- 攻略のポイント
- 会話集
豆知識
- ソフトリセット
- 闘技場で対戦相手のパラメータを見た後にキャンセルする
- トライアングルアタック
- 壊れる壁のあれこれ
- 索敵マップの敵の数について
- 戦績ランキング用のパスワードを出す
- 全体マップを半透明にする
- 2回攻撃できないと表示された戦闘でも2回攻撃する場合がある
- チュートリアルを途中でやめる
- リセットで自軍フェーズに戻る
- 竜石を使わずにファを育てる方法
- ミュルグレはペガサスナイトファン
ソフトリセット
Aボタン、Bボタン、Lボタン、Rボタン、もしくはAボタン、Bボタン、STARTボタン、SELECTボタンのいずれかの組み合わせで同時に押すと、本体の電源を切らずにリセットすることができます。ゲームボーイアドバンスSPでは複数のボタンを同時に押すことが比較的難しいため、2通りのリセット方法があることを覚えておくと便利です。
ちなみに、ゲームボーイアドバンス本体で電源をいったん切ってまた入れ直す操作をゲームボーイプレイヤーで行なうには、Bボタン、Xボタン、STARTボタンを数秒間同時に押し続けるか、Zメニューボタンを押してからカートリッジ交換を選び、Aボタンを押して次のカートリッジ交換指示画面で再びAボタンを押す、もしくはZメニューボタンとAボタンを同時に押し、次のカートリッジ交換指示画面でAボタンを押してください。(これはゲームボーイプレイヤーそのものの機能で、どんなゲームソフトでも使えます。)
闘技場で対戦相手のパラメータを見た後にキャンセルする
闘技場では、掛け金を払った後でしか対戦相手のクラス・レベル・所持武器を確認することができません。対戦相手が強すぎると思ったら、これらが表示されている画面でリセットしましょう。すると掛け金を払う前の状態に戻ります。
しかしこのままもう一度闘技場に入っても、また同じ対戦相手となるため、連続してリセットした回数だけ対戦をキャンセルしてから再び入ると異なる相手と戦うことができます。
トライアングルアタック
ペガサスナイト3人組(シャニー、ティト、ユーノ)やアーマーナイト3人組(ボールス、バース、ウェンディ)を敵を取り囲むように配置して、その3人組のうちの誰かで攻撃すると、必殺率100%のトライアングルアタックが発動します。
ただし、ペガサスナイト3人組を作るために必要なユーノは20章B(イリア解放)ルートへ進まなければ仲間になりません。注意しましょう。
壊れる壁のあれこれ
壊れる壁とは?
壊れる壁にダメージを与えると壁に穴が開き、通路になります。うまく使えば素早く敵陣に切り込めますが、逆に敵の攻撃を受けやすくなる場合もあります。その場に応じてうまく使いましょう。
リザイアでHP回復
壊れる壁にリザイアを使うと、ダメージを与えた分だけHPを回復できます。魔法の効果としては当たり前の作用ですが、壁から生気を吸い取っているのはなかなかおもしろい光景です。
イクリプスで一気に壊す
当たり前ですが、壊れる壁にイクリプスを使えば、一気にHPを1にできます。しかも魔法は間接攻撃になるので1マス離れた場所から掛けて、次に直接攻撃で壁を全壊させることができます。ターンを掛けたくない場合や、他の武器の消耗を抑えたい場合に。
索敵マップの敵の数について
索敵マップでは敵の姿が見えませんが、「状況」コマンドを使えば敵の残り数が表示されます。
戦績ランキング用のパスワードを出す
クリア後、「エクストラ」メニュー内に出現する「戦績履歴」で3秒ほどSELECTボタンを押し続けると、任天堂「封印の剣」公式ホームページで発売直後に行なわれた戦績ランキング用のパスワードが表示されます。現在、その使用用途はありません。
全体マップを半透明にする
自軍ターン中にSTARTボタンを押すと全体マップが出てきますが、このときLもしくはRボタンを押すと、押している間だけ全体マップが半透明になります。敵の配置を確認するときなどに役立ちます。
2回攻撃できないと表示された戦闘でも2回攻撃する場合がある
2回攻撃可能なユニットに耐久が残り1回の直接攻撃武器を持たせて敵と戦闘する前の画面には、残りが1回であることを考慮してか、2回攻撃できることを示す「×2」の表示が出ません。しかし、1回目の攻撃が外れるときちんと2回目の攻撃を行ないます。
チュートリアルを途中でやめる
SELECTボタンを押すとチュートリアルを途中でやめることができます。もちろん電源を切ったり、ソフトリセットを行なっても構いません。
リセットで自軍フェーズに戻る
敵軍フェーズが始まってすぐリセットすると、自軍フェーズに戻ります。行動し忘れたユニットが居るのに気づいた場合、諦めずにリセットしてみましょう。
竜石を使わずにファを育てる方法
竜石では射程1の攻撃しかできないため、魔法などの間接攻撃を受けても反撃しません。この性質を利用すれば、竜石の耐久が減らさずにファを育てることができます。
ミュルグレはペガサスナイトファン
何故か弓の中でミュルグレのみ、ペガサスナイト・ファルコンナイトに対する特効がありません。(参考:アイテム/武器(弓))
- ■ 最終更新日
- 2006/01/19
- ■ Thanks!
- マクドネル・ミラーさん、kenさん、ルノーさん
- ■ 完成度向上にご協力を
- 誤字・間違いなどを発見した場合はメールフォームにてお知らせください。