クレイン隊の補足
by
とーく
-
2002/03/31(Sun) 18:47:29
No.3
初書きこみさせて頂きます。
クレイン隊全員生存の場合、オリオンの矢が入手できました。
ティト隊の補足
by
ぷー
-
2002/03/31(Sun) 19:31:53
No.4
初書き込みです。
クレイン隊同様、ティト隊も全員生存で天空のムチ入手です。
全村、両部隊全員生存は結構大変でした。
追記
by
KAWA
-
2002/03/31(Sun) 23:08:25
No.6
全ての村を訪れるとクリア後に「英雄の証」を入手。
誘導の仕方
by
GEL
-
2002/04/03(Wed) 22:31:15
No.14
こんにちは&はじめまして
ティトとクレインは、登場したターンにおける対応ユニット(クラリーネ、シャニー)の位置が悪いと一人だけ遅れて来るようになっているようです。
クラリーネは竜のたての村より2マス左、シャニーは天使の衣の村の上くらいに配置するといいです。ただし、クラリーネはその位置だと歩数が足りないのでララムを村の入り口あたりに配置して再行動させます。
後、シャニーがティトに話し掛けた後、ティトを拉致(救出とも言う)しておきます。そうすると、ボスを倒すのに手間取っている時、一人勝手にボスに突っ込んでいってお亡くなり…という事は避けられます。(ウチはこれで一回死んだ。)
クレインげっと
by
ryo
-
2002/04/08(Mon) 01:41:36
No.19
こんにちは。初めて書きこみさせていただきます。
クレインですが、登場前に、クラリーネが一回で届かない範囲に置いておくと、近づいてくる気がします。
5回くらいやって、5回ともそうでした。(つまりはそれほどやり直したと…(涙))
ですので、ララムを途中に置いておいて、加速してあげましょう。1ターンで話しかけられます。
場所は、スタート地点から2番目の村の左あたりがいいかと。
その場合、他のキャラを、2番目の村の壁際まで寄せておいても、クレインは近づいてくれます。
…文章でマップを説明するのは難しいですね…。みなさんに伝わるといいのですが…。
てぃと
by
ふじたか
-
2002/04/02(Tue) 00:59:56
No.9
くれいんを仲間にしてからしゃにーでてぃとに話しかけると仲間になります。
知ってるか・・・。
Re: てぃとの補足
by
父の仇
-
2002/04/03(Wed) 07:05:30
No.12
> くれいんを仲間にしてからしゃにーでてぃとに話しかけると仲間になります。
この場合、確かにてぃとは仲間になってくれますけど同盟軍状態(操作不可)
なので、結局くれいんで会話をしないといけません
Re: さらに補足
by
crystal
-
2002/04/08(Mon) 17:48:05
No.20
>> > くれいんを仲間にしてからしゃにーでてぃとに話しかけると仲間になります。
>> この場合、確かにてぃとは仲間になってくれますけど同盟軍状態(操作不可)
>> なので、結局くれいんで会話をしないといけません
クレインを仲間にする前にシャニーでティトと話すとまだ敵のままで、
そのあと、クレインを仲間にし、さらにシャニーでティトに話しかけると、
仲間になります。(同盟軍状態ではない)
闘技場
by
論
-
2002/04/12(Fri) 21:47:55
No.21
この章の闘技場ですが、もちろんレベルアップをしていたら、
「運」がほとんどの確率で上がることに気がつきました。
そして、その他のパラメータはほとんど上がらないというなんだか腹立たしい結果になりました。
やはり、闘技場には何かしらパラメータの上がり方があるんじゃないでしょうか。
ハードモードでは。
by
トム
-
2002/04/14(Sun) 09:45:51
No.22
14ターン目の敵ターンに、敵増援としてロバーツ(パラディンLv1・銀の槍)
率いるソシアルナイト部隊が、マップ下のクレインが出てきたあたりに
出現します。
10ターン目に左上から出てくる敵増援とほぼ同時に相手にすることに
なるので、結構つらいです(特にロバーツの攻撃が)。
10ターン目の増援はそれほど苦労はしないはずなので、こちらの
最強ユニットは対ロバーツ隊に振り分けたほうがいいです。
また8ターン目に出てくるエキドナですが、彼女を囲んでいる3人の
戦士達の攻撃に、エキドナ一人で耐え切る事は不可能に近いので
(2人に攻撃されただけで昇天される(^^;)、誰かを囮にする必要が
あります。NPCのクレイン隊・ティト隊を餌にするのが一番無難かと(^^;
初めまして。
by
炎のエムブレ
-
2002/04/14(Sun) 18:10:51
No.23
初めて書き込みさせてもらいます。炎のエムブレです。
7・10ターン目の増援ですが増援出現場所に居ると出現場所がずれます。
当たり前かな?増援は他の章でも出来ますが今かなりここで詰まっているのでここに書きました。
完全クリア?
