最後まで再行動は無視、移動力がアップしても初期値を使うという方針で行きます。ただ、行動が★5個のキャラに関しては、再行動の発生確率が25%と高いので使うこともあります。
各章の最初に☆印で最速ターンを示しましたが、数回リセットしないともっとターンがかかることがあります。
杖キャラの出撃チェックも忘れずに!(→計画表)
☆1ターン
リノアンが教会へ行けばセイジになれますが、21章外伝に行かず、最終戦でワープを使いたい場合はやめておいてください。サラ、スルーフが十分強いので別に困らないと思います。
●出撃例
リーフ
オーシン(プージ、聖戦士の書)
スルーフ(ワープ)
ラーラ
※24章、最終章でまた出撃順序が固定されます。
例の数え方をしたとき、24章は3で、最終章は6で割った余りが同じになるメンバー同士が固まるので、今から調整しておいてください。
オーシンをワープでボスから2マス右の森に送り込み、必殺(40%以上出るはず)でボスを倒します。
それからラーラがスルーフに踊って、リーフを城門にワープ&制圧。これでおしまいっ。楽だね☆
☆0〜2ターン
19章で仲間を見捨てなかった人は来なくていいはずですが、そうでない人、またはワープが欲しくてきた人もいるかと思うので一応、攻略をのせておきます。
●出撃例
リーフ
ラーラ
ワープとレスキューが使えるキャラ
パーン ※敵からワープを奪うなら
それから敵のワープが欲しいなら、マップ中央下の部屋にパーンを送り込んで、プリーストを捕獲します。プリーストの体格が意外と高いので苦労するかもしれませんが、もしパーンの体格が初期状態から1でも上がっているなら(9以上)、ワープを盗むことができて楽です。さらに再行動(25%)が出れば、もう1本いただき〜♪なので頑張ってみてください。
そのあと、パーンがマージからの猛攻に耐えられるとは思えないので、きちんとレスキューで呼び戻しておきます。
他に牢屋に入れられていて、救出したいキャラがいるなら、レスキューをかけます。
最後に、パーンが敵を捕獲した場合は誰かで物交換して、ワープを回収しておきます。
総員離脱!!
☆2ターン
ここは運です。ゲーム製作者の意地悪さをひしひしと感じる章です。
●出撃例
リーフ
サフィ(ワープ、レスキュー)
オーシン(プージ、聖戦士の書、きずぐすり)
初期配置の12、14番目にディーン ※できない場合はエダ・カリン+ラーラでもいい
ディーンよりバサークやスリープにかかりやすいキャラを2人(HPや体格が高いほどかかりやすい)
サイレス(杖B)が使えるキャラを数人
気休めに指揮力のあるキャラ(フィン、グレイドあたり)
ボスの2マス上にワープでオーシンを送り込みます。そこで必殺が1回出るまで粘ってください。2回出れば倒せてしまいますが、そこまで粘るのは無理だと思います。
同時にディーンを闘技場近くの民家へ向かわせます。初期配置の12、14番目に配置できなかった場合は、ラーラの踊りで援護してやれば間に合います。(ラーラを使うなら、他の飛行系キャラで代用することも可能)
あと、初期配置近くの民家にも、手の空いているキャラを向かわせておきます。
もし、サイレス使いを出しているなら、闘技場近くにいるプリースト、ビショップにかけておくと、ボスにリブローをかけられずに済みます。ただ、いつもかけるとは限らないので、かけ忘れてもすぐ諦めないでください。
なお、敵ターンで気付くと思いますが、ボスの2マス上に誰かがいても、橋が落ちるだけでサイアスが帰りません。これがボスの2マス右とかだと、ちゃんと帰ります。2マス上が安全な場所だと考えると、ぜ〜〜〜ったいに製作者の意地悪です(^^;
2マス右だと、たとえ鬼神オーシンでもラインハルト兄様に倒されてしまうので、2マス上で我慢しましょう。
オーシンの必殺でボスにトドメを刺します。できなかった場合は…リセットしたほうがいいかもしれません。下からラインハルトが追いすがっている場合はなおさらです。
それから、ディーンが民家からワープを受け取ります。もし、民家の上で待機する場合は、訪れる前にドラゴンから降りておいてください。なにかの都合で3ターン目に突入してしまった場合、ロングアーチから特効を受ける心配がなくなります。初期配置近くの民家からも聖水を忘れずに回収しておきます。
