラも遊撃で一人必要です。
言い忘れましたが、ソフィーヤのHPは40以上にしておかないと
うまくいかないことがあります。そうしておくと、敵は武器をもたない
壁を攻撃してくれます。天使の衣が必要ってことで。
あとは、自ターンにソフィーヤで攻撃、クラリンで回復、などします。最弱ソフィーヤでも命中率は50数パーセントだと思いますので
「移動ルート利用乱数調整法」で攻撃を当てることができると思い
ます。8割方ソフィーヤで倒させるとレベル16〜18といったとこで
しょうか? あとはボスで稼いでレベル20!すぐクラスチェンジ。
でもソフィーヤ、弱かったでしたけど。参考までに。
結局ソフィーヤを育てたかったら、速さ技のドーピングアイテムより天使の衣が有効では?