by
蛙川
-
2002/04/04(Thu) 22:59:26
No.15
初めて書き込みます
私の場合はまず部隊を上下に分けました。
上部隊は壁破壊に騎馬×2、回復に僧侶、間接攻撃役、Pナイト
下部隊はエースキャラ、クラリーネ、ロイ、+体格がいい人達(騎馬、ギース等)
特に上部隊は長弓を持つ敵をわざと壁に寄らせ、次のターンにキラーボウでしとめるなどの敵減らしが重要です。
山賊が登場する前に壁を壊せないと、敵が沢山残ってつらいと思います。
下部隊はまず最初の2つの村を無視してとにかくガンガン進みます。
クレイン隊は敵5ターン目に誰か一人(一撃で死なない)を囮にすると
たとえクレインが移動しなくても道がふさがれる心配はなくなります。
囮の位置は村(スリープ)の少し左下で、壁から1マス離れたところがお勧めです。
その際クラリーネとララムを閉じた村(スリープの左)の左下ぐらいに配置しておけば
クレインが動かなかった場合も対処できます。
クレインを仲間にした後は残りの人でクレイン隊を救出します。
ティト隊は攻撃範囲内に入らないところにクレインとララムを。
けれどティトが動かないことがあるときはあきらめたほうがいいかもしれません。
まただいたいティト隊が壊せる壁の近くに来たときぐらいに2人を(騎馬)最初の村の回収に向かわせます。
上記のときに閉じた村(スリープ左)の左下にいればバッチリです。
すると10ターンの増援は全員下に向かって来ます。
急いでアイテムを回収して、全員クレイン隊が出現したところで防戦です。
それが終わってボスを倒したらクレイン隊を降ろしてオシマイです。
・・・というのをかれこれ少なくとも3回はやりました。
理由は闘技場です(;;
Re: 完全クリア?
by
ミナキ
-
2002/05/05(Sun) 18:53:25
No.26
僕の場合は、4人が上部隊で9人が下部隊でした。
上・・・マーカス(バラディン・3) ルゥ(賢者・4) シャニー(Fナイト・4) ランス(Sナイト・8)
下・・・ロイ(ロード・18) リリーナ(魔導師・9) ウェンディ(Aナイト・1) クラリーネ(トルバドール・20) スー(遊牧民・20) ルトガー(Sマスター・4) エレン(僧侶・5) ララム(踊り子・1) ディーク(傭兵・20)
こんな感じです。主力と育てたいキャラを少し。
この時点で、ウェンディだけはかなりお荷物でした。汗
移動が遅い上に、弱かったので。
まぁ、それはいいとして・・・。
上部隊はランス意外は精鋭を集めたので、彼らだけで敵の8割をヤリました。Fナイトのシャニーは細身の剣を持っていれば、
戦士の命中率は0だったんでかなり役にたってくれました。
ちなみに、ルゥも素早いのでオススメキャラです。
ただ、キラーボウだけにはかなり慎重にならないといけません。
必殺でたらかなりキツイので、強いキャラで瞬殺しましょう。
僕はAナイトを育ててなかったんで無事を祈りながら、ルゥにヤってもらったのですが、Aナイトが主力でいるならそいつをぶつけてもいいかと思います。
ランスはトドメ役で連れていった感じです。
だいたい、片付いたら上の2つの村に訪問しておきましょう。
下部隊は敵はほとんどいない中を突き進みます。
4ターン目には、「竜のうろこ」をくれる村の左の方にクラリーネかロイを
配置できるといいと思います。
うまくいってクレインを自軍に引き込んだら、そのままクレインを「スリープ」
をくれる村に訪問させます。これで、山賊が出てきても村は安心。
そうしたら、騎馬系ユニットでクレイン隊を全員救出後・・・即行、エキドナ
の出てくる村へと進みます。
その時、途中で「5000G」の村に訪問しておきましょう。もちろん、後でもいいですが。それと、面倒くさいのであまり使わないユニットで山賊の砦を塞いでおくと後で楽です。で、8ターン目に出てきた戦士をさっさとやっちゃってください。エキドナは救出しておいて、ティト隊に向かっていかないようにしましょう。ララムですぐに説得できれば、尚いいのですが。
上部隊は8ターン目には武器を所持していないシャニーを残して、他のユニットは南下しておいた方がいいです。ティト隊がつっこんできて、反撃で殺したら全部が終わるので・・・。(数回、やりました。爆)
それと、僕の場合はルトガーで「Sナイト隊の増援がくる」と言う会話がある前にオロを殺しておきました。そうすると、あの厄介なSナイトの増援はこないのでNPC化したティト隊がつっこんで行って、逝ってしまうこともないので。
当然ながら、シャニーで説得しただけではティトは仲間にならないので後で
クレインで話かけましょう。
で、敵の姿がなくなったらNPCのクレイン隊を降ろします。
彼らは、オロのいた城のとなりの脇道からとんずらしていきます。
後は・・・安全な闘技場ライフを楽しんでください。
以上。
Re: 完全クリア?