そして、リーフを城門までワープ、そして制圧すれば終了です。
ただ、21章でリノアンを教会にワープさせていて、しかも21章外伝に行っていないか、行っていてもワープを盗んでいない場合は、ワープが全部壊れていると思います。こういう場合は民家にいるディーンをレスキューで呼び戻して、もらったばかりのワープを受け取ります。ラーラの踊りでレスキューを使った杖使いキャラを再行動させれば、そのままリーフを城門へ送り込めます。
☆2ターン
頑張りましょう(^^
●出撃例
リーフ(レスキュー) ※レスキューが1本しかなければ、スルーフから受け取る
ラーラ
オーシン(てつのおの、プージ、聖戦士の書)
スルーフ(ワープ、レスキュー)
サイレス使いを2人 ※杖B以上のキャラが不足しているなら、杖Cのスリープで代用する。また、事前にマップ中央のダークマージの魔力を調べておき、高ければリセットするのも忘れずに
サイアスを1歩下に移動させれば、次のターンでセティが出てきますが、ロングアーチの猛攻を受けて死ぬのでやめてください。スルーフで彼にレスキューをかけ、リーフで話しかけてください。ブラギの剣、別にいらないけど…。
そのあと、用なしになったサイアスの装備を全部奪っておきます。リーフがレスキューを持っていない場合は、スルーフから周りのキャラで物交換を繰り返して持たせてください。
ラーラの踊りでスルーフを再行動させ、続けてオーシンを城付近の騎士部隊の下あたりの森に送り込み、必ず誰かを攻撃してください。(そのまま待機だけすると、セティ出現範囲へ入っているにも関わらず、敵ターンでセティが登場しないことがある)
また、サイレス(スリープ)をマップ中央のダークマージにかけておきます。そうしないと、オーシンが眠らされます。
敵ターンでセティが出てきてボスが倒され、続けて騎士部隊もオーシンとセティに倒されると思います。まれに根性の悪い奴がいて、セティと戦わずに城の前で待機する敵がいます。こんな奴に出会ったら、リセットしましょう(^^;
オーシンでスリープ持ちのダークマージを担ぎます。敵を倒しきれていないと担ぎに行けませんので、この場合もリセットしてやり直したほうがいいでしょう。
それから、リーフをセティの1マス下へワープで送り込みます。すぐに会話させ、仲間になったセティはリーフからレスキューを受け取り、オーシンが担いでいるダークマージから物交換でスリープを奪ってから、レスキューでラーラを呼び寄せ、リーフに踊って再行動させます。そして、制圧すれば完了です。
ただ、レスキューが2回分ない or もったいない、ダークマージの持っているスリープがもう1本欲しい、マップ右の民家に訪れたい場合は3ターン目に突入させ、オーシンがダークマージを捕獲、セティで物交換してスリープを頂き、リーフで普通に制圧すればOKです。自分は3ターンかけてスリープを手に入れました。最終章でスリープがあると楽です。
☆1ターン
メンバーカードを持っていると思うので、秘密の店に行きたいならどうぞ。ただし、ダークマージの杖攻撃に注意しましょう。
●出撃例
リーフ(ワープ2回分)
4、7、10、13、16番目にマリータ(アーマーキラー、聖戦士の書)、ラーラ
他、適当に
まず、セティは他のキャラで物交換を駆使してリーフからワープを受け取り、マリータにワープをかけて、ガルザスの真上に送り込みます。なお、初期配置の13、16番目にマリータを配置していれば、物交換はセティ自身で行うこともできます。
そのままマリータでガルザスに話して仲間にします。それから、ガルザスはマリータの真上に移動し、彼女からアーマーキラーを受け取って、レイドリックと戦います。流星&月光剣が出ればすぐに倒せると思います。
最後の最後まで、リーフの出番はなかったのね…(笑)
★5〜10ターン
いよいよ最終戦です。ここが一番苦しいかもしれませんが、定石を押さえて戦えば、たとえキャラが弱くても絶対に勝てます。ここまでやってきたのですから、自信をもって諦めずに挑んでください。
●出撃例
人それぞれです。
ただしリーフはマップ下、さらに18人めいっぱい出撃した場合、セティはマップ左上、ガルザスはマップ左下に固定されてしまいます。
