- 攻略のポイント
- 会話集
豆知識
- サウンドテスト
- イージーモード
- ランダムで敵が落とすアイテムの所持上限数
- アルム・セリカ両軍でメンバーを入れかえる
- NPCを強制退却させる
- ひとりでリブロー
- 第1章でグレイを仲間にせず村から出る
- 第1章でかいほうぐんのアジトが無人に
- 第1章で「てんしのゆびわ」
- 第1章で「りゅうのたて」
- 第1章で仲間になるはずのユニットをセリカ軍へ加える
- 第4章で「たいよう」
- 第4章の「ひみつのほこら」
- 第5章でのみ発揮される唯一の支援効果
- ロビンやクリフを見捨てると死亡扱いに
サウンドテスト
タイトル画面で上、下、左、右、上ボタンの順に入力するとサウンドテストが出現します。
イージーモード
「さいしょから」を選ぶと、記録するファイルを選ぶ画面になります。ここで、スタートボタンとセレクトボタンを押しながらAボタンを押すと、「NORMAL」(ノーマルモード)か、「EASY」(イージーモード)かを選べます。
イージーモードは敵を倒したときに得られる経験値が2倍となるほか、「あずける」と「うけとる」だけでアルム・セリカ両軍で商人を介さなくてもアイテムの受け渡しができます。
ランダムで敵が落とすアイテムの所持上限数
敵を倒すとごくまれにアイテムを落としますが、実はアルム・セリカ両軍あわせて10個までしか持てません。アイテムを捨てることができないので、ゾンビが落とす「はがねのたて」などのつまらないものを手に入れないようにしましょう。
アルム・セリカ両軍でメンバーを入れかえる
わざとキャラを戦死させ、他方の軍が復活の泉で生き返らせれば、事実上、メンバーの入れ替えが可能になります。ただ、泉の使用回数は限られているので注意。
NPCを強制退却させる
勝手に自滅することの多いNPCですが、「たいきゃく」コマンドで一度退却すれば、また同じマップへ入ったときは出てこなくなります。死んだわけではなく、ちゃんと後で仲間になります。第2章でバルボたちを助けるときなどに有効。
ひとりでリブロー
自分にもリブローが掛けられます。まったく意味はありません。
第1章でグレイを仲間にせず村から出る
ルカに話しかけてその後マイセンに話すところまで進めます。そのまま移動せずにいったんセーブしてからリセットし、再開します。すると村人たちとルカの配置が変わらず、村の入り口を塞いでいるのがグレイではなくルカのままです。この状態にすると、グレイを仲間にしなくてもゲームを進めることができます。
第1章でかいほうぐんのアジトが無人に
「みなみのとりで」でクレアをまだ仲間にしていない状態にしておき、「かいほうぐんのアジト」を訪れると、本来ここで仲間になる3人が登場せず、アジトが無人となります。クレアがいなければ、ルカは誰もいないただのモンスターのいる祠をアジトと称して、アルムたちを連れてきたことになります。
第1章で「てんしのゆびわ」
ひたすら、とうぞくを倒してください。プレイヤー自身の運が良ければ、戦闘終了後に入手できます。
第1章で「りゅうのたて」
第1章のラストで出てくるドゼーはスレイダーを倒すと逃げてしまいますが、頑張って倒せば、あの「りゅうのたて」が手に入ります。
村人3人衆を全員ませんしまで育て上げた後、シルクのワープで送り込めば楽勝です。また、クリフをまどうしにして倒す方法も有効。ただし、倒せるまでユニットを育てあげるのはかなり面倒臭い。
第1章で仲間になるはずのユニットをセリカ軍へ加える
これができるのは、グレイ、ロビン、クリフ、シルク、クレア、クレーベ、フォルス、パイソンの8人。第1章では仲間にしないでおき、第2章でセリカ軍がソフィア城に着いた後、アルムと会う前に城を南に出て、各ユニットの居る場所を回れば、セリカ軍に引き入れることができる。「クレア、パオラ、カチュア、エストで四天馬騎士団」も夢ではありません。なお、セリカで彼らに話しかけてもアルムとしての返事がかえってきます。
第4章で「たいよう」
「ドーマのぬま」に出てくるビグルを倒すと、ごくまれに「たいよう」を落とすことがあります。第5章を除くとここでしか入手する機会がないので、大量に増殖させて入手できるまで粘りましょう。ただし、最初から登場するレベル5のビグルを倒すとジュダが逃げ出してしまい、「りゅうのたて」までも手に入らなくなるので注意。
第4章の「ひみつのほこら」
「リゲルの滝」での戦いを終えて全体マップに戻ったとき、右ボタンを押すと川の中へ入れます。そこはゾンビとマミーがそれぞれ8体出現するほこら。経験値稼ぎの場として活用しましょう。奥には復活の泉もあります。
第5章でのみ発揮される唯一の支援効果
第5章の「ドーマのさいだん」でアルムとセリカを隣接させておくと、アルムの実効必殺率が100%になります。
ロビンやクリフを見捨てると死亡扱いに
ロビンとクリフをラムの村に放置したままクリアすると、エンディングにて死亡扱いになります。
- ■ 最終更新日
- 2006/01/30
- ■ Special Thanks!!
- skewsさん、貼牧まいらさん
- ■ 完成度向上にご協力を
- 誤字・間違いなどを発見した場合はメールフォームにてお知らせください。