by
三日月ユウナ
-
2002/05/08(Wed) 15:10:57
No.27
初めて書き込みますっ!
自分は部隊を分けずに行きました。
メンバーは、ディーク・ランス・アレン・ロイ・ルトガー・フィル・リリーナ・ララム
サウル・クラリーネ・スー・シン・マリナスでした。
ランスをガンガン進ませました。(ちなみにパラディンレベル5)
ロイも説得をしなければいけないのでなるべく前に。
(ちなみに下の村は敵がいなくなってから寄りました。。)
ランスが真ん中のあたりに差し掛かったときに下からクレイン隊がやってきました。攻撃はランスが全部よけてくれました(^−^;
そしてランスの近くにいたロイで説得。
残りの部隊は敵がいなくなるまで救出しておいた方が良いでしょう。
さて、次は右側にある村はほっとくと盗賊の餌食になってしまうので、右上と右下の村は早く訪問しましょう。(自分は右上がランス、左下がルトガーでした。)その際に自分はボスも倒しておきました。
盗賊が出てくる穴はアレンとリリーナでふさいでおきました。
8ターン目にエキドナが出てくるので、ララムで説得。
戦士たちもバサバサとやっつけちゃいましょう。
後はティト隊。自分は武器を持たせていないランスでティト隊を引き寄せてティトをクレインで説得、もう敵はボスしかいないのでティト隊の残りの部隊はかってにかえっていきました。それと同時にクレイン隊もおろしましょう。
あとは誰かでまだ訪問したいない村を訪問し、闘技場をやるなり次に進むなりしましょう。(自分はココでエキドナとリリーナが闘技場で死亡・・(涙
攻略のポイント
by
KAWA
-
2002/03/31(Sun) 07:24:34
No.1
闘技場で頑張ってるもので取り合えず途中まで。
マジでこの章は大変です。
■出撃人数
ロイを含めて12人
■イベント
・村訪問(左側城壁内の左)
レスト
・村訪問(左側城壁内の右)
竜のたて
・村訪問(右側城壁内の下左)
5000ゴールド
・村訪問(右側城壁内の下右)
スリープ
・村訪問(右側城壁内の上左)
はやての羽
・村訪問(右側城壁内の上右)
天使の衣
・村訪問(マップ左下城壁外の左)
・村訪問(マップ左下城壁外の右)
・敵軍5ターン目
クレイン、アーチャー4人がマップ右下から登場。
・敵軍6ターン目
山賊がマップ右の洞窟から登場。
・敵軍7ターン目
ティト、ペガサスナイト4人がマップ左上から登場。
・敵軍8ターン目
エキドナ(NPC)、戦士3人がマップ中央の閉じた村から登場。
・敵軍10ターン目
ソシアルナイト7人がマップ左上から登場。
・ロイorクラリーネ→クレイン
クレインが仲間に加わる。(スナイパーLV1、銀の弓)
(自分はクラリーネ未確認なので補足求む)
・ララム→エキドナ
エキドナが仲間に加わる。(勇者LV1、はがねのおの)
・クレイン→ティト
ティトが仲間に加わる。(ペガサスナイトLV8、ほそみのやり・てやり)
・シャニー→ティト
会話は発生するが仲間にならない。
(ティトを仲間にするのにシャニーで話す必要はない)
・闘技場
■増援部隊
・敵軍5ターン目
クレイン(銀の弓)・マップ右下
アーチャー4人(はがねの弓)・マップ右下
・敵軍6、12〜16ターン目
山賊(はがねのおの)・マップ右下の洞窟
山賊(ておの・はがねのおの)・マップ右上の洞窟
・敵軍7ターン目
ティト(ほそみのやり・てやり)・マップ左上
ペガサスナイト2人(はがねのやり)・マップ左上
ペガサスナイト2人(てつのやり・てやり)・マップ左上
・敵軍8ターン目
エキドナ[NPC](はがねのおの)・マップ中央閉じた村(はやての羽と5000ゴールドの間の村)
戦士3人(ておの)・マップ中央閉じた村(はやての羽と5000ゴールドの間の村)
・敵軍10ターン目
ソシアルナイト1人(キラーランス)
ソシアルナイト2人(てつのやり)
ソシアルナイト4人(てつのやり・てやり)
■仲間になるユニット
ララム(踊り子LV1)・開始時