※最後はサラの出番。聖水、スリープ、サイレスなどを持たせ、杖レベルが低いキャラもMアップなどで杖Aのキャラを援護しましょう。
魔将たちより怖いのが、ダークマージのフェンリル。絶対に、倒すかサイレスをかけるかしておいてください。野放しにして次のターンを迎えるということは死を意味します。最後だから、誰か犠牲になっても仕方ない…そう思えるなら楽ですが…。
どうしてもダメなら、ダークマージの魔力が9になるまで進撃前にリセットを繰り返すといいでしょう。魔力9なら、聖水ナシでもサイレスをかけられるキャラがいると思います。
エルフが強敵なので、どこか魔法陣を制圧できたら(セティやガルザスのいるところが候補か)すぐに杖使いをワープで送り込み、聖水を使って魔力を31以上にします。それからスリープかサイレスをかければOKです。
この作戦は床とせいすいの2重効果で+16なので、もとの魔力が15以上あるキャラがいればできます。(+16なのは、せいすいを使ったターンにすぐ杖を使えないことを想定している。もちろん、Mアップ使いやラーラが近くにいれば+17の状態で杖が使えるなら、もとの魔力が14でもいい)
他の魔将もスリープで眠らせて倒せば楽だと思います。ただし、眠っていても幸運は下がらないので、祈り持ちの魔将が倒しにくいと思いますが、こればっかりは仕方ありません。(マリータの剣で攻撃させれば、祈りを無効化できるけど…)
すべての魔法陣にキャラをのせて、次のターンになると、ベルドのいる部屋へ行けるようになります。通常攻略のとおり、あらかじめオーシン、セティ、ガルザス、リーフを部屋の前に集結させておき、一気にケリをつけます。ベルドはフォルセティでケリをつけましょう。
短ければ5ターン、長くても10ターンで行けると思います。再行動なども利用すれば、3ターンでも行けなくはないです。
えー、お待ちかねの結果発表です〜
生存 35人 総合評価 AA(NP版) |
どーですか!★5個のキャラ以外は再行動を無視して、仲間も極力見殺しにせずとも、この数字が出ました!!全員生存、総合ランクAAA獲得も夢ではないと思いませんか?ぜひ、完全攻略もやってみてください。
ダルシン、アスベル君、ヒックス、シヴァ、ダグダ、タニア、フレッド、オルエン様、パーン、ティナちゃん、ミーシャ隊長、ゼーベイア…、今度は見捨てないから、許して…。
でも、、、
サラなんて、絶対必要というわけじゃないから仲間にしなくてもいいし…。サフィにSドリンクを使えば、スルーフなんて仲間にしなくも…ついでにイリオスだっていらないし…。そうそう、セイラムだっていらないな…。アマルダだってわざわざ仲間にしなくても良かったはずだ…。ターン数変わらないけど、ロナンなんて何の役にも立ってない…。何より、なぜ19章で仲間を助けちゃったんだろう…。
上の反省点を改善すれば、150ターンクリアも夢じゃない!…けど。仲間を助けてこそレンスター流の戦い方なんだ!!!と言い訳しておこう…(笑)
攻略掲示板などで助けていただいた方々、本当にありがとうございます。
おかげさまで「目指せAA、最短攻略」を無事、書き上げることができました!みなさんが最短攻略されるときの参考になれば幸いです。
最後に最終章進撃前の各キャラのパラメータを書いて、長かった最短攻略シリーズを締めくくりたいと思います。
●仲間&ステータス
名前 | LV | EX | HP | 力 | 魔力 | 技 | 速さ | 幸運 | 守備 | 体格 | 移動 | 疲労 | 剣 | 槍 | 斧 | 弓 | 杖 | 炎 | 雷 | 風 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
リーフ | *4 | 60 | 30 | 6 | 1 | 7 | 10 | 9 | 10 | 6 | 6 | -- | C | |||||||||
フィン↓ | 15 | 54 | 32 | 12 | 1 | 9 | 10 | 8 | 7 | 10 | 5 | 0 | D | A | ||||||||
オーシン | *13 | 50 | 62 | 20 | 7 | 20 | 20 | 20 | 17 | 20 | 6+2 | 28 | D | B | ||||||||
ハルヴァン | 6 | 81 | 31 | 10 | 0 | 8 | 9 | 3 | 8 | 14 | 6 | 0 | D | |||||||||
ラルフ | *3 | 0 | 38 | 12 | 1 | 12 | 14 | 6 | 9 | 14 | 6 | 0 | A | C | ||||||||
マーティ | 1 | 52 | 32 | 9 | 0 | 0 | 0 | 6 | 6 | 15 | 6 | 0 | D | |||||||||
ロナン | 1 | 75 | 20 | 4 | 0 | 3 | 7 | 3 | 2 | 7 | 7 | 0 | E | |||||||||
サフィ | *1 | 60 | 24 | 4 | 13 | 12 | 13 | 11 | 1 | 3 | 6 | 0 | A | E | ||||||||
ラーラ | *5 | 6 | 17 | 1 | 1 | 0 | 8 | 10 | 1 | 3 | 6 | 0 | E | |||||||||
ブライトン↓ | 15 | 20 | 37 | 7 | 2 | 6 | 8 | 4 | 6 | 13 | 5 | 0 | D | B | ||||||||
フェルグス↓ | *3 | 23 | 35 | 14 | 2 | 18 | 11 | 9 | 12 | 12 | 5+1 | 0 | A | |||||||||
エダ | 5 | 69 | 22 | 7 | 3 | 6 | 9 | 12 | 9 | 5 | 8 | 0 | D | B | ||||||||
マチュア | 6 | 56 | 26 | 4 | 1 | 13 | 13 | 7 | 4 | 6 | 6 | 0 | C | |||||||||
ナンナ | *1 | 0 | 24 | 7 | 10 | 12 | 20 | 16 | 4 | 5 | 9 | 0 | B | D | ||||||||
セルフィナ | 9 | 55 | 23 | 6 | 3 | 8 | 10 | 8 | 6 | 5 | 8 | 0 | B | |||||||||
カリオン | 3 | 42 | 26 | 7 | 1 | 7 | 8 | 7 | 6 | 7 | 8 | 0 | D | D | ||||||||
パーン | *4 | 9 | 25 | 8 | 3 | 8 | 15 | 12 | 5 | 8 | 7 | 10 | B | |||||||||
グレイド↓ | *2 | 77 | 34 | 10 | 2 | 11 | 9 | 4 | 9 | 12 | 6 | 0 | E | A | ||||||||
ケイン↓ | 3 | 51 | 27 | 6 | 0 | 4 | 6 | 3 | 5 | 11 | 5 | 0 | E | D | ||||||||
アルバ↓ | 2 | 71 | 24 | 5 | 0 | 4 | 7 | 4 | 4 | 9 | 5 | 0 | D | E | ||||||||
ロベルト↓ | 2 | 87 | 23 | 4 | 0 | 3 | 6 | 7 | 3 | 7 | 5 | 0 | E | |||||||||
セティ | *14 | 46 | 32 | 3 | 17 | 16 | 16 | 10 | 9 | 8 | 8 | 5 | A | A | B | A | A | |||||
リフィス | 10 | 53 | 24 | 6 | 0 | 5 | 13 | 1 | 3 | 6 | 7 | 0 | C | |||||||||
カリン | 4 | 92 | 20 | 5 | 8 | 4 | 16 | 14 | 5 | 4 | 8 | 0 | D | E | ||||||||
ディーン↓ | *3 | 84 | 36 | 9 | 2 | 11 | 10 | 5 | 8 | 12 | 6 | 3 | A | A | ||||||||
リノアン | 7 | 23 | 19 | 0 | 9 | 6 | 10 | 11 | 1 | 4 | 6 | 12 | C | E | E | E | B | |||||
セイラム | 6 | 34 | 23 | 0 | 8 | 7 | 7 | 2 | 2 | 4 | 6 | 0 | C | D | D | D | C | |||||