クレイン(スナイパーLV1)・ロイorクラリーネで話しかける
ティト(ペガサスナイトLV8)・クレインで話しかける
エキドナ(勇者LV1、はがねのおの)・ララムで話しかける
■店
・道具屋
ファイアー420
サンダー500
ライトニング540
ライブ600
きずぐすり300
どくけし450
とびらのかぎ50
たからのかぎ1500
・武器屋
・闘技場
■攻略のポイント
かなり難易度が高いマップ。多分ここまでで最高難度。
エース級のキャラを多く出撃させよう。かなり忙しいので騎馬系などが役に立つ。
また数少ない闘技場があるので育てたいキャラもできるだけ出撃させよう。
まず部隊を二つに分ける。
村の破壊を阻止する為に上方の壊せる壁から侵入する遊撃部隊と
マップ右下から出現するクレインを説得する為に城壁内を進む主力部隊。
まずマップ右下にアーチャー4人を従えて登場するクレインの説得。
敵5ターン目にクレインがマップ右下の城壁が空いたところに登場する。
5ターン目が終わるとクレインが城壁の空いたところから1つ入った左に移動する。
6ターン目にロイまたはクラリーネが話しかけられる距離まで接近したら説得が楽。
騎馬系以外はガンガン進んでもだいたいギリギリの距離。
ターン終了までに近くの敵を一掃するようにしないと敵の対処で手間取るので
ララムの踊りを有効に利用して反撃で簡単に倒せるエース級を先頭にガンガン進むべし。
しかしクレイン隊のアーチャーを倒してしまうと後で「オリオンの矢」が手に入らないので
反撃で倒してしまわないように近づきすぎてもダメ。(かなり難しい)
先頭を進むエース級は間接攻撃ができずアーチャーの攻撃を避けやすい傭兵系が良い。
更に敵6ターン目に増援の山賊が村を破壊するのでそれを阻止しなくてはならない。とにかくスピード勝負。
右上から出る山賊はまず右上の村(天使の衣)、右下から出る山賊は右下の村(スリープ)を目指し敵7ターン目で村を破壊する。
右上の村(天使の衣)を守る為にマップ上の壊せる壁にソシアルナイト、ペガサスナイトなど遊撃部隊を向かわせる。
斧が敵主力なのでソシアルナイトは剣を主武装に。恐らく回復役を連れて歩く余裕はないのできずぐすりを。
こちらもパラディンなどのエースユニットがいると楽。
ペガサスナイトを突撃させやすいように弓系を優先して倒して7ターン目までに山賊を倒す。
右下の村(スリープ)は上記のように6ターン目で上手くクレインを説得できればそのままクレインで村に行ける。
しかし相当上手く進めないと村を全て解放する余裕はないので、
敵部隊は後回しで最低でも先に山賊を倒すようにすると良い。
敵7ターン目にマップ左上からティトがペガサスナイト4人を引き連れて登場。
マップ右下に来るのはまだ時間があるので敵8ターン目の増援の対処とエキドナの説得の準備をする。
敵8ターン目にはやての羽と5000ゴールドの間の閉じた村から敵増援の戦士3人とエキドナがNPCとして登場。
この段階でクレインの説得ができずに主力部隊が充分に接近していないと
NPCのエキドナが増援の戦士3人とクレイン隊の攻撃で簡単にやられてしまう。
またクレイン隊の説得ができていてもNPC化したクレイン隊が増援の戦士に倒されることもある。(厳しい・・・)
増援の戦士はておの装備なので傭兵などを囮に近づけておいて攻撃がエキドナに集中しないようにする。
ティト隊が近づいてくるまでにララムでエキドナを説得し、増援の戦士を倒して体制を整えておきたい。
またNPCクレイン隊はあらかた敵がいなくなると向かってくるマップ右の方へ行きボスの城左側から撤退する。
敵が近づいている時、NPCが勝手に動き回わるとまずいので救出しておくと良い。
できれば9ターン目にララムでエキドナを説得して増援を倒して近づいてくるティト隊をクレインで説得する体制を整えよう。
敵10ターン目にティトが出現したところから再び敵増援が現れる。
10ターン目あたりでこちらにティト隊が接近するが、
厄介なことにティトはペガサスナイト4人より遅れてやってくるので攻撃を受けざるをえない。
クレインをティトに接近させ12,13ターンあたりまでに説得しよう。
キラーランスを装備したソシアルナイトがいるのでNPC化したティト隊を放っておくのも危険。(これまた厄介・・・)
ソシアルナイト増援7人は壁際でナイトキラーや勇者の斧などでまとめて対処するか
マップ下まで下がって時間を稼いで体制を整えると良い。
12ターン目から洞窟から山賊の増援が再び現れるので油断は禁物。
ておのでティト隊があっさりとやられることも有り得ます。(実際なりました・・・)
上記のようにかなり厳しいマップなので常に先手を意識して次のターンの準備を心がけると良い。
ボスは魔防が高いエースキャラを中心に救出を使いながらダメージを与える。
闘技場がある数少ないマップなので是非利用したいが
全ての課題をクリアした後に闘技場でミスをしてやり直しということになると
精神的ダメージは計り知れないので自信がない人は止めておくのも手かもしれません(笑)
Re: 攻略のポイント
by
KAWA
-
2002/03/31(Sun) 07:41:18
No.2
【追記&補足】
ティト隊全員生き残り→クリア後に「天空のムチ」入手
クレイン隊全員生き残り→クリア後に「オリオンの矢」入手
(未確認なので補足求む)
・村訪問(マップ左下城壁外の左)
オリオンの矢
・村訪問(マップ左下城壁外の右)
アクスバスター
・武器屋
ほそみのやり450
てつのやり360
はがねのやり480
てやり400
てつのおの270
はがねのおの360
キラーアクス1000
ておの300
ハンマー800
てつの弓540
はがねの弓720
Re: 攻略のポイント
by
nanaya
-
2002/03/31(Sun) 22:57:39
No.5
> 闘技場で頑張ってるもので取り合えず途中まで。
> マジでこの章は大変です。
>
> ■出撃人数
>
> ロイを含めて12人
>
> ■イベント
>
> ・村訪問(左側城壁内の左)
> レスト
>
> ・村訪問(左側城壁内の右)
> 竜のたて
>
> ・村訪問(右側城壁内の下左)
> 5000ゴールド
>
> ・村訪問(右側城壁内の下右)
> スリープ
>
> ・村訪問(右側城壁内の上左)
> はやての羽
>
> ・村訪問(右側城壁内の上右)
> 天使の衣
>
> ・村訪問(マップ左下城壁外の左)
> オリオンのや
>
> ・村訪問(マップ左下城壁外の右)
> アクスバスター
>
>
> ・敵軍5ターン目
> クレイン、アーチャー4人がマップ右下から登場。
>
> ・敵軍6ターン目
> 山賊がマップ右の洞窟から登場。
>
> ・敵軍7ターン目
> ティト、ペガサスナイト4人がマップ左上から登場。
>
> ・敵軍8ターン目
> エキドナ(NPC)、戦士3人がマップ中央の閉じた村から登場。
>
> ・敵軍10ターン目
> ソシアルナイト7人がマップ左上から登場。
>
> ・ロイorクラリーネ→クレイン
> クレインが仲間に加わる。(スナイパーLV1、銀の弓)
> (自分はクラリーネ未確認なので補足求む)
>
> ・ララム→エキドナ
> エキドナが仲間に加わる。(勇者LV1、はがねのおの)
>
> ・クレイン→ティト
> ティトが仲間に加わる。(ペガサスナイトLV8、ほそみのやり・てやり)
>
> ・シャニー→ティト
> 会話は発生するが仲間にならない。
> (ティトを仲間にするのにシャニーで話す必要はない)
>
> ・闘技場
>
> ■増援部隊
>
> ・敵軍5ターン目
> クレイン(銀の弓)・マップ右下
> アーチャー4人(はがねの弓)・マップ右下
>
> ・敵軍6、12〜16ターン目
> 山賊(はがねのおの)・マップ右下の洞窟
> 山賊(ておの・はがねのおの)・マップ右上の洞窟
>
> ・敵軍7ターン目
> ティト(ほそみのやり・てやり)・マップ左上
> ペガサスナイト2人(はがねのやり)・マップ左上