スルーフ | *1 | 0 | 20 | 0 | 17 | 17 | 8 | 10 | 2 | 4 | 6 | 0 | A | E | ||||||||
マリータ | 2 | 77 | 22 | 3 | 1 | 7 | 13 | 7 | 3 | 5 | 6 | 2 | D | |||||||||
アマルダ↓ | *6 | 0 | 34 | 7 | 13 | 11 | 14 | 11 | 8 | 8 | 7 | 0 | A | C | ||||||||
ホメロス | *1 | 48 | 29 | 0 | 14 | 10 | 16 | 15 | 6 | 7 | 7 | 0 | D | D | D | D | B | |||||
デルムッド | *3 | 0 | 36 | 11 | 5 | 12 | 12 | 7 | 9 | 11 | 10 | 0 | A | |||||||||
サラ | *5 | 60 | 18 | 0 | 20 | 20 | 20 | 16 | 4 | 5 | 7 | 5 | A | D | D | D | C | |||||
ガルザス | *20 | -- | 54 | 20 | 9 | 20 | 20 | 17 | 14 | 18 | 7 | 1 | A | A | ||||||||
イリオス | *9 | 45 | 41 | 11 | 10 | 13 | 15 | 15 | 10 | 6 | 8 | 0 | A | D | A | D |
※名前のあとに、↓マークがついているキャラは馬から降りた状態。
※レベルの前に、*マークがついているキャラはクラスチェンジ済み。(ただし、ラーラはダンサー)
※移動が 6+2 となっているのは、クラスチェンジ以外で移動が上がったことを示す。
●アイテム
てつの剣 (13/17/25/27/33/34/39/39) はがねの剣 (4/14) ほそみの剣 (1/30/30) てつの大剣 (25/28/30) キルソード (29/30x4本) スリープの剣 (9) ベオの剣 (60) ブラギの剣 (60) ひかりの剣 (29) おうじゃの剣 (60) だいちの剣 (18) ほのおの剣 (11/40) エリートの剣 (38) アーマーキラー (18/29) レイピア (4/6) ショートソード (29) マスターソード (20x3本) マリータの剣 (60) てつのやり (35/36/40x3本) はがねのやり (27/28) ぎんのやり (15/20) ゆうしゃのやり (22) グレートランス (20) てやり (16/18) ナイトキラー (18/20) キラーランス (11/20) てつのおの (6/8) はがねのおの (17/17) ておの (5/13) ハンマー (10) プージ (22) ゆうしゃのおの (48) マスターアクス (20) てつの弓 (26/31/39) はがねの弓 (30/30) キラーボウ (16) ゆうしゃの弓 (60) グレートボウ (18) ファイアー (10/10/11) |
エルファイアー (19) サンダー (19/26/29) トロン (10) ウインド (20) フォルセティ (49) ライトニング (12/20) ヨツムンガンド (18/20) メティオ (3) サンダストーム (4) ライブ (5/9/18/19/20x8本) リライブ (15) リブロー (5) リザーブ (3) レスキュー (1/1) ワープ (1/1/0/0) レスト (5x3本) サイレス (2/2/3) スリープ (2/3) トーチ (5) リペア (0) シーフ (4) アンロック (2/3) Mアップ (1/4) リペア (0) ナイトプルフ (1) たからのかぎ (16) とびらのかぎ (1x9個) とうぞくのかぎ (12/23) Sドリンク (1/1) きずぐすり (1x3個/2x5個/3x10個) せいすい (1x4個) どくけし (3) メンバーカード ヘズルの書 ダインの書 ウルの書 ファラの書 ブラギの書 たいようM (1) ※結局使わずじまい… |
※3本(個)以上あるものは、x3本(個)などと書きました。
捕縛 22、勝利 334、所持金 1375G