> ペガサスナイト2人(てつのやり・てやり)・マップ左上
>
> ・敵軍8ターン目
> エキドナ[NPC](はがねのおの)・マップ中央閉じた村(はやての羽と5000ゴールドの間の村)
> 戦士3人(ておの)・マップ中央閉じた村(はやての羽と5000ゴールドの間の村)
>
> ・敵軍10ターン目
> ソシアルナイト1人(キラーランス)
> ソシアルナイト2人(てつのやり)
> ソシアルナイト4人(てつのやり・てやり)
>
> ■仲間になるユニット
>
> ララム(踊り子LV1)・開始時
> クレイン(スナイパーLV1)・ロイorクラリーネで話しかける
> ティト(ペガサスナイトLV8)・クレインで話しかける
> エキドナ(勇者LV1、はがねのおの)・ララムで話しかける
>
> ■店
>
> ・道具屋
> ファイアー420
> サンダー500
> ライトニング540
> ライブ600
> きずぐすり300
> どくけし450
> とびらのかぎ50
> たからのかぎ1500
>
> ・武器屋
>
> ・闘技場
>
> ■攻略のポイント
>
> かなり難易度が高いマップ。多分ここまでで最高難度。
> エース級のキャラを多く出撃させよう。かなり忙しいので騎馬系などが役に立つ。
> また数少ない闘技場があるので育てたいキャラもできるだけ出撃させよう。
>
> まず部隊を二つに分ける。
> 村の破壊を阻止する為に上方の壊せる壁から侵入する遊撃部隊と
> マップ右下から出現するクレインを説得する為に城壁内を進む主力部隊。
>
> まずマップ右下にアーチャー4人を従えて登場するクレインの説得。
> 敵5ターン目にクレインがマップ右下の城壁が空いたところに登場する。
> 5ターン目が終わるとクレインが城壁の空いたところから1つ入った左に移動する。
> 6ターン目にロイまたはクラリーネが話しかけられる距離まで接近したら説得が楽。
> 騎馬系以外はガンガン進んでもだいたいギリギリの距離。
> ターン終了までに近くの敵を一掃するようにしないと敵の対処で手間取るので
> ララムの踊りを有効に利用して反撃で簡単に倒せるエース級を先頭にガンガン進むべし。
> しかしクレイン隊のアーチャーを倒してしまうと後で「オリオンの矢」が手に入らないので
> 反撃で倒してしまわないように近づきすぎてもダメ。(かなり難しい)
> 先頭を進むエース級は間接攻撃ができずアーチャーの攻撃を避けやすい傭兵系が良い。
>
> 更に敵6ターン目に増援の山賊が村を破壊するのでそれを阻止しなくてはならない。とにかくスピード勝負。
> 右上から出る山賊はまず右上の村(天使の衣)、右下から出る山賊は右下の村(スリープ)を目指し敵7ターン目で村を破壊する。
> 右上の村(天使の衣)を守る為にマップ上の壊せる壁にソシアルナイト、ペガサスナイトなど遊撃部隊を向かわせる。
> 斧が敵主力なのでソシアルナイトは剣を主武装に。恐らく回復役を連れて歩く余裕はないのできずぐすりを。
> こちらもパラディンなどのエースユニットがいると楽。
> ペガサスナイトを突撃させやすいように弓系を優先して倒して7ターン目までに山賊を倒す。
> 右下の村(スリープ)は上記のように6ターン目で上手くクレインを説得できればそのままクレインで村に行ける。
> しかし相当上手く進めないと村を全て解放する余裕はないので、
> 敵部隊は後回しで最低でも先に山賊を倒すようにすると良い。
>
> 敵7ターン目にマップ左上からティトがペガサスナイト4人を引き連れて登場。
> マップ右下に来るのはまだ時間があるので敵8ターン目の増援の対処とエキドナの説得の準備をする。
>
> 敵8ターン目にはやての羽と5000ゴールドの間の閉じた村から敵増援の戦士3人とエキドナがNPCとして登場。
> この段階でクレインの説得ができずに主力部隊が充分に接近していないと
> NPCのエキドナが増援の戦士3人とクレイン隊の攻撃で簡単にやられてしまう。
> またクレイン隊の説得ができていてもNPC化したクレイン隊が増援の戦士に倒されることもある。(厳しい・・・)
> 増援の戦士はておの装備なので傭兵などを囮に近づけておいて攻撃がエキドナに集中しないようにする。
> ティト隊が近づいてくるまでにララムでエキドナを説得し、増援の戦士を倒して体制を整えておきたい。
> またNPCクレイン隊はあらかた敵がいなくなると向かってくるマップ右の方へ行きボスの城左側から撤退する。
> 敵が近づいている時、NPCが勝手に動き回わるとまずいので救出しておくと良い。
> できれば9ターン目にララムでエキドナを説得して増援を倒して近づいてくるティト隊をクレインで説得する体制を整えよう。
>
> 敵10ターン目にティトが出現したところから再び敵増援が現れる。
> 10ターン目あたりでこちらにティト隊が接近するが、
> 厄介なことにティトはペガサスナイト4人より遅れてやってくるので攻撃を受けざるをえない。
> クレインをティトに接近させ12,13ターンあたりまでに説得しよう。
> キラーランスを装備したソシアルナイトがいるのでNPC化したティト隊を放っておくのも危険。(これまた厄介・・・)
>
> ソシアルナイト増援7人は壁際でナイトキラーや勇者の斧などでまとめて対処するか
> マップ下まで下がって時間を稼いで体制を整えると良い。
> 12ターン目から洞窟から山賊の増援が再び現れるので油断は禁物。
> ておのでティト隊があっさりとやられることも有り得ます。(実際なりました・・・)
>
> 上記のようにかなり厳しいマップなので常に先手を意識して次のターンの準備を心がけると良い。
> ボスは魔防が高いエースキャラを中心に救出を使いながらダメージを与える。
> 闘技場がある数少ないマップなので是非利用したいが
> 全ての課題をクリアした後に闘技場でミスをしてやり直しということになると
> 精神的ダメージは計り知れないので自信がない人は止めておくのも手かもしれません(笑)
Re: 攻略のポイント
by
KAWA
-
2002/04/01(Mon) 04:33:20
No.7
孤光さんの情報によると
ボスを倒しておくと敵軍10ターン目ソシアルナイトの増援、
敵12ターン以降の山賊の増援が出ないそうです。
これの出る出ないはかなり変わるので
10ターン目までにボスを倒しておくのも手です。
Re: 攻略のポイント
by
魔法使い使い
-
2002/04/02(Tue) 03:00:17
No.10
> 孤光さんの情報によると
> ボスを倒しておくと敵軍10ターン目ソシアルナイトの増援、
> 敵12ターン以降の山賊の増援が出ないそうです。
> これの出る出ないはかなり変わるので
> 10ターン目までにボスを倒しておくのも手です。
ボスを倒しておいても12ターン以降の山賊は出現しました。
ソシアルナイトは出ませんでした。
クレインとティトに関して
by
倭茶呼
-
2002/04/01(Mon) 14:48:47
No.8
> まずマップ右下にアーチャー4人を従えて登場するクレインの説得。
> 敵5ターン目にクレインがマップ右下の城壁が空いたところに登場する。
> 5ターン目が終わるとクレインが城壁の空いたところから1つ入った左に移動する。
クレインは1歩も移動しない場合があります。
(私の場合は4回試したところ2回は動かず)
こうなるとアーチャーに邪魔され、クレインの説得がかなり困難になる
だけでなく村を守るのも難しくなります。
この場合はやり直した方が無難かもしれません。
オリオンの矢を無視するなら楽ですが・・・。
> 敵7ターン目にマップ左上からティトがペガサスナイト4人を引き連れて登場。
> 厄介なことにティトはペガサスナイト4人より遅れてやってくるので攻撃を受けざるをえない。
こちらもクレインと同じく、他のPナイトと同時に進軍してくることもあれば、
ティトだけが全く動かないことがあります。
(私の場合は4回中3回動きませんでした)
ただ動かなかった場合でもクレインの場合と異なり、敵に道をふさがれる
ことは少ないので多少は楽でしょう。
この場合も天空のムチを無視するなら簡単ですが・・・。
Re: クレインとティトに関して
by
ぽろろっか
-
2002/05/10(Fri) 02:16:18
No.28
> クレインは1歩も移動しない場合があります。
> (私の場合は4回試したところ2回は動かず)
> こうなるとアーチャーに邪魔され、クレインの説得がかなり困難になる
> だけでなく村を守るのも難しくなります。
クレインはクラリーネが近すぎると動かないようです。
クラリーネの移動距離(通常7)を使い切ってちょうどクレインに話し掛けら
れるところにクラリーネを配置しておけば、多分ほぼ確実に動くと思います。
Re: 攻略のポイント
by
魔法使い使い
-
2002/04/02(Tue) 18:07:33
No.11
> ・ロイorクラリーネ→クレイン
> クレインが仲間に加わる。(スナイパーLV1、銀の弓)
> (自分はクラリーネ未確認なので補足求む)
クラリーネでも仲間になりました。
Re: 攻略のポイント
by
夕張ネス
-
2002/04/03(Wed) 16:40:43
No.13
> まず部隊を二つに分ける。
> 村の破壊を阻止する為に上方の壊せる壁から侵入する遊撃部隊と・・・
壁を壊さず、開始位置のすぐ右の城壁の角に、ソシアルナイト×2とトルバドール×1と遊牧民×1(まあ適当に)などをペガサスナイト越しに引受けを利用して降ろしていくと楽に敵の殲滅を図れました。この際踊り子はどちらでも大丈夫です。僕は下へ向かわせました。
こうしておくと増援のソシアルナイトは遠回りをしてくれます。
> 闘技場がある数少ないマップなので是非利用したいが
> 全ての課題をクリアした後に闘技場でミスをしてやり直しということになると
> 精神的ダメージは計り知れないので自信がない人は止めておくのも手か
>もしれません(笑)
やってしまいました(笑)←笑えない状況です。
Re: 攻略のポイント
by
トム
-
2002/04/21(Sun) 22:24:58
No.24
ボスのオロにエレンで攻撃すると会話が入ります。
Re: 攻略のポイント
by
ヴィオラ
-
2002/04/30(Tue) 12:28:27
No.25
闘技場の下の村二つは、ディークと一緒に出てきた戦士で訪問すると、(どっちがどっちだか忘れてしまいました。)アイテムがよくなります。
たしかはやての羽とソードバスターだったかな?
かなり自信ないです。ひまな人試してみてください。
ハードモードでも対応できるオススメ戦略
by
eric
-
2002/05/18(Sat) 14:38:34
No.29
私は前までの章で育てきったルドガー(ソードマスターLv20)を闘技場の右側にペガサスナイトを使って放り込みました。これで、斧使い、弓使い、魔法使いはほぼ殲滅できました。
また、ゼロットは下方向に向かわせ弓使いと斧使いを倒させアイテムゲットです。ただし、必ず剣を装備していること。斧使いのポールアックスに注意です。
本隊は、クラリーネとララムと騎馬隊をできるだけ先行させ、クレイン隊がゼロットとバッタリ会わないようにできるだけ早めに合流。
仲間にしたらすぐに、騎馬隊を一番右の村と右上の村に行かせてアイテムゲットです。援軍の山賊以外を倒せたらシェリーを使ってティトと会話します。これで、敵⇒NPCにできますので、その後、クレインで会話して仲間にします。
その後に来る騎馬隊2個小隊のために、闘技場のある囲いの中に皆を収納させます。防御力の高い騎馬隊やクレインを壁際にセットし、入口にはゼロットとルドガー、これでほぼ殲滅可能です。ゼロットは念のため、手斧を装備。
残るボスは、魔法を全部使わさせ(攻撃⇔回復の繰り替えし)闘技場を使いつつ、ボス削り⇔ボス回復を繰り返して、大金ゲット+軟弱キャラ育てしましょう。